• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌に発現するCD44変異体の機能解析:特に増殖・転移との関連について

研究課題

研究課題/領域番号 09770927
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

溝井 賢幸  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (90271949)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード大腸癌 / CD44 / 細胞接着 / 腹膜転移
研究概要

1 ヒト本腸癌細株KM12cから、6種類のCD44cDNA(CD44H、CD44v8-9、CD44v8-10、CD44v3,8-10、CD44v6-10、CD44v3-10)をクローニングした。
2 CD44v8-10およびCD44v3-10を、発現プラスミドに組み込み、CD44低発現大腸癌細胞株であるClone Aに遺伝子導入し、それぞれの変異体の高発現クローン(Clone A v8-10およびClone A v3-10)を作製した。トランスフェクタントの4型コラーゲン、ラミニン、ヒアルロン酸などへの接着性をin vitroで検討したところ、CloneA v8-10は接着性に変化はみられなかった。Clone A v3-10ではラミニン、コラーゲンに対する接着に変化はなかったが、ヒアルロン酸に対する接着は、親株およびコントロールトランスフェクタントと比較して有意に増大し、またこの接着は抗CD44抗体によって有意に阻害された。
3 CD44発現細胞株であるCCL188およびMIP101に、CD44 antisense cDNAを導入し、CD44低発現クローンを作製した。これらのトランスフェクタントでは、in vitroでのヒアルロン酸への接着が、有意に減弱していた。マウスの腹膜転移モデルにおいて、トランスフェクタントは親株に比べ、腹膜転移結節数が有意に減少していた。またCD44とヒアルロン酸との接着を阻害する抗体でCCL188とMIP101の親株を処理すると、同様に腹膜転移が抑制された。
以上より、大腸癌に発現するCD44変異体、特にCD44v3-10がヒアルロン酸との接着に関与することが明らかとなった。また、CD44とヒアルロン酸との接着が、腹膜播種性転移に重要であり、この接着を阻害することにより、腹膜転移を予防できる可能性が示された。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Kirsten H.Edmiston: "Role of Nitric Oxide and Superoxide Anion in Elimination of Low Metastatic Human Colo-rectal Carcinomas by Unstimulated Hepatic Sinusoidal Endothelial Cells" Cancer Research. 58. 1524-1531 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Ogoshi: "CD44H Participates in the Intrahepatic Growth of Murine Colon 26 Adenocarcinoma Cells" Japanese Journal of Cancer Research. 89. 1160-1168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 溝井 賢幸: "大腸癌細胞へのCD44変異体の遺伝子導入による機能解析" 外科治療. 80. 256-257 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi