• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット肝硬変に対するエストロゲンの肝発癌性及び肝繊維化抑制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09770935
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関三重大学

研究代表者

山際 健太郎  三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (30263023)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード肝硬変 / 慢性肝障害 / 合成エストロゲン / 女性ホルモン / 肝星細胞 / 肝細胞癌 / ラット肝硬変 / 肝発癌 / 肝線維化 / 性ホルモン
研究概要

【対象と方法】1)実験動物群:4週齢Wistar系雄性ラットを3群に分類.1群:0.04%thioacctamide(TAA)溶液を8カ月間飲料水として摂取させ,ラットを犠牲剖検して肝臓を摘出しホルマリンで固定した.2群:1群と同様にTAAを投与し、同時にオリーブオイル0.5mlに溶解したethynyl estradiol(EE)0.075mgを経口的に12カ月間投与し、以下1群と同様.3群:EEのみを2群と同様に投与し,以下1群と同様.2)検索項目:肝星細胞の病理組織学的検索:肝線維化の程度をscore化(1+〜5+)して検索し,線維化マーカーとして肝星細胞の活性化をα-平滑筋アクチン(α-SMA)染色(ABC法)にて検索.【成績】TAA投与の1群では4カ月目以降,全例肝硬変像と4〜5+の線維化がみられ,α-SMAは線維化領域を中心に強陽性に染色された.EE+TAA投与の2群では4カ月目以降33%に肝硬変像と3〜4+の線維化を認めたが,67%では肝硬変像を示さず,門脈周囲領域に1〜2+の軽度の線維化のみ認め,α-SMAも1群に比べ染色性は弱かった.EE投与の3群では肉眼的に肝に所見なく,組織学的に4カ月目以降,肝類洞腔の拡張のみでα-SMAも陰性であった.【結語】TAAによる慢性肝障害から肝硬変への過程でEEの投与は肝障害と星細胞の線維化を抑制したが,前年までの研究では一部でヒト肝発癌の初期過程に類似した硬変肝を発生母地とする過形成結節を発生させた.すなわち慢性肝障害の線維化・発癌過程においてエストロゲンは正負両方の作用を示し,一連の過程で性ホルモン不均衡やエストロゲン代謝異常の重要性が示唆された.本研究は男性優位に頻発する肝細胞癌の疫学的因子として,近年話題となっている女性ホルモン作用を有する内分泌撹乱物質も肝炎ウイルスと同様に重要であることを示唆している.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi