研究課題/領域番号 |
09770941
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
掛地 吉弘 九州大学, 医学部, 助手 (80284488)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | dThdPase / 血管新生 / 胃癌 / 転移 / 化学療法 / 脈管侵襲 / 浸潤・転移 |
研究概要 |
1. 胃癌におけるdThdPase活性と腫瘍内血管新生との関連 切除胃癌42例を対象とし、dThdPase活性を高速液体クロマトグラフィー法(HPLC法)で定量的に測定した。正常胃粘膜部の平均dThdPase活性は49、腫瘍中心部139、腫瘍辺縁部106であり、正常組織に比べて腫瘍組織ではdThdPase活性が有意に高く、さらに腫瘍内では辺縁部よりも中心部で有意に高い値を示した。dThdPase活性が高い症例は腫瘍内血管密度も高い値を示して有意に相関し、dThdPaseの血管新生作用がうかがわれた。組織型でみると分化型でdThdPase活性が高く、静脈侵襲陽性例、肝転移陽性症例で高い値を示した。 2. dThdPase活性とdThdPase蛋白の相関と臨床的意義 切除胃癌101例を対象とし、dThdPase抗体を用いた染色を行った。dThdPaseの酵素活性は蛋白の発現と相関していた。dThdpsae陽性例は陰性例に比べて腫瘍径が大きく、深達度が深く、脈管侵襲陽性例、リンパ節転移陽性例が多く、進行したものが有意に多く認められた。dThdPase陰性例の5年生存率は95%と良好であるのに対して、陽性例では69%と有意に予後不良であった。stage別にみると、stageIII,IVで、dThdPaseによる予後の差がみられた。以上より、胃癌においてdThdPaseは血管新生を誘導し、dThdPase腸性例は侵潤・転移しやすく、予後不良となる傾向がみられた。dThdPaseによる予後の差はstageIII,IVの症例で明らかであり、臨床的にはstageIIIのdThdPase陽性症例で5'-DFURを用いた化学療法の有効性が期待される。
|