研究概要 |
骨格筋に振動刺激を投与すると、刺激をうけた筋肉は反射性に収縮する(緊張性振動反射)。本研究では呼吸筋に振動刺激を投与し緊張性振動反射を誘発して、この反射が呼吸と胸腔内圧に及ぼす効果とその臨床応用について検討を行った。 昭和大学藤が丘病院胸部心臓血管外科において胸部手術をうけ、杢研究の内容と意義を理解し本研究の被検者となることを承諾した症例を対象に次のような方法で研究を行った。 被検者は胸腔ドレーンが留置されている状態で坐位をとりマウスピースを通して呼吸をし、スパイロメーターを用いて呼吸曲線を記録した。胸腔ドレーンを圧トランスジューサーに接続し、胸腔内圧を呼吸曲線と同時に測定・記録した。シリンダー型振動器を両側の第2肋間胸骨近傍にあて、100Hzの振動刺激を吸息相で投与した,このときの呼吸曲線と胸腔内圧の変化をデータレコーダーに収録し、解析した。 安静呼吸をしている状態で吸息相で吸息肋間筋に振動刺激を投与すると1回換気量が増加し、呼吸回数が減少し、吸息相での胸腔内の陰圧が強まったことで呼吸に伴う胸腔内圧の変化が大きくなった。このような変化は、振動刺激の投与によりすみやかに出現し、また投与の中止ですみやかにもとの状態に復した。さらにこれらの変化には再現性が認められた。 今回の研究結果から、呼吸筋にその機能相で緊張性振動反射を誘発して筋活動を高めると1回換気量が増加し、胸腔内の陰圧が強まることが示された。このことから胸,部手術後、呼吸理学療法の一環として呼吸筋にその機能相で振動刺激を投与すると肺の再膨張を促進し、無気肺の発生を予防することが考えられた。
|