• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭部外傷におけるCNTFによるタイプ2アストロサイトの分化誘導の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09771059
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

星 道生  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00265844)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードciliary neurotrophic factor(CNTF) / type 1 astrocyte / type 2 astrocyte / O-2A progenitor cell / injury / type1 astrocyte / type2 astrocyte
研究概要

CNTF(ciliary neurotrophic factor)は分子量が23kDaで、毛様体神経節細胞、感覚神経、運動神経、交感神経、副交感神経の神経細胞の生存を促進する。中枢神経ではtype 1 astrocyteの細胞質に存在するが、構造上signalpeptideを持たないため、物理的な損傷を受けた場合に細胞外へ放出されると推測される。またCNTFは、0-2Aprogenitor cellからtype 2 astrocyteへの分化を誘導する因子としても知られている。本研究では、新生仔ラット大脳から調整した初代培養細胞を用いたin vitroの外傷モデル(scratch woundmodel)において、外傷時におけるCNTFの放出とtype 2 astrocyteへの分化について検討した。その結果、1)type 1 astrocyteの細胞質に存在するCNTFは、ウェスタンプロット解析にて損傷後3日間培養した上清から検出されること、2)外傷部位の近傍(掻爬した辺縁から500μm以下)でtype 2 astrocyteへの分化が誘導されていること、3)培養上清に抗CNTF抗体を添加すると外傷近傍でのtype 2 astrocyteへの分化が抑制されることが明らかとなった。中枢神経損傷後にastrocyteの増加が認められる一方でその際のastrocyteの増殖能は高くないことが知られている。以上の結果から、外傷時のastrocyteの増加にはtype 1astrocyteから放出されるCNTFを介した0-2A progenitor cellからtype 2 astrocyteへの分化が関与している可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 村上健一 他: "外傷部位におけるCNTFの放出とtype 2 astrocyteへの分化誘導" 神経外傷. 20. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami K,et al: "Neutral glycolipid and ganglioside composition of type-1 and type-2 astrocytes from rat cerebral hemisphere" J Neurosci Res. 55. 382-393 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村上健一 他: "外傷部位におけるCNTFの放出とtype2 astrocyteへの分化誘導" 神経外傷. 20(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi