• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トロホブラストの分化にともなうヒト繊毛性ゴナドトロピン遺伝子の転写制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 09771276
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 敏也  阪大, 医学部, 助手 (80283787)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードトロホブラスト / 分化 / ヒト絨毛性ゴナドトロピン / 転写 / 上皮成長因子
研究概要

トロホブラストの分化に伴うhCG-α遺伝子の転写活生化に必要なhCG-αプロモーター上のcis-element及びtrans-elementの同定のために、まず種々の長さのhCG-αプロモーターにCATリポーター遺伝子をつないだdeletion mutantを作製した。それらをRcho-1細胞に安定導入し、得られた細胞に上皮成長因子(EGF)を作用させCAT活性を測定した。EGFを6日間作用させたところ2.7倍のhCG-α遺伝子転写活性の上昇が認められたが、deletion mutantを用いた検討によりCRE(cAMP response element)が、hCG-αプロモーター上のEGF応答領域であることを明らかとした。さらに、CREにmutationを入れたhCG-αプロモーター・CATリポーター遺伝子を用い、EGFによるhCG-α遺伝子の活性化におけるCREの重要性を確認した。次に、EGF応答領域に結合する転写因子の解析をゲルシフト法、ウエスタン法、サウスウエスタン法にて行ったところ、CREB(CRE-binding protein)がEGFによるhCG-αプロモーター活性化に関与していることが判明した。さらにその活性化には、Protein kinase C pathwayを用いたCREBのリン酸化機構が重要であることも明らかとした。以上より、トロホブラストの分化に伴うEGFによるhCG-α遺伝子の活性化機構の詳細が明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Matsumoto,K.: "Human chorionic gonadotropin-α gene is transcriptionally activated by epidermal growth factor through cAMP response element in trophoblast cells." J Biol Chem. 273・14. 7800-7806 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi