• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正常唾液腺および唾液腺腫瘍における膜接着因子の免疫組織化学的検索

研究課題

研究課題/領域番号 09771591
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
研究機関朝日大学

研究代表者

山田 和人  朝日大学, 歯学部, 助手 (50240007)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード膜接着因子 / 唾液腺 / 唾液腺腫瘍
研究概要

分子生物学の著しい進歩によって細胞間接着因子について急速に解明されている。この因子の一つであるE-カドヘリンはその裏打ち蛋白であるα、βカテニンを介して細胞骨格であるアクチンと結合し、細胞の形態、機能を変化させる。さらにこの結合の調節はβカテニンのリン酸化によって調節され、EGF,HGFもβカテニンを介して相互関係があることがわかってきている。一方、現在までの当研究室の研究で唾液腺および唾液腺腫瘍における様々な研究によって唾液腺および唾液腺腫瘍の起源細胞についてかなり詳細にわかってきた。しかしながら、唾液腺腫瘍細胞の形態および機能の変化についてはわかっておらず、特に細胞間接着因子の研究は、まだ始まったばかりである。前年度まで研究によって唾液腺および唾液腺腫瘍におけるE-カドヘリン、αおよびβカテニンの局在を検索し、現在、Acta Histochem cytochemに投稿中である。今年度は、昨年検索したE-カドヘリンの細胞質内裏打ちしタンパクであるα、βカテニンとその同種蛋白であるγカテニンの局在を検索するとともに、上皮細胞成長因子(EGF)のレセプターの局在を検索した。その結果、γカテニンでは正常顎下腺、小唾液腺でα、βカテニンと同様に導管細胞の細胞膜に陽性を多形性腺腫ではβカテニンと同様に陰性を、Warthin腫瘍、腺様嚢胞癌ではα、βカテニンと同様に陰性であった。またEGFレセプターの局在は正常顎下線、小唾液腺でE-カドヘリンと同様に導管細胞の細胞膜に陽性を、多形性腺腫、Warthin腫瘍、腺様嚢胞癌とも導管様細胞に陽性を示し、E-カドヘリンときわめて類似した局在を示した。今回の結果と前回の結果を合わせると唾液腺腫瘍におけるE-カドヘリンはEGFレセブターとはきわめて強い相関関係が認められるが、α、βおよびγカテニンとの間にはあまり強い相関関係は認められなかった。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] K.Yamada et al.: "Immunohistochemical expression of E-cadherin in salivary glands and their tumors" Acta Histochemica et Cytochemica. 29. 305-310 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi