当講座では三叉神経痛、三叉神経麻痺、末梢性顔面神経麻痺などの治療を行っているが、1989年から治療の中に低出力レーザー照射を採り入れ、効果を得ている.今研究にて、発振波長の異なる2種類のレーザー(波長810nmの半導体レーザー、波長1060nmのNd:YAGレーザー)を用い、各々を出力(300mW)に設定し、健常者ボランティア各10名の左側星状神経節に照射し、顔面皮膚温度変化、収縮期血圧、拡張期血圧、脈拍数を測定、経時的な血中カテコールアミン(アドレナリン、ノルアドレナリン)を測定し比較検討を行い、1.Nd:YAGレーザーの方が皮膚温度変化が大きかった.2.レーザー間に時間的経過に差がみられ、レーザーの波長、組織深達性、感受性の違いの関与が考えられた.3.レーザー照射による皮膚温度変化がみられた群では、アドレナリン、ノルアドレナリンの低下傾向がみられ、交感神経系の活動低下による反応の関与が考えられた.さらなる検討を加え、1.顔面表面皮膚温度変化と各種パラメーターの関連を検討するにあたっては、全被験者の平均値で比較することは妥当ではない.2.目的変数を顔面表面皮膚温度として、説明変数を脈拍数、収縮期血圧、拡張期血圧、アドレナリン、ノルアドレナリンとして重回帰分析した結果、回帰係数に傾向のみられたカテコールアミンにおいてはすべて負の回帰係数であり、パラメーターのうちカテコールアミンが関与していることが示唆された.3.各パラメーター間の相関関係での組合せは様々でありNd:YAG群では5つの、半導体群では4つのタイプに大別できた.4.Nd:YAG群において、照射開始時の収縮期血圧と拡張期血圧がレーザー照射終了時の顔面表面温度に関与していることが示唆された.という結果を得て、第51回愛知学院大学歯学会、第9会日本レーザー歯学会にて報告、愛知学院大学歯学会誌36(4)753〜767に論文掲載された.
|