研究課題/領域番号 |
09771876
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
矯正・小児・社会系歯学
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
松澤 光洋 神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (60288082)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 歯根膜細胞 / IGF-I / 細胞増殖 / 乳歯歯根膜細胞 / 細胞接着・伸展因子 |
研究概要 |
小児の歯周組織の成長発育過程には、乳歯の萌出、脱落、永久歯の萌出という顎の成長発育に伴って行われる歯周組織の改造現象が存在している。その改造現象において重要な役割を担うと考えられる歯根膜細胞の細胞生物学的機能を明らかにするため、骨系細胞の増殖と分化を調節するサイトカインであるInsulin-like Growth Factor-I(IGF-I)を乳歯歯根膜由来線維芽細胞(HPLF-Y)に作用させ、その増殖と分化、特に細胞接着伸展因子(CASFs)に与える影響について検索を行った。すなわち、HPLF-YのcontrolとIGF-I添加群の培養上清(conditioned medium:CM)を陰イオン交換クロマトグラフィー(HPLC)で分離し、得られた分画をcoatingした培養プレート上にHPLF-Yを播種後、接着した細胞のDNA量を定量して接着活性を測定した。さらに、その活性分画を再クロマトグラフィにかけて各々の分画に分離後SDS-PAGEを行い、抗ヒトコラーゲン抗体および抗ヒトフィブロネクチン抗体を用いてWestern blottingによりCASFsの同定を行った。その結果、controlとIGF-I添加群の両者においてSDS-PAGEにて200kDaのバンドとして存在するタンパク質はフィブロネクチンであることが判明した。前回分離されたオステオネクチンを含め、HPLF-Y/CASFsは高分子から低分子の領域で複数存在していることが解った。よって、歯根完成から歯根吸収という変化をダイナミックに遂げる乳歯にとっては,これらの蛋白群が単に組織維持だけでなく他の因子と相互作用してHPLF-Yと周囲組織をregulateしている可能性が高い故に、今後、IGF-Iとの相互作用およびその機能検索を継続して行う必要があると考えられた。
|