• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカインの非線形体内動態機構に基づいた新規デリバリーシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09771941
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 将夫  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (30251440)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード肝細胞増殖因子 / エリスロポエチン / ドラッグデリバリーシステム / プロタミン / ヘパラン硫酸 / プロテオグリカン / クリアランス / ヘパリン / 体内動態
研究概要

前年度に引き続き、肝疾患治療薬としての開発が期待されている肝細胞増殖因子(HGF)、貧血治療薬として既に臨床応用のなされているエリスロポエチン(EPO)について検討を行った。・前年度に構築したHGFの新規デリバリーシステムであるプロタミン前投与のメカニズム解析を試みたところ、以下のことが明かとなった。(1)プロタミンは主にHGFの低親和性クリアランス部位を阻害すること、(ii)プロタミンによる効果には前処理に10分程度の時間が必要であること、(iii)プロタミンによるHGF作用に対する直接効果はHGFレセプターリン酸化を介すること。以上の知見は本システムを臨床応用する際の重要な知見であると考える。特に(ii)の知見は、投与スケジュールなどを決定する際に考慮すべき情報である。プロタミンによる作用がプロタミンとHGFクリアランス部位(ヘパラン硫酸)ないしHGFレセプターとの相互作用によるものなのか、プロタミン自身にもレセプターが存在するのかについてはなお不明であり、メカニズム解明にはさらなる検討が必要である。EPOについてはクリアランス機構の解明を前年度に引き続き試みたところ、標的細胞のmigrationならびに増殖がEPOによるクリアランスのupregulationのメカニズムであることが明かとなった。EPOの頻回投与によってcolony formingunit erythroid(CFU-E)の前駆細胞であるBFU-Eの脾臓へのmigrationが促進され、脾臓に接着したBFU-EがCFU-Eに分化増殖することによって脾臓あたりのCFU-E数の増加が起こり、結果としてレセプター介在性エンドサイトーシスの促進によるEPOクリアランスの増加が起こることが証明された。これはEPO投与によるEPO自身の血中レベル調節機構として重要であると考えられる。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ke-Xin Liu: "Ligand-induced downregulation of receptor-mediated clearance of hepatocyte growth factor in rats." Am.J.Physiol.275・E38. E835-E842 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Motohiro Kato: "The mechanism of erythropoietin induced up-regulation of its uptake clearance by spleen." Am.J.Physiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Motohiro Kato: "Immunological response to repeated administration of recombinant human erythropoietin in rats : Biphasic effect on its pharmacokinetics." Drug Metabolismsm and Disposition. 25・9. 1039-1044 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ke-Xin Liu: "Existence of two nonlinear elimination mechanisms for hepatocyte growth factor in rats." American Journal of Physiology. 273・36. E891-E897 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Motohiro Kato: "Machanism for the nonlinear pharmacokinetics of erythropoietin in rats." Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 283・2. 520-527 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ke-Xin Liu: "Protamine enhances the proliferative activity of hepatocyte growth factor in rats." American Journal of Physiology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Motohiro Kato: "Pharmacokinetics of erythropoietin in genetically anemic mice." Drug Metabolismsm and Disposition. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤将夫: "レセプター介在性エンドサイトーシスによるサイトカイン類の血中レベルの調節" RADIOISOTOPES. 46・9. 693-694 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi