• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数式処理システムを利用した創造的理工系数学教育の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09780196
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教科教育
研究機関高知工業高等専門学校

研究代表者

高木 和久  高知工業高等専門学校, 数理科学系, 助教授 (40249868)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード数式処理システム / 数学教育 / 素数 / 暗号 / RSA暗号 / 楕円曲線 / 理工系教育
研究概要

ここ数年のコンピュータのハードウェア・ソフトウェアの進歩は、数学教育の方法に大きく影響を与えてきている。ソフトウェアの価格の急激な下落に伴い、以前は高価であったソフトウェアも学校単位で購入できるようになった。そのため、MathematicaやMapleといった数式処理システムが、1クラスの学生の人数分用意され、実際に数学の授業で使用される事例が増えてきた。本研究はコンピュータ上の数式処理システムを用いた新しい数学教育において、教育課程や教材の創造をはかるものである。
本研究では、まず中高生向け教材として、素数に関する教材を作成した。数式処理システムを用いて3000万以下の素数(約100万個)を全て求め、これらをデータベース化した。このデータベースはホームページとしてインターネット上に設置し、WWWブラウザから簡単に操作することができるようにした。このホームページのURLは
http://www.ge.kochi-ct.ac.jp/cgi-bin-takagi/showprimesjである。次に、高校生、大学生向け教材として公開鍵暗号の入門教材を作成した。剰余の話から、RSA暗号や楕円曲線暗号までを広範囲に扱うものである。このホームページのURLは
http://www.kochi-ct.ac.jp/center/jkoho98/kikol/ango.html
http://ge.ge.kochi-ct.ac.jp/%7Etakagi/crypto/
である。従来の座学形式の授業では、ともすると教員から学生への一方的な知識の伝達や計算技能の修得に終始する授業となる事が多い。上記の教材では、単に用意された課題を機械的に処理するだけでなく学生の自発的な試行をうながし、創造的な思考を促進するような内容とし、CGlを用いた数学的実験を通して学習することができるよう配慮した。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 高木和久: "数式処理ソフトを用いた創造的数学教育の試み" 第8回日本コンピュータサイエンス学会学術集会抄録集. 29 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和久: "ネットワークを利用した数学教育の試み" 日本数学教育学会誌. 第79巻. 604 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和久: "数式処理ソフトを用いた暗号理論の教材について" 日本数学教育学会第30回数学教育論文発表会論文集. 657 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和久: "数式処理ソフトの教育への応用例" 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS'98). 9.3.B (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhisa Takagi: "Interactive Lessons in Elliptic Curve Cryptosystems" Proceedings of ICMI-EARCOME 1. vol 3. 193-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和久: "中高生のための素数ホームページの作成について" 日本数学教育学会第31回数学教育論文発表会論文集. 483-484 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和久: "数式処理ソフトを用いた創造的数学教育の試み" 第8回日本コンピュータサイエンス学会学術集会抄録集. 29 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和久: "ネットワークを利用した数学教育の試み" 日本数学教育学会誌. 第79巻. 604 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和久: "数式処理ソフトを用いた暗号理論の教材について" 日本数学教育学会第30回数学教育論文発表会論文集. 657 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高木和久: "数式処理ソフトの教育への応用例" 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS'98). 9.3.B (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi