• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

素子数と段数に基づく回路計算量の階層性の証明と論理合成システムの評価への応用

研究課題

研究課題/領域番号 09780297
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計算機科学
研究機関広島大学

研究代表者

岩本 宙造  広島大学, 工学部, 助教授 (60274495)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード回路計算量 / 論理回路族 / 計算量の階層 / 時間計算量 / 領域計算量 / 対数時間一様 / 計算複雑さ / 論理最適化システム / 時間複雑さ
研究概要

論理最適化システムの性能は,定数個のテスト回路からなる標準ベンチマーク集合に対して,素子数や段数をどれだけ減らせるかで評価されてきた.しかし,ベンチマーク集合による評価では,「テスト回路を意識したシステム開発」という不正を防止できないという欠点があった.
このような背景から本研究では,次の二つの目標を設定し,研究を進めて来た.(1)素子数や段数を増やせば計算能力が真に増加するという「回路計算量の階層性」を理論的に証明する.(2)この理論的裏付けをもとに,「素子数と段数の最適性を証明できる具体的関数」を見つけ出す.この関数を計算する回路を論理合成システムで構成し,素子数や段数が最適値にどれだけ近いかを検討することでシステムの性能を評価する.平成10年度は,以下の研究成果を公表した.
1.直列計算における時間量と領域量に関する稠密な階層性を証明した.領域量階層に関しては,電子情報通信学会論文誌に採録が決定している.また,時間量階層に関しては,チェコ共和国で開催された国際会議(23rd International Symposium on Mathematical Foundations of Computer Science),および,竹原市で開催された「情報基礎理論ワークショップ」にて成果を公表した.
2.回路計算量については,対数時間一様と呼ばれるある種の論理回路族の計算量階層に関する論文を,国際学術雑誌(Journal of Computer and System Sciences)に投稿中である.また,1.と2.は,電子情報通信学会第11回「回路とシステム(軽井沢)ワークショップ」にて招待講演として研究成果を公表した.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 岩本宙造: "テープ記号数を制御したチューリング機械の領域階層" 電子情報通信学会論文集D-I. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩間一雄: "Improved Time and Space Hierarchies of One-Tape Off-Line TMs" Lecture Notes in Computer Science. 1450. 580-588 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本宙造: "1テープオフラインTMの時間量と領域量の稠密な階層" 情報基礎理論ワークショップ. 102-107 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本宙造: "対数時間一様回路族および記号数限定TMの計算量の階層" 第11回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集. 367-372 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩間一雄: "A Canonical Form of Vector Machines" Information and Computation. 141・1. 37-65 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩間一雄: "A Canonical Form of Vector Machines" Information and Computation. 140(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本宙造: "対数時間一様回路族および記号数限定TMの計算量の階層" 第11回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩間一雄: "(1+o(1))S(n)-Space Is Stronger Than S(n)-Space" 第3回日韓合同ワークショップ論文集. 72-79 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本宙造: "並列計算用に拡張したTMの時間計算量の階層" 電子情報通信学会論文誌. J80-DI(s). 421-427 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩間一雄: "A Faster Parallel Algorithm for k-Connectivity" Information Processing Letters. 61. 265-269 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi