• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローン化により同定した焦点接着に局在するタンパク質、CBP-1、の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09780660
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

青砥 宏  札幌医科大学, 附属がん研究所, 助手 (30285001)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードタンパク質チロシンキナーゼ / CAKβ / PYK2 / Hic-5 / チロシンリン酸化 / SH2ドメイン / 核移行 / FAK / パキシリン / 焦点接着
研究概要

1.CAKβ/PYK2結合タンパク質として同定したCBP-1(Hic-5)のチロシンリン酸化は、COS-7細胞でCAKβの共発現により亢進し、そのレベルは細胞を高浸透圧で刺激すると増強した。Y60F変異Hic-5の発現では、Hic-5のチロシンリン酸化が認められなかったので、Hic-5Tyr-60残基がこのリン酸化の主要部位であることを見い出した。CAKβのHic-5結合部位欠失変異体は、Hic-5をチロシンリン酸化することが出来ず、リン酸化には両者の結合が重要であった。リン酸化したHiC-5はGST-CskSH2に結合したが、この結合は特異的で、Fyn、Src、CskのSH2ドメインには結合しなかった。2.CAKβの種々の1アミノ酸置換変異を作成し、これらを培養細胞で発現し、細胞に与える影響を検討した。野生型CAKβは細胞質に局在するにもかかわらず、A点変異を持つCAKβは核にのみ局在することが明らかになった。A点変異CAKβを発現する細胞では、核内におけるチロシンリン酸化が亢進しており、核内においてもCAKβがチロシンキナーゼとして機能していると推定される。CAKβはHic-5と複合体を形成することが知られているので、A点変異CAKβをHic-5と共発現させた時のCAKβとHic-5の細胞内局在性を検討した。Hic-5は通常、焦点接着に局在するタンパク質であるが、CAKβと共発現すると主に細胞質に存在するようになった。A点変異CAKβとの共発現では、細胞質のみならず核内にも存在するようになった。A点変異CAKβとHic-5とを共発現した細胞をLeptomycin B存在下で培養すると、核内に光学顕微鏡下でも観察可能なCAKβとHic-5を含む凝集体を形成した。CAKβの核における機能の解明は今後の課題である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ohba, T.: "Dot far-western blot analysis of relative binding affinities of the Src homology 3 domains of Efs and its related proteins." Analytical Biochemistry. 262・2. 185-192 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohba, T.: "Interction of two Proline-rich sequences of cell adhesion kinase β with SH3 domains of p130^<Cas>-related proteins and GTPase-activating protein, Graf." Biochem.J.330・3. 1249-1254 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuya, M.: "Cell adhesion kinase β forms a complex with a new member, Hic-5, of proteins localized at focal adhesions." J.Biol.Chem.273・2. 1003-1014 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木輝捷: "非受容体型蛋白質チロシンキナーゼCAKβ/PYK2" 蛋白質核酸酵素. 44・2. 112-122 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, H.et al.(分担): "Cell adhesion kinaseβ(CAK β)forms a complex with a new member, Hic-5, of proteins localized at focal adhesions. in“Cytoskeleton and G-proteins in the reglation of Cancer"edited by Noboru Kuzumaki." Hokkaido University Medical Library Series, Vol.37, 184(3) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuya,Manabu: "Cell adhesion kinaseβ forms a complex with a new member,Hic-5,of proteins localized at focal adhesions." J.Biol.Chem.273・2. 1003-1014 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ishino,Masaho: "Identification of an Efs isoform that lacks the SH3 domain and chromosomal mapping of human Efs." Oncogene. 15・14. 1741-1745 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohba,Takeaki: "Interaction of two proline-rich sequences of cell adhesion kinase β with SH3 domains of p130^<Cas>-relatedproteins and a GTPase-activating protein,Graf." Biochemical J.330・3. 1243-1254 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi