• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一次嗅覚神経回路形成機構の共培養法による解析

研究課題

研究課題/領域番号 09780754
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関岡崎国立共同研究機構 (1998)
理化学研究所 (1997)

研究代表者

玉田 篤史  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (60270576)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード嗅細胞 / 嗅神経 / 嗅球 / 僧帽細胞 / 共培養 / 拡散性誘引分子 / 拡散性反発分子 / 脈絡叢 / 接着分子 / 接着阻害分子
研究概要

本年度の研究計画に掲げた3つの研究テーマのうち、「嗅神経の嗅球への軸索ガイド機構」および「嗅神経の嗅球誘導に果たす役割」については大きな進展は得られなかったが、「嗅球から嗅皮質への軸索ガイド機構」については研究が急速に進展したのでこれを中心に報告する。
本年度は、僧帽細胞をはじめとする嗅球の出力細胞の軸索が嗅皮質にまで誘導される機構を明らかにすることを目的とし、軸索伸長経路における拡散性の誘引分子・反発分子の軸索ガイドに果たす役割について調べた。具体的には、軸索伸長期の嗅球の組織片と、嗅球の軸索が伸長する領域あるいは軸索が侵入しない領域から切り出した組織片とを、コラーゲンゲル内で互いに離した状態で共培養し、嗅球の軸索の伸長がどのような影響を受けるのか検討した。その結果、側脳室の脈絡叢の組織片が嗅球の軸索を接触非依存的に退ける働きを持つことが明らかとなった。このことは、脈絡叢組織が嗅球軸索に対する拡散性反発分子を放出していることを示唆するものである。生体内において、脈絡組織は終脳と間脳の境界部に位置し、嗅球からの軸索は終脳を越えて間脳には侵入せず、脈絡叢の直前の終脳尾側部の扁桃体に終止するということを考え合わせると、脈絡叢由来の拡散性反発分子が、嗅球の軸索を反発してそれを終脳内にとどめることにより、嗅球の終脳特異的な投射の形成に関与することが推測される。成果の一部は本年度の神経科学学会において報告している(Tamada et al.,Neurosci.Res.22,S298,1998)。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tamada,A.et al.: "Multiple chemotropic guidance cues determine direction of axon growth in the developing rat forebrain." Neuroscience Research. 22(Suppl). 298-298 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tamada,A.et al.: "Dendrite-associated cell adhesion molecule,telencephalin,promotes neurite outgrowth in mouse embryo." Neuroscience Letters. 240(3). 163-166 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihara, Kawasaki, Tamada et al.: "OCAM : A new member of the neural cell adhesion molecule family related to zone-to-zone projection of olfactory and vomeronasal axons." J.Neurosci.17(15). 5830-5842 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamada, Yoshihara, Mori: "Dendrite-associated cell adhesion molecule,telencephalin,promotes neurite outgrowth in mouse embryo." Neurosci.Lett.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimori, Takauji, Yoshihara Tamada, Mori, Tamamaki: "A procedure for in situ hybridizasion combined with retrograde labeling of neurons : Application to the study of cell adhesion molecule expression in DiI-labeled rat pyramidal neurons." J.Histochem.Cytochem.45(3). 455-459 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 玉田篤史、森憲作: "シナプス可塑性の誘導機構 : 細胞接着分子とシナプス可塑性。" Clinical Neuroscience. 15(10). 1137-1139 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamada, Yoshihara, Mori: "Zonal expression of OCAM in mouse main and accessory olfactory systems." Neurosci.Res.21(Suppl.). S123 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi