• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老年期痴呆患者における空間的注意と知覚運動協応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09780788
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関秋田大学

研究代表者

水戸部 一孝  秋田大学, 工学資源学部, 講師 (60282159)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード高齢者 / 痴呆 / 知覚運動協応 / 視覚 / 聴覚 / 空間的注意 / 指示運動 / 歩行者交通事故
研究概要

平成10年度は高齢者を対象とした計測を行い,検査用の基準データを収集した.高齢健常者を被験者とし,検査システムの妥当性を評価した.さらに,計測結果を集積することで,個人差および年代差を求めた.また,視聴覚刺激時の注視点および受動的な空間的注意の方向を調べるために,科学研究費により購入したプロジェクタ,差動アンプを組み台わせ視覚刺激・眼球運動計測装置を自作した.さらにシステムの妥当性を検討するために,痴呆症状を呈さない視床下部に障害を持つ脳卒中後の治療過程の患者を対象として検査を行った結果,知覚運動協応の特性が健常高齢者と変わらなかったことから,本検査データの堅牢性を一部示すことが出来た.また,本研究で得られた成果は,高齢歩行者交通事故防止の研究にも進展した.特に,高齢歩行者が事故を回避するためには視野周辺部における聴覚情報が重要であり,その存在により車の見落としが20%減少すること,応答速度が0.1秒早くなることなど明らかにした.残された課題として,痴呆の初期症状を呈する高齢者を対象とした計測を行い,「痴呆の重症度」と「本システムによる計測結果」の整合性を検討することをあげられる.そのために次年度以降は,本システムを医療現揚に移し,外来患者を対象とした検査結果のデータを集積し,痴呆の検査基準の構築を目的としたデータベース化を進める予定である.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 水戸部 一孝: "聴覚刺激が視覚目標の検出と反応時間におよぼす改善効果" 電子学会論文誌 A. 118・3. 245-250 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸部 一孝: "Improvement in cptic target ditection and reaction time by acoustic stimulution" IEEE/EMBS'98. 20・4. 1970-1972 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 真弘: "平衡感覚への視聴覚情報の複合効果に関する基礎的研究" 日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 3・3. 177-183 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸部 一孝: "シイタケ子実体発生に及ぼす人工菌床への電気刺激の効果(第2報)" 静電気学会誌. 23・2. 21-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山 勉: "高齢者の知覚運動機能に関する研究" 信学技報. HCS97・14. 49-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸部 一孝: "聴覚刺激による空間的注意の誘導効果" 映像メディア学会誌. 51・6. 850-856 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸部一孝: "聴覚刺激による空間的注意の誘導効果" 映像メディア学会誌. Vol. 51, No. 6. 850-856 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸部一孝: "聴覚刺激が視覚目標の検出と反応時間におよぼす改善効果" 電気学会論文誌A. Vol. 118, No.3. 245-250 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸部一孝: "視覚目標の検出におよぼす聴覚刺激の誘導効果" 第31回日本ME学会東北支部大会講演論文集. 15 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山勉: "運動計測による老年期痴呆に関する研究" 信学技報. MBE96-139. 115-122 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山勉: "高齢者の知覚運動機能に関する研究" 信学技報. HCS97-14. 49-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 梶井浩: "指示運動を用いた学習障害児空間知覚の定量的評価の検討" 信学技報. MBE97-97. 27-34 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi