• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリコバクター・ピロリ感染による胃潰瘍の新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09780809
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

北條 裕信  大阪市立大学, 工学部, 講師 (00209214)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードヘリコバクター・ピロリ / 胃潰瘍 / リポソーム / 薬物輸送体
研究概要

ヘリコバクター・ピロリ(HP)は、胃壁に存在し、胃潰瘍の形成に本質的な役割を担う細菌である。現在、その除菌法に関して様々な研究が進められているが、特効薬はまだ開発されていない。
HPは、胃酸の強酸性下でも生育できるよう、強力なウレアーゼを用いて尿素を分解し、発生したアンモニアを用いて胃酸を中和している。本研究では、ウレアーゼの阻害剤を封入したリポソームをHPに導入してアンモニアの生成を抑制し、HPを胃酸の強酸性下にさらすことにより死滅させる新規の胃潰瘍治療薬の開発を試みた。このためには、耐酸性を有するの脂質の開発とHPへの選択的なリポソームの導入法の開発が鍵となる。
本年度は、ジステアロイルホスホエタノールアミン(DSPE)の末端アミノ基にブロモアルキル基を結合し、HP抗体(市販品。HPのリポ多糖を認識する)を還元して生成したチオール基とチオエーテル結合を介して結合させることとした。しかしながら、基礎実験の結果、立体障害のためかブロモアルキル基に対するチオール基の反応性が芳しくなく、かなり過酷な条件での反応が必要であることが明らかとなった。そこで、より架橋反応が進行しやすいように、DSPEのアミノ基に対して、無水マレイン酸を反応させてマレイミド体に変換し、その2重結合部にHP抗体由来のチオール基を付加させる方法を用いることとした。この方法は、これまでにも頻繁に用いられており、信頼性の高い方法である。以上のようにして得られたHP抗体を有する脂質を、昨年度合成した耐熱、耐酸性を有する脂質と混合し、今後、その耐酸性、HPへの結合能を解析してゆく予定である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Shiroh Futaki et al.: "Preparation of Peptide Thioesters using Fmoc-Solid-Phase Peptide Synthesis and its Application to the Construction of a Template-Assembled Synthetic Protein (TASP)" Tetrahedron Letters. 38. 6237-6240 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hironobu Hojo et al.: "Chemical Synthesis of Barnase which Possesses Phosphoserine Residue in place of the Catalytic Glutamic Acid at Position 73" Peptides. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hironobu Hojo et al.: "Synthesis and Structural Characterization of the Ligand Binding Site of Macrophage Scavenger Receptor." Peptide Chemistry 1997. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shunji Miki et al.: "Functional and possible physical association of scavenger receptor with cytoplasimic tyrosine kinase Lyn in monocytic THP-1-derived macrophages" FEBS Letters. 399. 241-244 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hironobu Hojo et al.: "Synthesis and Structural Characterization of Triple-Helical Peptides Which Mimic the Ligand Binding Site of the Human Macrophage Scavenger Receptor" Tetrahedron. 53・42. 14263-14274 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi