• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チロシンキナーゼをプローブとした感染免疫機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09836007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫の制御機構
研究機関(社)北里研究所

研究代表者

森川 裕子  社団法人北里研究所, 基礎研究所, 室長 (20191017)

研究分担者 塚本 俊彦  北里大学, 薬学部, 助教授 (10236862)
壇原 宏文 (檀原 宏文)  北里大学, 薬学部, 教授 (40114558)
片桐 拓也  国立精神神経センター, 神経研究所・診断研究部, 科学技術特別研究員 (70126100)
松井 英則  社団法人北里研究所, 基礎研究所, 室長補佐 (30219373)
菊地 雄士 (菊池 雄士)  社団法人北里研究所, 基礎研究所, 室長 (60262078)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードチロシンキナーゼ / Pyk2 / アイソフォーム / 感染免疫 / サルモネラ / エイズ / Fyn / Chk / マクロファージ分化
研究概要

チロシンキナーゼPyk2の機能を解析することを目的として、Jurkat T細胞ならびにWEHI231B細胞のPyk2高発現株を樹立した。樹立した細胞株は、正常のPyk2、我々が見いだしたプロリンリッチ領域を部分欠失したPyk2、キナーゼ活性を欠損したPyk2、N端側のチロシンをフェニルアラニンに置換したもの、及び、C端側のチロシンをフェニルアラニンに置換したもの、計5種類の高発現株である。これらのPyk2高発現Jurkat T細胞株を用い、T細胞抗原レセプターとCD28の共刺激後におけるMAPキナーゼ、JNK、p38の活性化ならびにIL-2の産生について親株Jurkat T細胞と比較検討した。その結果、Pyk2がJNKの活性化を介してTリンパ球におけるIL-2産生に関与すること、その際、Pyk2の活性とN端側チロシンのリン酸化が必須であること、が明らかになった。さらに、Pyk2がVavに会合することを新たに明らかにした。Vavは、免疫系細胞特異的に発現され、small G proteinのRhoやRacの活性化因子であり、RacはJNKを活性化することが知られているので、このことから、Pyk2によるJNKの活性化が説明しうる。
一方、WEHI231B細胞のPyk2トランスフェクタントの解析からは、酸化ストレス(lmMH_2O_2)によってBリンパ球に引き起こされるJNKの活性化にPyk2が関与していることが新たに判明した。
チロシンキナーゼFynならびにChkのノックアウトマウスを用いたMAIDSウイルスとサルモネラ感染実験は、現在、それぞれ基礎条件の検討を終了し、感染後の免疫系の動態を検討中てある。また、同様の感染実験を目的として、不活性型Pyk2をTリンパ球において高発現するトランスジェニックマウスを作成している。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] T.Takahashi,T.Yagi,S.Kakimura,A.Kurokawa,T.Katagiri,et al.: "Supression of autoimmune disease and massive lymphadenopathy in MPL/MP-lpr/lpr mice lacking tyrosine kinase Fyn (p56^<fyn>)" J.Immunol.159. 2532-2541 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katagiri,H.Yokosawa,T.Kinashi,s.Kawashima,T.Katagiri,et al.: "Ubiquitin-proteasome system is involved in the induction of LFA-1/ICAM-1-dependent adhesion of HL-60 cells" J.Leukocyte Biol.in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sato,K.Katagiri,S.Hattri,T.Tsuji,S.Irimura,S.Irie.& T.Katagiri.: "Laminin 5 promoters the activation and apotosis of T cells expressing α3β1 integrin" Exp.Cell Res.in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yasue,H.Nishizawa,S.Aizawa,Y.Kikuchi,K.Takatsu,et al.: "A critical role of Lyn and Fyn for B cell responses to CD38 ligation and interleukin 5" Proc.Natl.Acad.Sci.94. 10307-10312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Gulig T.Doyle,M.Clare-Salzar, R.Maiese & H.Matsui: "Systemic infection of mice by wild-type but not spv Salmonella typhimurium is enchanced neutralization of interferon-γ and tumor necrosis facter-α" Infect.Immun.65. 5191-5197 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Morikawa,W.-H.Zhang.D.Hockley.M.Nermut.& I.Jones: "Detection of a trimeric human immunodeficiency virus type 1 Gag intermediate is dependent on sequences in the matrix protein, p17" J.Virol.72. 7659-7663 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片桐拓也、小林芳郎、笠原忠: "スタンダード免疫学" 丸善, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi, T.Yagi, S.Kakinuma, A.Kurokawa, T.Katagiri, et al: "Supression of autoimmune disease? and of massive lymphadenopathy in MPL/MP-1pr/lpr mice lacking tyrosine kinase Fyn (p56^<fyn>)" J.Immunol.159. 2532-2541 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, H.Yokosawa, T.Kinashi, S.Kawashima, S.Irie, T.Katagiri, et al: "Ubiquitin-proteasome system is involved in the induction of LFA-1 /ICAM-1 -dePendent adhesion of HL-60 cells" J.Leukocyte Bio. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sato, K.Katagiri, S.Hattori, T.Tsuji, S.Irimura, S.Irie, & T.Katagiri: "Laminin 5 promotes the activation and apoptosis of T cells expressing alpha3beta1 integrin" Exp. Cell Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yasue, H.Nishizawa, S.Aizawa, Y.Kikuchi, K.Takatsu, et al: "A critical role of Lyn and Fyn for B cell responses to CD38 ligation and interleukin 5" Proc.Natl.Acad.Sci. 94. 10307-10312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Baba, Y.Kikuchi, S.Mori, H.Kimoto, S.Inui, et al: "Mouse germinal center B cells with the xid mutation retain responsiveness to anti-mouse CD40 antibodies but diminish IL-5 responsiveness" Int. Immunol. 9. 1463-1473 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ogata, Y.Kikuchi, T.Kouro, M.Tomonaga, & K.Takatsu: "The activation of the JAK2/STAT5 pathway is commonly involved in signaling through the human IL-5 receptor" Int.Arch.Allelgy Immunol. 114. 24-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Gulig, T.Doyle, M.Clare-Salzer, R.Maiese, & H.Matsui: "Systemic infection of mice by wild-type but not spv Salmonella typhimurium is enchanced neutralization of interferon-gamma and tumor necrosis facter-alpha" Infect.Immun.65. 5191-5197 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Gulig, T.Doyle, J.Huges, & H.Matsui: "Analysis of host cells associated with the spv-mediated intracellular growth rate of Salmonella typhimurium in mice" Infect.Immun.66. 2471-2485 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mitsui-Yamaguchi, A.Abe, H.Danbara, & K.Kawahara: "Induction of TNF-alpha mRNA in murine macrophages by virulent and avirulent strains of Salmonel1a choleraesuis serovar Typhimurium and serovar Choleraesuis" Microbial Pathogenesis. 22. 59-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sekiya, H.Danbara, Y.Futaesaku, A.Haque, N.Sugimoto, & M.Matsuda: "Formation of ring-shaped structures on eryhtrocyte membranes after treatment with botulinolysin a thiol-activated hemolysin from Clostridium botulinum" Infect.Immun.66. 2987-2990 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Morikawa, W.-H.Zhang, D.Hockley, M., Nermut, & I.Jones: "Detection of a trimeric human immunodeficiency virus type I Gag intermediate is dependent on sequences in the matrix protein, p17" J.Virol.72. 7659-7663 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohtsuki, T.Maekawa, S.Harada, A.Karino, Y.Morikawa, & M.Ito: "Biochemical characterization of HIV-1 Rev as a potent activator of casein kinase II in vitro" FEBS Letters. 428. 235-240 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kojima, F.Konishi, T.Tsukamoto, K.Yamashita, and K.Kanazawa: "Ki-raspoint mutaion in different types of colorectal carcinomas in early stages" Dis.Colon Rectum. 40. 151-167 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, H.Yokosawa, T.Kinashi, S.Kawashima, S.Irie, T.Katagiri, et al: "Ubiquitin-proteasome system is involved in the induction of LFA-1/ICAM-1-dependent adhesion of HL-60 cells" J.Leukocyte Biol.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato, K.Katagiri, S.Hattori, T.Tsuji, S.Irimura, S.Irie, & T.Katagiri: "Laminin 5 promotes the activation and apoptosis of T cells expressing α3β1 integrin" Exp.Cell Res.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] P.Gulig, T.Doyle, J.Huges, & H.Matsui: "Analysis of host cells associated with the spv-mediated intracellular growth rate of Salmonella typhimurium in mice" Infect.Immun.66. 2471-2485 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sekiya, H.Danbara, Y.Futaesaku, A.Haque, N.Sugimoto, & M.Matsuda: "Formation of ring-shaped structures on erythrocyte membranes after treatment with botulinolysin, a thiol-activated hemolysin from Clostridium botulinum" Infect.Immun.66. 2987-2990 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Morikawa, W.-H.Zhang, D.Hockley, M.Nermut, & I.Jones: "Detection of a trimeric human immunodeficiency virus type 1 Gag intermediate is dependent on sequences in the matrix protein, p17" J.Virol.72. 7659-7663 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsukamoto, Y.Shibagaki, Y.Niikura, & K.Mizumoto: "Cloning and characterization of three human cDNAs encoding mRNA(guanine-7-)methyltransferase, an mRNA cap methylase" Biochem.Biophys.Res.Commun.251. 27-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takahashi, T.Yagi, S.Kakinuma, A.Kurokawa, T.Katagiri,et al: "Supression of autoimmune Dissease and of massive lymphadenopathy in MPL/MP-lpr/lpr mice lacking tyrosine kinase Fyn(p56^<fyn>)" J.Immunol.159. 2532-2541 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yasue, H.Nishizawa, S.Aizawa, Y.Kikuchi, K.Takatsu,et al: "A critical role of Lyn and Fyn for B cell responses to CD38 ligation and interleukin5" Proc.Natl.Acad.Sci.94. 10307-10312 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Baba, Y.Kikuchi, S.Mori, H.Kimoto, S.Inui,et al: "Mouse germinal center B cells with the xid mutation retain responsiveness to anti-mouse CD40 antibodies but diminish IL-5 responsiveness" Int.Immunol.9. 1463-1473 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] P.Gulig, T.Doyle, M.Clare-Salzer, R.Maiese&H.Matsui: "Systemic infection of mice by wild-type but not spv Salmonella typhimurium is enchanced neutralization of interferon-γ and tumor necrosis facter-α" Infect.Immun.65. 5191-5197 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] P.Gulig, T.Doyle, J.Huges,&H.Matsui: "Analysis of host cells associated with the spv-mediated intracellular growth rate of Salmonella typhimurium in mice" Infect.Immun.66. in press (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsukamoto, Y.Shibagaki, T.Murakoshi, M.Suzuki,et al: "Cloning and characterization oftwo human cDNA encoding the mRNA capping enzyme" Biochem.Biophys.Res.Commun.243. 101-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐拓也、小林芳郎、笠原忠: "スタンダード免疫学" 丸善(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi