• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際取引法から見た仕組み金融の基礎理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09837003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際取引
研究機関大阪大学

研究代表者

野村 美明  大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (20144420)

研究分担者 野村 美明  大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (20144420)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードセキュリタイゼーション / 証券化 / 国際金融 / 国際私法 / 債権譲渡 / 特定目的会社 / SPC / 社債の管理会社 / 対抗要件 / 国際取引 / 金融 / 法律
研究概要

日本において国際的な債権の証券化を促進するための基礎理論として、次のような原則を採用すべきことを明らかにした。
I 第一に、現行の国際私法規則である法例一ニ条はつぎのように改正されるべきである。
1 債権譲渡の第三者は対する効力は、債務者の住所地法による。
2 前項の規定に関わらず、債権譲渡の債務者以外の第三者に対する効力は、債権譲渡を登記すべき場合には、譲渡人の住所地法による。ただし、譲渡人の住所地法によれば債権譲渡を登記することができない場合には、債権譲渡の債務者以外の第三者に対する効力は、日本法による。
以上は後述11研究発表の"The Law Applicable to the Assignment of Receivables: Japanese Conflict-of-Law Rules in the Age of Securitization"として公表し、「債権流動化と国際私法 -立法試案-」として印刷中である。また一部は「国際私法と国際金融」として報告した。
II 第二に、特定目的会社による特定資産の流動化に関する法律(SPC法)は、画期的な立法であるが、これによって外国における特別目的会社設立の意義は減少しない。なぜなら、SPC法は当局の規制と監督に依拠する部分が多く、コスト高で利用しにくいからである。特に規制的、強行的なルールの国際的な適用範囲が示されていない点は、法的予測可能性を低める結果となっている。
たとえば、社債管理会社の設置強制は、コストがかかる割にはその有効性が実証されていない。この規定は、日本との密接関連性があり、日本が規定の適用に利益を有する場合、すなわち日本に居住する社債権者保護すべき場合にのみ、社債の準拠法の如何に関わらず、適用されるべきである。
以上は、後述の"Globalization of Finance: How to Deal with Mandatory Rules"にて公表した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 野村美明、藤川純子、森山亮子/共訳: "「契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(四)」"阪大法学. 47巻・1号. 125-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村美明、藤川純子、森山亮子/共訳: "「契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(五)」"阪大法学. 47号2号. 293-309 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村美明、藤川純子、森山亮子/共訳: "「契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(六)」"阪大法学. 47巻3号. 223-242 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村美明、藤川純子、森山亮子/共訳: "「契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(七)」"阪大法学. 47巻6号. 239-254 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村美明、藤川純子、森山亮子/共訳: "「契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(八)」"阪大法学. 48巻1号. 293-317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村美明、藤川純子、森山亮子/共訳: "「契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(九)」"阪大法学. 48巻2号. 231-253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村美明、藤川純子、森山亮子/共訳: "「契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(一〇・完)」"阪大法学. 48巻・4号. 127-145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki, Nomura: "The Law Applicable to the Assignment of Receivables : Japanese Conflict-of-Low Rules in the Age of Securitization"The Japanese Annual of International Law. 1998. 44-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村美明: "「国際金融と国際私法」"国際私法年報. 第2号(近刊).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jurgen Basedow, Toshiyuki Kono ed.: ""Legal Aspects of Globalization - Conflict of laws, Internet, Capital Markets and Insolvency in a Global Economy", "Globalization of Finance : How to Deal with Mandatory Rules"(野村担当分)"Kluwer Law International. 133-149 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "『大阪大学法学部創立五〇周年論文集』「債権流動化と国際私法 - 立法試案 -」 (野村担当分)"有斐閣(近刊)(未定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura, Junko Fujikawa, Ryoko Moriyama: "Translation Report on the Convention on the Law Applicable to Contractual Obligations (4)"Handai Hogaku (Osaka Law Review). Vol.47, No.1. 125-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura, Junko Fujikawa, Ryoko Moriyama: "Translation Report on the Convention on the Law Applicable to Contractual Obligations (5)"Handai Hogaku (Osaka Law Review). Vol.47, No.2. 293-309 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura, Junko Fujikawa, Ryoko Moriyama: "Translation Report on the Convention on the Law Applicable to Contractual Obligations (6)"Handai Hogaku (Osaka Law Review). Vol.47, No.3. 223-242 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura, Junko Fujikawa, Ryoko Moriyama: "Translation Report on the Convention on the Law Applicable to Contractual Obligations (7)"Handai Hogaku (Osaka Law Review). Vol.47, No.6. 239-254 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura, Junko Fujikawa, Ryoko Moriyama: "Translation Report on the Convention on the Law Applicable to Contractual Obligations (8)"Handai Hogaku (Osaka Law Review). Vol.48, No.1. 293-317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura, Junko Fujikawa, Ryoko Moriyama: "Translation Report on the Convention on the Law Applicable to Contractual Obligations (9)"Handai Hogaku (Osaka Law Review). Vol.48, No.2. 231-253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura, Junko Fujikawa, Ryoko Moriyama: "Translation Report on the Convention on the Law Applicable to Contractual Obligations (10)"Handai Hogaku (Osaka Law Review). Vol.48, No.4. 127-145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura: "The Law Applicable to the Assignment of Receivables : Japanese Conflict-of-Law Rules in Age of Securitization"The Japanese Annual of International Law. 1998. 1999 (44-60)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura: "Globalization of Finance : How to Deal with Mandatory Rules"Jurgen Basedow, Toshiyuki Kono ed. "Legal Aspects of Globalization-Conflict of laws, Internet, Capital Markets and Insolvency in a Global Economy" Kluwer Law International. 133-149 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura: "International Finance and International Private Law"The Annual of International Private Law. No.2 (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura: "Securitization and Conflict-of-Law Rules--Draft Legislation"The Essays Commemorating the 50 years Anniversary of Osaka University Faculty of Law. (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村美明: "国際金融と国際私法"国際私法年報. 第2号(近刊).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jurgen Basedow,Toshiyuki Kono ed.: ""Legal Aspects of Globalization-Conflict of laws,Internet,Capital Markets and Insolvency in a global Economy", "Globalization of Finance: How to Deal with Mandatory Rules (野村担当分)"Kluwer Law International. 133〜149 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] "『大阪大学法学部創立50周年論文集』 「債権流動化と国際私法 -立法試案-」 (野村担当分)"有斐閣 (近刊 未定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野村美明・藤川純子・森山亮子/共訳: "契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(八)" 阪大法学. 48巻・1号. 293-317 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野村美明・藤川純子・森山亮子/共訳: "契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(九)" 阪大法学. 48巻・2号. 565-587 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野村美明・藤川純子・森山亮子/共訳: "契約債務の準拠法に関する条約についての報告書(一〇・完)" 阪大法学. 48巻・4号. 1067-1085 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Nomura: "The Law Applicable to the Assignment of Receivables: Japanese Conflict-of-Law Rules in the Age of Securitization" The Japanese Annual of International Law. No.41 1998(未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi