• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファッションイラストレーションの表現と美意識のデザイン学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09838039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性工学
研究機関文化女子大学短期大学部

研究代表者

長沢 幸子  文化女子大学短期大学部, 講師 (20261092)

研究分担者 長沢 伸也  文化女子大学, 経営学部, 教授 (40164412)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード感性 / 感性デザイン / 感性工学 / ファッション / イラストレーション / 感性評価
研究概要

ファッションイラストレーションの表現と美意識について以下の事項を検討した。
1.ファッションイラストレーションの表現にはビジュアルデザインとしての美しさとプロダクトデザインとしての正確さの拮抗が避けて通れない問題として依存すると考えられる。前年度はこの問題に関して「意匠図」を取り上げ検討した。本年度はこれをさらに整備し「意匠図用原型」として提案した。またこれを「スタイル画またはファッションデザイン画の流れ」を継承するものとして位置付けることを検討した。
2.これの表現と美意識を探る上で人体プロポーションや被服についてのデフォルマシオンが重要な問題であると考え、これらについての具体的な比較検討には至らなかったものの、デフォルマシオンの原点となるリアルな表現の位置を模索する端緒を掴んだ。なお、リアルな表現の位置の模索は主にフィールドワークのファッションイラストレーション作品制作を通じて行っている。
3.表現技法を対比的に捉え整理するという問題についても、2と同様の理由で現在検討を続けている。
4.研究代表者が既に提案している「わが国のファッションイラストレーションの三つの流れ」という時間軸に沿って上記1.2.3.を系統づけ、系統図を作成し、作成した系統図をもとに、さらに深い作品解釈を試みることについては、2および3が具体的検討にまで至らなかったため、実施には至らなかった。しかし、ファッションイラストレーションをより正確に深く解釈するにはファッションデザインとの関連について明らかにしておくことの方がより重要であるとの認識に至り、この問題を先に検討し考察した。
5.関連して、感性デザインのためのマーケティング情報システムの応用に関する研究も行った。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (236件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (236件)

  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学をこう考える"日本ファジィ学会第13回ファジィシステム・シンポジウム論文集. 915-918 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "TQM宣言に思う-私が要求したいこと-"品質管理. Vol. 48, NO.7. 32-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shinya, Noriaki, Kanda, al.: "The Seven Tools for New Product Planning"Proceedings of the 14th International Conference on Production Research. 1236-1239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性デザインのためのマーケティング情報システム"日本家政学会被服心理学部会第14回被服心理学夏季セミナテキスト. 30-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "探索的データ解析の多元配置型ファジィデータへの適用"日本ファジィ学会第2回ファジイORミニシンポジウム論文集. 63-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "品質管理の他流試合"品質管理. Vol. 48, NO. 10. 76-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Sachiko and Shin'ya Nagasawa: "A literature Study on the Transition of Fashion Illustration in Japan"Proceedings of Korea-Japan Joint Symposium on Design Studies. 161-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学の基礎と現状"日本ファジィ学会講習会「感性工学をこう考える」テキスト. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering"Computers and Industrial Engineering. Vol. 33. 565-568 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "コスト・マネジメントにおける原価企画"日本品質管理学会誌. 10-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "戦略とは-歴史に見る戦略-"品質管理. Vol. 49, NO. 5. 6-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也、清水義雄、他2名: "感性工学をこう考える"日本ファジィ学会誌. Vol. 10, NO. 3. 34-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学の基礎と現状"日本ファジィ学会誌. Vol. 10, NO. 4. 67-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya and Sachiko Nagasawa: "Quantitative Evaluation of Impression on Fashion Drawing"Proceedings of 3rd Asian Conference on Design Studies. 143-150 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 九津見洋、長沢伸也、他3名: "逐次型学習モデルによる双方向型相対感性モデルの一提案"日本ファジィ学会他第8回インテリジェント・システム・シンポジウム論文集. 87-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・伊藤嘉博: "品質管理と品質原価計算-日本とアメリカにおける品質原価計算の動向-"品質管理. Vol. 49, NO. 11. 28-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学とビジネス"日本学術会議第3回感性工学学術シンポジウム論文集. 7-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "品質原価計算とゼロエミッション:TQMコンセプトによる環境コストの低減"品質管理. Vol. 50, NO. 6. 28-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "「感性工学研究会」終了報告"品質管理学会誌. Vol. 29, NO. 3. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神田範明・長沢伸也、他10名: "商品企画はこう変わる-新p7とその使い方-"日本科学技術連盟'99TRGワークショップ報告集. 19-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響および環境対応商品コンセプトの探索(1)"立命館経営学. Vol. 38, NO. 3. 43-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya: "Fuzzy Kansei Evaluation of VCRs' Usability"Proceedings of Conference on Systems, Man and Cybernetics. Vol. VI. 290-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と品質管理:品質管理は感性工学を目指す"日本品質管理学会誌. Vol. 29, NO. 4. 6-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya: "Kansei Evaluation of VCRs' Usability"Proceedings of 4th Asian Conference on Design Studies. Vol. P. 83-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす環境および環境対応商品コンセプトの探索"立命館経営学. Vol. 38, NO. 4. 63-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学とビジネス"日本感性工学学会誌. Vol. 1, NO. 1. 37-47 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性商品研究部会"日本感性工学学会誌. Vol. 1, NO. 1. 50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "広告に見える感性-JR東海「そうだ京都、行こう」に寄せて-"読売ADレポートOJO. 99. 12月号. 21-23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性で評価される品質-ビジネスは消費者の感性に依存する-"読売ADレポートOJO. 00. 1月号. 19-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "「環境に優しい商品」への感性工学アプローチ-環境意識が購買行動に及ぼす影響-"読売ADレポートOJO. 00. 2月号. 22-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "価格創造のマーケティング"品質管理. Vol. 51, NO. 2. 16-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya and Pi-Ju Szai: "Influence of consumers' Awaerness of the Environment over their Purchasing Behaviors, and Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts(1)"Kansei Engineering International. Vol. 1, NO.2(in printing). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす環境および環境対応商品コンセプトの探索(3)"立命館経営学. Vol. 38, NO. 6. 33-65 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と品質管理"日本品質管理学会第55回研究発表会発表要旨集. 33-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "商品企画七つ道具"草津商工会議所アイデックス協同組合(湘南異業種フォーラム)講演会. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "マンション外観(ファサード)の印象のファジイ官能評価"富士通「印象の工学」ワークショップ予稿集. 145-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性システムについて"電気学会ソフトコンピューティング技術調査専門委員会講演資料. 1-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学の最近の動向"日本科学技術連盟第26回多変量解析研究会特別研究会講演資料. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "経営学部におけるデザインマネジメント教育"デザイン学研究、日本デザイン学会第44回研究発表大会概要集. 96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "シェッフェの対比較法の新たな変法"日本官能評価学会第2回大会講演集. 15-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "技術者のためのマーケティング"日本商工会議所第38回品質月間特別講演会. 1-2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性評価データの解析手法"日本繊維機械学会被服心理学研究分科会講演資料. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "マーケティングと品質管理と新製品開発"日本品質管理学会第66回講演会講演要旨集. 17-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "メディアシステムにおける感性工学"平成10年電気学会全国大会講演論文集. S.16-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "メディアシステムにおける感性工学"平成10年電気学会全国大会講演論文集. S.16-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "たかがアンケート、されどアンケート"日本科学技術連盟第27回多変量解析研究会4月例会講演資料. 1-4 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学研究会中間報告:感性工学と品質管理"日本品質管理学会感性工学研究会資料. #13-2. 1-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学研究会中間報告:感性工学と品質管理"日本品質管理学会第58回研究発表会発表要旨集. 55-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "工学以外の分野へファジィ理論を普及するためには(1)-感性工学とは何か-"日本ファジィ学会第14回ファジィシステムシンポジウム. 1-2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "工学以外の分野へファジィ理論を普及するためには(2)-感性工学の立場から-"日本ファジィ学会第14回ファジィシステムシンポジウム. 1-2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "-対比較型評価手法間の関係-ファジィ構造モデル,AHP,官能検査手法の比較"日本統計学会第66回大会報告集. 285-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と品質管理"日本品質管理学会第71回シンポジウム講演要旨集. 1-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と商品企画"日本機械学会第76回期全国大会講演資料集. 93-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学をこう考える"バイオメディカル・ファジィ・システム学会第11回年次大会講演論文集. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "価値創造のマーケティング"日本商工会議所第39回品質月間特別講演会. 1-2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・佐藤典司・飯田健夫: "学部の枠を超えたデザインマネジメント教育"デザイン学研究、日本デザイン学会第45回研究発表大会概要集. 238-239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢幸子・長沢伸也: "ファッションデザイン画における意匠図用基本プロポーション"デザイン学研究、日本デザイン学会第45回研究発表大会概要集. 240-241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "歴史にみる戦略"QCサークル関東支部・千葉地区第3976回QCサークルPN&JHS大会特別講演資料. 1-2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性とビジネス"ファッションビジネス学会感性とビジネス研究会発表資料. 1-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学の基礎と現状"日本品質管理学会感性工学研究会資料. #22-4. 1-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "品質管理は感性工学を目指す:感性工学研究会終了報告"日本品質管理学会第61回研究発表会発表要旨集. 41-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性商品部会"日本感性工学会キックオフシンポジウム講演予稿集. 25-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学とビジネス"日本感性工学会感性商品研究部第1回研究会資料. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya: "Decomposition of Data and Variation in the Analytic Hierarchy Process"Proceedings of International Symposium on Analytic Hierarchy Process. 209-210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤賢司・長沢伸也、他7名: "山梨大学コンビュータ・メディア工学科における感性工学教育への取組み"日本感性工学会感性商品研究部第2回研究会資料. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福島美明・長沢伸也、他3名: "21世紀の日本を蘇生させる"経営とCS""1999年度中部品質管理大会パネルディスカッション. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神田範明・大藤正・長沢伸也、他3名: "新・商品企画七つ道具の提案"日本品質管理学会第29回年次大会発表要旨集. 57-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "「商品企画七つ道具」の強化"デザイン学研究、日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 34-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤典司・長沢伸也、他2名: "環境・デザイン・インスティテュートの今後とその役割(1)"デザイン学研究、日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 240-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平尾和洋・長沢伸也、他2名: "環境・デザイン・インスティテュートの今後とその役割(2)"デザイン学研究、日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 242-243 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢幸子・長沢伸也: "わが国におけるファッションイラストレーションとファッションデザインの関係"デザイン学研究、日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 218-219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響(1)-台所用洗剤の場合-"日本感性工学会第1回大会報文集. 64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響(2)-日用生活品と耐久消費財の比較-"日本感性工学会第1回大会報文集. 65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・蔡璧如: "環境対応商品コンセプトの探索(1)-台所用洗剤の場合-"日本感性工学会第1回大会報文集. 66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也・蔡璧如: "環境対応商品コンセプトの探索(2)-日用生活品と耐久消費財の比較-"日本感性工学会第1回大会報文集. 67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤賢司・長沢伸也、他7名: "山梨コンピュータ・メディア工学科における感性工学教育"日本感性工学会第1回大会報文集. 127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性と感性工学"重体計測研究会平成11年度第4回研究会. 1-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya: "Quality Assurance from the Marketing Stand Point"Proceedings of International Conference on JIT/Lean Production, GEMBAKAIZEN. 1-3 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "マーケティングから見た顧客価値の創造"第31回関西VE大会資料. 3-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海保博之、長沢伸也 他13名: "「温かい認知」の心理学-認知と感情の融接現象の不思議-"金子書房. 302 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "品質月刊テキスト282顧客価値の創造"品質月刊委員会. 47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢伸也: "おはなしマーケティング"日本規格協会. 400 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天坂格郎・長沢伸也: "官能評価の基礎と応用-自動車の感性のエンジニアリングのために-"日本規格会. 47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "A Thought on KANSEI Engineering (in Japanese)"Proceedings of 13th Fuzzy System Symposium. 915-918 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "A Thought on the TQM Declare -My Requirements- (in Japanese)"Hinshistukanri (Total Quality Management). Vol.48, No.7. 32-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., N.Kanda, T.Ohfuji, S.Okamoto, T.Konno, K.Maruyama: "The Seven Tools for New Product Planning"Proceedings of 14th International Conference on Production Research. 1236-1239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S: "Marketing Information System for KANSEI Designing (in Japanese)"Textbook of 14th Summer Seminar of Costume Psychology of the Society of House Economy. 30-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Application of Exploratory Data Analysis to Multiway Layout Fuzzy Data (in Japanese)"Proceedings of the 2nd Mini-Symposium on Fuzzy OR. 63-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Tag Match of Quality Control (in Japanese)"Hinshistukanri (Total Quality Management). Vol.48, No.10. 76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S. and S.Nagasawa: "A Literature Study on the Transition of Fashion Illustration in Japan"Proceedings of Korea-Japan Joint Symposium on Design. 161-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Present State and Bases of KANSEI Information Processing (in Japanese)"Textbook for Seminar of the Society of Fuzzy Technology : Thoughts on KANSEI Engineering. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering"Computers and Industrial Engineering. Vol.33, Nos.3-4. 565-568 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Target Costing in Cost Management (in Japanese)"Journal of the Japanese Society of Quality Control. Vol.28, No.2. 10-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Strategies in History (in Japanese)"Hinshistukanri (Total Quality Management). Vol.49, No.5. 6-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Y.Shimizu, M.Nagamachi, N.Mori: "Thoughts on KANSEI Engineering (in Japanese)"Journal of the Society of Fuzzy Technology. Vol.10, No.3. 34-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Present State and Bases of KANSEI Engineering (in Japanese)"Journal of the Society of Fuzzy Technology. Vol.10, No.4. 67-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya and Sachiko Nagasawa: "Quantitative Evaluation of Impression on Fashion Drawing"Proceedings of 3rd Asian Conference on Design Studies. 143-150 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kutsumi, H., J.Ozawa, Y.Miura, T.Imanaka, S.Nagasawa: "Mutual Model of Relative Kansei by Stepwise Learning Model (in Japanese)"Proceedings of 8th Symposium on Intelligent System. 87-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Y.Ito: "Quality Control and Quality Costing -Movement of Quality Costing in Japan and USA- (in Japanese)"Hinshistukanri (Total Quality Management). Vol.49, No.11. 28-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei Engineering and Business (in Japanese)"Abstracts of 3rd Symposium on Kansei Engineering, Science Council of Japan. 7-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Quality Costing and Zero Emission -Reduction of Environmental Cost by Total Quality Concepts- (in Japanese)"Hinshistukanri (Total Quality Management). Vol.50, No.6. 28-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Final Report of the Branch for KANSEI Engineering (in Japanese)"Journal of the Japanese Society of Quality Control. Vol.29, No.3. 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kanda, T.Ohfuji, S.Okamoto, T.Konno, S.Nagasawa, K.Maruyama et al.: "New Product Planning is Changing -Proposal of The Seven Tools for New Product Planning- (in Japanese)"Proceedings of '99 TRG Workshop of the Union Japanese Scientists and Engineers. 19-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Pi-Ju Szai: "Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors, and Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts (1)-Case of Kitchen Detergents- (in Japanese)"Ritsumeikan Management Review. Vol.38, No.3. 43-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya: "Fuzzy Kansei Evaluation of VCR's Usability"Proceedings of Conference on Systems, Man and Cybernetics, IEEE. Vol. IV. 290-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei Engineering and Quality Control (in Japanese)"Journal of the Japanese Society of Quality Control. Vol.29, No.4. 6-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya: "Kansei Evaluation of VCR's Usability"Proceedings of 4th Asian Conference on Design Studies. Vol. P. 83-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Pi-Ju Szai: "Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors, and Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts (2)-Comparison between Daily Necessities and Durable Goods- (in Japanese)"Ritsumeikan Management Review. Vol.38, No.4. 63-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei Engineering and Business (in Japanese)"Journal of the Japan Society of Kansei Engineering. Vol.1, No.1. 34-47 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Research Group of Kansei Goods (in Japanese)"Journal of the Japan Society of Kansei Engineering. Vol.1, No.1. 50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei in Public Communication -On JR Tokai's "So, I Shall Go to Kyoto"- (in Japanese)"Yomiuri AD Report OJO, '99.12. 21-23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Quality Evaluated by Kansei -Business Depends on Consumers' Kansei- (in Japanese)"Yomiuri AD Report OJO, 2000.1. 19-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei Engineering Approach to "Environment-Conscious Product"- Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors - (in Japanese)"Yomiuri AD Report OJO, 2000.2. 22-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Marketing for Value Creation (in Japanese)"Hinshistukanri (Total Quality Management). Vol.51, No.2. 16-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Shin'ya and Pi-Ju Szai: "Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors, and Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts (1)-Case of Kitchen Detergents-"KANSEI Engineering International, Japan Society of Kansei Engineering. Vol.1, No.2(to appear). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Pi-Ju Szai: "Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors, and Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts (3)-Comparison between Japanese Consumer and Chinese Consumer (in Japanese)"Ritsumeikan Management Review. Vol.38, No.6. 33-65 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "KANSEI Engineering and Quality Control (in Japanese)"Proceedings of 55th Congress of Japanese Society for Quality Control. 33-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "The Seven Tools for New Product Planning (in Japanese)"Lecture of the IDEX Union of the Kusatsu Chamber of Commerce and Industry. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Fuzzy Sensory Evaluation of Impression of Condominia's Facade (in Japanese)"Proceedings of Fujitsu's Workshop on "Engineering of Impression". 145-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "On a KANSEI System (in Japanese)"Briefings of the Committee for Research of the Soft-Computing Technology of the Institute for Electric Engineering of Japan. 1-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Recent Movement of KANSEI Engineering (in Japanese)"Proceedings of 26th Annual Meeting of the Committee for Multivariate Analysis. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Education of Design Management in Graduate School of Business Administration (in Japanese)"Proceedings of 43rd Congress of Japanese Society for the Science of Design. 96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Improvement of Modified Scheffe's Method for Paired Comparisons (in Japanese)"Proceedings of 2nd Congress of Japanese Society for Sensory Evaluation. 15-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Marketing for Engineers (in Japanese)"Special Lecture in 37th Quality Month of the Japanese Chamber of Commerce and Industry. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Analysis of Data Derived from Paired Comparisons (in Japanese)"Proceedings of the Committee for Costume Psychology of the Japanese Society for Fiber Machinery. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S: "Marketing, Quality Control and New Product Development (in Japanese)"Proceedings of 66th Lecture of the Japanese Society for Quality Control. 17-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "KANSEI Engineering in Media System (in Japanese)"Proceedings of the 1998 National Convention Record of the Institute for Electric Engineering of Japan. S.16-5-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Its only a questionnaire (in Japanese)"Proceedings of the April Meeting of the Committee for Multivariate Analysis. 1-4 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Milestone Report of the Branch for KANSEI Engineering (in Japanese)"Preprints of the Branch for KANSEI Engineering of the Japanese Society for Quality Control. #13-2. 1-4 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Milestone Report of the Branch for KANSEI Engineering-Kansei Engineering and Quality Control- (in Japanese)"Proceedings of 58th Congress of the Japanese Society for Quality Control. 55-58 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Propagation of Fuzzy Theory to Non-Engineering (1)-What Is Kansei Engineering- (in Japanese)"Proceedings of 14th Fuzzy System Symposium. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Propagation of Fuzzy Theory to Non-Engineering (2)-From Viewpoint of Kansei Engineering- (in Japanese)"Proceedings of 14th Fuzzy System Symposium. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Relation among Evaluation Method for Paired Comparison -Comparison among Fuzzy Structural Medeling, AHP and Sensory Evaluation- (in Japanese)"Proceedings of 66th Congress of Japanese Society for the Statistics. 285-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei Engineering and Quality Control (in Japanese)"Proceedings of 71st Symposium of Japanese Society for Quality Control. 1-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei Engineering and New Product Planning (in Japanese)"Proceedings of 76th Annual Conference of Japanese Society for Machinery. 93-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "A Thought on Kansei Engineering (in Japanese)"Proceedings of 11th Annual Conference of Japanese Society for Biomedical Fuzzy. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Marketing for Value Creation (in Japanese)"Special Lecture in 39th Quality Month of the Japanese Chamber of Commerce and Industry. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., N.Sato, T.Iida: "Education of Design Management over Faculties (in Japanese)"Proceedings of 45th Congress of Japanese Society for the Science of Design. 238-239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., S.Nagasawa: "Composition of the basic proportion for costume design drawing in Fashion Drawing (in Japanese)"Proceedings of 45th Congress of Japanese Society for the Science of Design. 240-241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Strategies in History (in Japanese)"Special Lecture in 3976th QC Circle Conference on PN&JHS of Kanto Branch of QC Circle Federation. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei Engineering and Business (in Japanese)"Preprints of the Branch for KANSEI and Business of the Fashion Business Society. 1-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Present State and Bases of Kansei Engineering (in Japanese)"Preprints of the Branch for KANSEI Engineering of the Japanese Society for Quality Control. #22-4. 1-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Quality Control Aims at Kansei Engineering -Final Report of the Branch for Kansei Engineering (in Japanese)"Proceedings of 61st Congress of Japanese Society for Quality Control. 41-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Research Group of Kansei Goods (in Japanese)"Proceedings of Kickoff Symposium of Japan Society of Kansei Engineering. 25-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei Engineering and Business (in Japanese)"Preprints of 1st Meeting of Research Group of Kansei Goods, Japan Society of Kansei Engineering. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Decomposition of Data and Variation in the Analytic Hierarchy Process"Proceedings of International Symposium on Analytic Hierarchy Process, pp.209-210, Operations Research Society of Japan. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa, K., M.Morisawa, S.Nagasawa, et al.: "Education of Kansei Engineering in Department of Computer Media Engineering, Yamanashi University (in Japanese)"Preprints of 2nd Meeting of Research Group of Kansei Goods, Japan Society of Kansei Engineering. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima, Y., H.Karatsu, S.Nagasawa, M.Yanagisawa, T.Konno: "Panel Discussion of "Management" and "CS" those revives Japan in 21st Century"Proceedings of 1999 Annual Chubu Conference on Quality Control. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kanda, T.Ohfuji, S.Okamoto, T.Konno, S.Nagasawa, K.Maruyama: "Proposal of the Revised Seven Tools for New Product Planning (in Japanese)"Proceedings of 29th Annual Conference of Japanese Society for Quality Control. 57-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Proposal of the Revised Seven Tools for New Product Planning (in Japanese)"Proceedings of 46th Congress of Japanese Society for the Science of Design. 34-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, N., K.Hirao, S.Nagasawa, T.Iida: "The Role of the Environment and Design Institute of Ritsumeikan University(1)-Education of Design in Faculty of Business Administration- (in Japanese)"Proceedings of 46th Congress of Japanese Society for the Science of Design. 240-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirao, K., N.Sato, T.Iida, S.Nagasawa: "The Role of the Environment and Design Institute of Ritsumeikan University(2)-Education of Design in Faculty of Science and Technology (in Japanese)"Proceedings of 46th Congress of Japanese Society for the Science of Design. 242-243 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., S.Nagasawa: "The Relation between Fashion Illustration and Fashion Design in Japan (in Japanese)"Proceedings of 46th Congress of Japanese Society for the Science of Design. 218-219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Pi-Ju Szai: "Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors (1)-Case of Kitchen Detergents- (in Japanese)"Proceedings of 1st Conference of Japan Society of Kansei Engineering. 64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Pi-Ju Szai: "Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors (2)-Comparison between Daily Necessities and Durable Goods- (in Japanese)"Proceedings of 1st Conference of Japan Society of Kansei Engineering. 65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Pi-Ju Szai: "Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts (1)-Case of Kitchen Detergents- (in Japanese)"Proceedings of 1st Conference of Japan Society of Kansei Engineering. 66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S., Pi-Ju Szai: "Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts (2)-Comparison between Daily Necessities and Durable Goods- (in Japanese)"Proceedings of 1st Conference of Japan Society of Kansei Engineering. 67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa, K., M.Morisawa, S.Nagasawa, et al.: "Education of Kansei Engineering in Department of Computer Media Engineering, Yamanashi University (in Japanese)"Proceedings of 1st Conference of Japan Society of Kansei Engineering. 127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Kansei and Kansei Engineering (in Japanese)"Preprints of 4th Meeting of Measurement Branch of Moving Bodies, the Society of Photograph Measurement. 1-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Quality Assurance from the Marketing Stand Point"Proceedings of International Conference on JIT/Lean Production, GEMBAKAIZEN, pp.1-3, KAIZEN Institute. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, S.: "Creation of Customer Value from the Marketing Stand Point (in Japanese)"Proceedings of 31st Kansei Conference on VE. 3-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaiho,H. ed., Nagasawa,S. et al.: ""Psychology of 'Warm Congnition'" (in Japanese)"Kaneko Publishing Co., Ltd.. 302 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa,S.: "Text of Quality Month 282, Creation of Customer Value (in Japanese)"Committee of Quality Month. 47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa,S.: ""Talking about Marketing" (in Japanese)"Japan Standard Association. 224 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amasaka,K. and S.Nagasawa: "Bases and Application of Sensory Evaluation (in Japanese)"Japan Standard Association. 400 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沢幸子,長沢伸也: "わが国におけるファッションイラストレーションとファッションデザインの関係"日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 218-219 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "品質原価計算とゼロエミッション:TQMコンセプトによる環境コストの低減"品質管理. Vol.50,No.6. 28-38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "「感性工学研究会」終了報告"日本品質管理学会誌. Vol.29,No.3. 55-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響および環境対応商品コンセプトの探索(1)"立命館経営学. Vol.38,No.3. 43-71 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa Shin'ya: "Fuzzy Kansei Evaluation of VCRs' Usability"Proceedings of Conferece on Systems, Man and Cybernetics. Vol.VI. 290-293 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と品質管理"日本品質管理学会誌. Vol.29,No.4. 6-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa Shin'ya: "Kansei Evaluation of VCRs' Usability"Proceedings of 4th Asia Conference on Design Studies. Vol.P. 83-89 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学とビジネス"日本感性工学会誌. Vol.1,No.1. 37-47 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響および環境対応商品コンセプトの探索(2)"立命館経営学. Vol.38,No.4. 63-94 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と品質管理"品質管理. Vol.51,No.2. 16-23 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa shin'ya and Pi-Ju Szai: "Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors, and Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts (1)"Kansei Engineering International. Vol.1,No.2(inprinting). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響および環境対応商品コンセプトの探索(3)"立命館経営学. Vol.38,No.6. 33-65 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 神田範明,大藤正,長沢伸也 他9名: "商品企画はこう変わる-新P7とその使い方-"日本科学技術連盟TRGワークショップ報告集. 19-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性商品研究部会"日本感性工学会誌. Vol.1,No.1. 50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "広告に見る感性-JR東海「そうだ京都、行こう」に寄せて-"読売ADレポートOJO. 99年12月号. 21-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性で評価される品質-ビジネスは消費者の感性に依存する-"読売ADレポートOJO. 00年1月号. 19-21 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "「企業の環境戦略-グリーニングチャレンジ」"品質管理. Vol.51,No.1. 106 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "「環境に優しい商品」への感性工学アプローチ-環境意識が購買行動に及ぼす影響-"読売ADレポートOJO. 00年2月号. 22-24 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "品質管理は感性工学を目指す:感性工学研究会終了報告"日本品質管理学会第61回研究発表会発表要旨集. 41-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性商品部会"日本感性工学会キックオフシンポジウム講演予稿集. 25-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学とビジネス"日本感性工学会感性商品研究部会第1回研究会資料. 1-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa Shin'ya: "Decomposition of Data and Variation in the Analytic Hierarchy process"Proceedings of International Symposium on Analytic Hierarchy Process. 209-210 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤賢司,長沢伸也 他7名: "山梨大学コンピュータ・メディア工学科における感性工学教育への取組み"日本感性工学会感性商品研究部会第2回研究会資料. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 神田範明,大藤正,長沢伸也 他3名: "新・商品企画七つ道具の提案"日本品質管理学会第29回年次大会発表要旨集. 57-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "「商品企画七つ道具」の強化"日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 34-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤典司,長沢伸也 他2名: "環境・デザイン・インスティテュートの今後とその役割(1)"日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 240-241 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平尾和洋,長沢伸也 他2名: "環境・デザイン・インスティテュートの今後とその役割(2)"日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 242-243 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響(1)-台所用洗剤の場合-"日本感性工学会第1回大会報文集. 64 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響(2)-日用生活品と耐久消費財の比較-"日本感性工学会第1回大会報文集. 65 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也,蔡璧如: "環境対応商品コンセプトの探索(1)-台所用洗剤の場合-"日本感性工学会第1回大会報文集. 66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也,蔡璧如: "環境対応商品コンセプトの探索(2)-日用生活品と耐久消費財の比較-"日本感性工学会第1回大会報文集. 67 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤賢司,長沢伸也 他7名: "山梨大学コンピュータ・メディア工学科における感性工学教育"日本感性工学会第1回大会報文集. 127 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性と感性工学"動体計測研究会平成11年度第4回研究会. 1-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa Shin'ya: "Quality Assurance from the Marketing Stand Point"Proceedings of International Conference on JIT/Lean Production, GEMBAKAIZEN. 1-3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "マーケティングから見た顧客価値の創造"第31回関西VE大会資料. 3-7 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福島美明,長沢伸也 他3名: "21世紀の日本を蘇生させる"経営とCS""1999年度中部品質管理大会パネルディスカッション. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 天坂格郎・長沢伸也: "官能評価の基礎と応用"日本規格協会. 400 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢幸子.長沢伸也: "ファッションデザイン画における意匠図用基本プロポーションの試作" デザイン学研究、第45回研究発表大会概要集. 240-241 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa,Shinya and Sachiko Nagasawa: "Quantitative Evaluation of Impression on Fashion Drawing" Proceedings of 3rd Asian Conference on Design Studies. 143-150 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学研究会中間報告.感性工学と品質管理" 日本品質管理学会第58回研究発表会発表要旨集. 55-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "-対比較型評価手法間の関係-ファジィー構造モデル,AHP.官能検査手法の比較-" 日本統計学会第66回大会報告集. 285-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学の基礎と現状" 日本ファジィー学会誌. 第10巻・第4号. 67-81 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と品質管理" 日本品質管理学会第71回シンポジウム講演要旨集. 1-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と商品企画" 日本機械学会第76期全国大会講演資料集. 93-94 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久津見洋,小澤順,三浦康史,今中武,長沢伸也: "逐次型学習モデルによる双方向型相対感性モデルの一提案" 第8回インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集. 87-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学をこう考える" バイオメディカル・ファジィ・システム学会第11回年次大会講演論文集. 1-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也,伊藤嘉博: "品質管理と品質原価計算-日本とアメリカにおける品質原価計算の動向-" 品質管理. 第49巻・第11号. 28-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "学部の枠を超えたデザインマネジメント教育" デザイン学研究,第45回研究発表大会概要集. 238-239 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学とビジネス" 日本学術会議第3回感性工学学術シンポジウム論文集. 18-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "おはなしマーケティング" 財団法人 日本規格協会, 224 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "顧客価値の創造" 品質月間委員会, 47 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagasawa: "A Literature Study on Transition of Fashion Illustration in Japan" Proceedings of '97Korea-Japan Joint Symposium on Design Studies. 161-166 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢幸子: "わが国におけるファッション画教育法に関する一考察" デザイン学研究 第44回研究発表大会概要集. 97-97 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性情報処理の現状と基礎" 人とシステム(日本人間工学会システム連合大会雑誌). 第3巻第1号. 37-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学をこう考える" 第13回ファジィシステムシンポジウム論文集(日本ファジィ学会). 915-918 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagasawa: "The Seven Tools for New Product Planning" Proceedings of the 14th Intenational Comference on Production Research. 1236-1239 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性情報処理の現状と基礎" 平成8年度 文部省科学研究費 基盤研究(B)(1)報告書「感性工学に関する学際協同研究の枠組み構築のための企画調査」. 4-13 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性デザインのためのマーケティング情報システム" 第14回被服心理学夏季セミナテキスト(日本家政学会被服心理学部会). 30-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "探索的データ解析の多元配置型ファジィデータへの適用" 第2回ファジィORミニシンポジウム論文集(日本ファジィ学会). 63-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学の基礎と現状" 日本ファジィ学会講習会「感性工学をこう考える」テキスト. 1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagasawa: "Application of Fuzzy Theory to Value Engineering" Computers and Industrial Engineering. Vol.33,No.33-4. 565-568 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "コストマネジメントにおける原価企画" 日本品質管理学会誌「品質」. 第28巻第2号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "シェッフェの一対比較法の改良(7)-同一試料対も比較する場合-" 日本人間工学会第38回大会講演集. 376-377 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "サイクリック一対比較法の提案(7)-完全一対比較を分割する場合-" 日本人間工学会第38回大会講演集. 378-379 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "感性工学と品質管理" 日本品質管理学会第55回研究発表会研究発表要旨集. 33-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "経営学部におけるデザインマネジメント教育" デザイン学研究 第44回研究発表大会概要集. 96-96 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "シェッフェの一対比較法の新たな変法" 日本官能評価学会第2回大会講演集. 15-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "一対比較データの解析手法" 日本繊維機械学会被服心理学研究分科会講演会資料. 17-22 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢伸也: "メディアシステムにおける感性工学" 平成10年電気学会全国大会シンポジウム論文集. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagamachi(ed.): "Kansei Engineering I" Kaibundo Pub., 200 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 海保博之(編): "「温かい認知」の心理学-認知と感情の融接現象の不思議" 金子書房, 300 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi