• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オナジショウジョウバエの遺伝学的特性と系統情報化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09839015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然史科学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

山本 雅敏  京都工芸繊維大学, ショウジョウバエ遺伝資源センター, 教授 (10142001)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードオナジショウジョウバエ / ninjaトランスポゾン / marinerトランスポゾン / 復帰突然変異 / 染色体異常 / リング染色体 / 雑種致死 / 救済遺伝子 / Lhr遺伝子 / 性比異常
研究概要

オナジショウジョウバエはキイロショウジョウバエと最も近縁なショウジョウバエであるため、種分化機構の解析など進化遺伝学的研究に不可欠な研究材料でありながら、オナジショウジョウバエを用いた遺伝学的研究は少なく、突然変異や染色体異常系統もほとんど存在しない。その原因としては、キイロショウジョウバエの遺伝学は他のあらゆる高等真核生物と比較して最も詳細に研究されており、モデル生物として扱われていることから、近縁なオナジショウジョウバエの遺伝学的特質はほとんど同一であろうと推測されてきたためであると考えられる。しかし、種分化の機構など生物の進化を解明する上で最も基礎的な課題の解明はキイロショウジョウバエに最も近縁なオナジショウジョウバエの遺伝学的類似性とともに遺伝学的差異を明らかにする必要がある。そこで、昨年度の研究を継続すると共に、オナジショウジョウバエ系統の系統化も行った。
1.オナジショウジョウバエにだけ存在するトランスポゾンの確認。ninjaとauroraはレトロトランスポゾンに属するトランスポゾンであり、両者は非常に類似した塩基配列を持っている。しかし、転位挿入する活性のあるninjaはオナジショウジョウバエだけに存在し、不活化したauroraは、オナジショウジョウバエとその近縁の4種に全て残存していることが判明した。トランスポゾンの進化を考える上で重要な研究材料となる。
2.オナジショウジョウバエのwhite-S2系統に非常に不安定なラインが発見された。体細胞系列と生殖細胞系列のどちらでも非常に高い頻度で復帰突然変異を生じる。white遺伝子座に約3.2kbのmariner様トランスポゾンが発見された。構造がこれまでに発見されたmarinerと異なることから、現在構造解析を行っている。
3.オナジショウジョウバエの染色体異常、第3染色体逆位とXのリング染色体の発見と系統化を行った。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Hatano, Y.: "Further genetic studies on the Katsunuma population of Drosophila melanogaster"Genes & Genetic Systems. 74. 219-225 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, M.: "Structure of the proliferation disrupter (prod) gene of Drosophila simulans and D. melanogaster"Genetica. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sawamura: "Characterization of a reproductive isolation gene, zygotic hybrid rescue, of Drosophila melanogaster by using minichromosomes."Heredity. 79. 97-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Miklos: "An essential cell division gene of Drosophila, absent from Saccharomyces, encodes an unusual protein with tublin-like and myosin-like peptide motifs."Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 94. 5189-5194 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-T. Yamamoto: "Cytogenetic mapping of the Lethal hybrid rescue gene of Drosophila simulans."Genes & Genetic Systems. 72. 297-301 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Matsubayashi: "Dissection of chromosome region 89A of Drosophila melanogaster by local transposition of P elements."Genes & Genetic Systems. 73. 95-103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-T. Yamamoto: "Drosophila genetic resources necessary for the progress of life science research."Tanpakushitsu Kakusan Kouso. 43. 1479-1483 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kanamori: "Molecular identification of the active ninja retrotransposon and the inactive aurora element in Drosophila simulans and D. melanogaster."Genes & Genetic Systems. 73. 385-396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hatano: "Further genetic studies on the Katsunuma population of Drosophila melanogaster."Genes & Genetic Systems. 73. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Itoh: "Structure of the proliferation disrupter (prod) gene of Drosophila simulans and D. melanogaster."Genetica. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano, Y.: "Further genetic studies on the Katsunuma population of Drosophila melanogaster"Genes & Genetic Systems. 74. 219-225 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh, M.: "Structure of the proliferation disrupter (prod) gene of Drosophila simulans and D.melanogaster"Genetica. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsubayashi: "Dissection of chromosome region 89A of Drosophila melanogaster…" Genes & Genetic Systems. 73. 95-103 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本雅敏: "生命科学の進展を支えるショウジョウバエ遺伝資源" 蛋白質・核酸・酵素. 43. 1479-1483 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanamori: "Molecular identification of the active ninja retrotransposon and…" Genes & Genetic Systems. 73. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sawamura: "Characterization of a reproductive isolation gene,zygotic hybrid rescue ..." Heredity. 79. 97-103 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] G.Miklos: "An essential cell division gene of Drosophila,absent from ..." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 5189-5194 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M-T.Yamamoto: "Cytogenetic mapping of the Lethal hybrid rescue gene of ..." Genes & Genetic Systems. 72. 297-301 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi