• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における高等ハエ類の適応と分化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09839022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然史科学
研究機関九州大学

研究代表者

嶌 洪  九州大学, 大学院・比較社会文化研究科, 教授 (70038280)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード高等双翅類 / ヤドリバエ科 / 寄生 / 進化 / 系統分類 / 形態学 / 適応
研究概要

1. 国内外の文献探索やこれまでに代表者によって集められたデータをもとに,ヤドリバエの寄主選好性と従来の分類体系との対比を行い,ヤドリバエの寄生生活への適応の進化について,第3回アジア・太平洋昆虫会議(1997年,台湾・台中)で発表した.この課題については室内実験を含め現在継続中で,ヤドリバエの寄主選好性に基づいた体系では,従来の形態形質の基づく分類体系とは異なる系統群取り扱う必要性が予想されている.
2. 長い毛をもつ鱗翅類幼虫に選択的に寄生するCarcelia属と,メイガなど毛の少ない幼虫に寄生し,それに近縁と考えられているSenometopia属などの一群について,幼虫の卵や形態,寄主選好性,雌成虫の腹部末端節の構造などを検討し,これらのグループの系統関係と進化について考察を行った.その結果の一部は第4回国際双翅目学会議(1998年,イギリス・オックスフォード)で発表した.従来その分類的な位置が不明であった1種は,卵や雌成虫の内部および外部生殖器の形態が非常に特異で,どのような寄生方法をとってるのか今後の研究課題として残されている.
3. 国内外の文献と代表者のもとに集積された記録をもとに,日本産ヤドリバエの寄生記録を作成し,日本双翅学会会誌"Makunagi/Acta Dipterologica"に発表した.この研究の結果日本産ヤドリバエ約180種が,鱗翅目約330種,鞘翅目約23種,半翅目および膜翅目30種,直翅目9種,カマキリ目2種,革翅目およびナナフシ目各1種を寄主としていることが判明した.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Shima,Hiroshi: "Host-parasite catalog of Japanese Tachinidae(Diptera)" Makunagi/Acta Dipterologica. Suppl 1. 1-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima,Hiroshi: "Problems of the systematics treatment of Carcelia Robineau-Desvoidy and related genera(Tachinidae)" Abstract,IV International Congress of Dipterology. 204 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima,Hiroshi: "Polyphagy or oligphagy:strategies of evolution in tachinid flies" Abstract,IIIAsia-Pacific Conference of Entomology. 209 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, Hiroshi: "Host-parasite catalog of Japanese Tachinidae (Diptera)" Makunagi/Acta Dipterologica. Supplment 1. 1-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, Hiroshi: "Polyphagy or oligophagy : strategies of evolution in tachinid flies" Abstract, III Asia-Pacific Conference of Entomology. 209. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, Hiroshi: "Problems of the systematics treatment of Carcelia Robineau-Desvoidy and related genera (Tachinidae)" Abstract, IV International Congress of Dipterology. 204. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, Hiroshi(嶌 洪): "Host parasite catalog of Japanese Tachinidae(Diptera)" Makunagi/Acta dipterologica. Suppl.1. 1-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shima, Hiroshi(嶌 洪): "Problems of the svstematics treatment of Carcelia Robineau-Desvoidy and related genera(Tachinidae)" Abstract of IV Int. Congr. Dipterology. 204 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] SHIMA,Hiroshi: "Polyphagy or oligophagy:strategies of evolution in Tachinid flies" Abstract,III Asia-Pacific Conference of Entomology. 209-209 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi