• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本産サワガニ自然集団における遺伝的多様性

研究課題

研究課題/領域番号 09839027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然史科学
研究機関東京都立大学

研究代表者

青塚 正志  東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (40106604)

研究分担者 田村 浩一郎  東京都立大学, 理学研究科, 助手 (00254144)
鈴木 惟司  東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (40128575)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードサワガニ / ミトコンドリアDNA / 分子系統樹 / 琉球列島 / Geothelphusa / Candidiopotamon / Ruykyum / Potamoid / アイソザイム変異 / 交雑域 / アイソザイム / 地理的分化
研究概要

日本産サワガニ類にはこれまで3属15種(未記載種を含む)が知られている。そのほとんどが琉球列島の島々に生息しているが、琉球列島全域に分布している種は無く、それぞれの種は比較的近接した島々の狭い範囲に限定されて分布している。このような分布様式は、日本産サワガニに種分化と琉球列島形成との密なかかわりを予想させる。本研究では15種すべてについてmtDNA ND2遺伝子領域(1,000-1,011bp)の塩基配列を決定し、それを基に種内地域集団間、種間、属間の遺伝的分化と系統関係を推定した。陸橋化、分断化を繰り返して現在に至った琉球列島形成についての地質学的知見を併せて、日本産サワガニ類の進化過程を考察した。
塩基配列から構築した分子系統樹上で、サワガニ属を構成する11種は明瞭なクラスターを構成したが、ミナミサワガニ属3種の単系統性は確認できなかった。従って、サワガニ類の各属の分岐順序について未解明の部分が残るが、Ryukyum属、ミナミサワガニ続がサワガニ属に先立って分岐したことは結論してよいと思われた。サワガニ属の11種は系統樹上で4つの明瞭なクラスターを形成した。分子時計を適用し、それらを導く進化系統は200-250万年前に分岐したことが推察された。当時の琉球列島は大陸から離れて現在の北、中、南琉球に相当するいつかの陸塊に分かれていたと考えられている。従って、サワガニ属の主要な進化系統の分岐は海による地理的隔離が主要因になってもたらされたものと推察された。その後200から100万年前に琉球列島、大陸から連なる陸橋となったが、各陸塊で分化を遂げた集団はそれと共に分布拡大、適応放散を遂げ、現在のサワガニ属の多様な種が分化していったと考えられる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kobayashi, N.: "PCR Error and Molecular Population Genezics"Biochemical Genetics. 37. 317-321 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, N: "Molecular phylogeny of twelve Asian Species of Epilachnie ladybird betles with notes on the direction of host shifts"Zoological Science. 15. 147-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 剛: "小山町および御殿場市周辺域(静岡および神奈川県)におけるサワガニ体色集団の分布"神奈川県自然誌資料. 18. 63-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木惟司: "神奈川県酒勾川水素中流域におけるサワガニ体色異変集団の分布"神奈川県自然誌資料. 19. 49-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬川涼子: "月刊海洋 32巻"琉球列島のサワガニ属の分子系統学的研究(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, N., Tamura, K. & Aotsuka, T.: "PCR error and molecular population genetics"Giochem. Genet.. 37. 317-321 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, N., Tamura, K., Aotsuka, T. & Katakura, H.: "Molecular phylogeny of twelve Asian species of Epilachnine ladybird beetles (Coleoptera, Coccinellidae) with notes on the direction of host shifts"Zool. Sci.. 15. 147-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura T. & Suzuki T.: "Coloration and Distribution of the Japanese Freshwater Crab, Geothelphusa dehaani (White), in Oyama-cho, Gotenba-shi and their Environs, Shizuoka and Kanagawa Prefectures."Kanagawa Shizenshi Shiryo. 18 (Japanese with English Abstract). 63-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki T.: "Coloration and Distribution of the Japanese Freshwater Crab, Geothelphusa dehaani (White), in the Areas along the Middle Reaches of Sakawa River, Kanagawa Prefecture."Kanagawa Shizenshi Shiryo. 19 (Japanese with English Abstract). 49-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi: "PCR Error and Molecular Population Geneties."Biochemical Genetics. 37. 317-321 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi: "Molecular phylogeny of twelve Asian species of Epilachnie ladybird beetles with notes on the direction of host shits."Zoological Science. 15. 147-151 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西村剛: "小山町および御殿場市周辺域(静岡および神奈川県)におけるサワガニ体色変異集団の分布"神奈川自然誌資料. 18. 63-72 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木惟司: "神奈川県酒匂川水系中流域におけるサワガニ体色変異集団の分布"神奈川自然誌資料. 19. 49-56 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬川涼子: "月刊海洋 32巻"琉球列島のサワガニ属の分子系統学的研究 (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, N.: "Molecular Phylogeny of Twelve Asian Species of Epilachnine Ladybird Beetles (Coleoptera, Coccinellidae) with Notes on the Direction of Host Shifts" Zoological Science. 15. 147-151 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西村剛: "小山町および御殿場市周辺(静岡および神奈川県)におけるサワガニ体色変異集団の分布" 神奈川自然誌資料. 18. 63-72 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Watabe, H.: "A Karyotype Study on the Drosophila robusta Species-Group (Diptera : Drosophilidae)" Zoological Science. 14. 855-858 (1977)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, N.: "Two cryptic "species" of the phytophagous ladybird beetle Epilachna vigintiocto-punctata detected by the andyses of mtDNA and karyotypes and crossing experiments." Zoological Science. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi N.: "Molecular Phylogeny of Twelve Asian Species of Epilachnie Ladybird Beetles(Coleoptera,Coccinellidae)with Notes on the Direction of Host Shifts." Zoological Science. 15・1(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watabe H.: "A Karyotype Study on the Drosophila robusta species-growp(Diptera:Drosophillidae)." Zoological Science. 14・5. 855-858 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki T.: "Worker Mating in Queen-right Colonies of a Temperate Paper Wasp." Natur wissenschaften. 84. 304-305 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤信太郎: "電波標識法によるサワガニ(Geothelphusa dehaani WHITE)の移動分散調査" Field Biologist. 7・1. 1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura K.: "Origin of Hawaiian Drosophilids Inferred from Alcohol Dehydrogenase Gene Sequences." Current Topics on Molecular Evolution. 1. 9-18 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Aotsuka T.: "Genetic Differentiation in Japanese Freshwater Crab,Geothelphusa dehaani(white)Isozyme Variation among Natural Populations in Kanagawa Prefecture and Tokyo." Zoological Science. 12・3. 427-434 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi