• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アロステリック転移のダイナミクスに関する理論

研究課題

研究課題/領域番号 09874079
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 物性一般(含基礎論)
研究機関京都大学

研究代表者

関本 謙  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (00179342)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードアロステリック転移 / 分子モーター / エネルギー変換 / stochastic energetics / 熱揺動 / 加水分解 / ミオシン / キネシン / 熱力学 / ランジュバン方程式 / タンパク質 / 非平衝 / 統計力学
研究概要

本研究で目指したのは、ミクロな揺ぎの世界における自由エネルギーの実体は何か?ミクロな対象間で仕事をするとはどういうことか?を実直に追求し、タンパク質分子モーターにおける自由エネルギー変換と制御のメカニズムを立体構造に即してサブタンパクレベルで明らかにすることである。採用した方法論は、まず(a)タンパク質モーターのおかれたミクロな揺ぐ世界の特徴づけ(すなわち、‘量子効果は無視できるという意味でマクロだが、個別の過程で揺ぎを無視できないために熱力学を直接適用できないという意味でミクロ')をおこない、次に(b)その世界における本質的な問題に焦点を絞ること、である。(b)の内容は(1)ATP分子に比べて大きなタンパク質サイズの分子変形をうみだすメカニズムは何か、(2)利用可能な加水分解エネルギーのうち、エントロピー由来の部分がタンパク質内のアロステリックな相互作用を介してどのように仕事に変換されるか、(3)3つのサイクルすなわち加水分解反応、コンフォーメーション変化、及びフィラメント(アクチンまたは微小管)との着脱が互いにタイミングを制御するメカニズムは何か、の3点について、立体構造の知見および1分子計測の知見に照らしながら考察をすすめた。その結果、それぞれの問いに関して概念レベルのモデルはおおむね見え、構造生物学者の賛同も漸く得られるようになった。今後は、タンパク質3次構造を具体的に反映した実証的モデル化を目指す。またミオシン・キネシン・ダイニンにおける動的機能にはいくつか「不思議な」実験結果があり、これらについても実体を捕えた理論を考えてゆく。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Yoshimi Tanaka: "Discontinuous Crack Fronts of Three-Dimensional Fractures" Europhysics Letters. 43・6. 664-670 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Sekimoto: "Gels under strong deformation" Physica A. 249・1-4. 262-265 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Sekimoto: "Langevin Equation and Thermodynamics" Progress of Theoretical Physics,Supplement. 130. 17-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Sekimoto: "Complementarity Relation for Irreversible Process Derived from Stochastic Energetics" Journal of Physical Society of Japan. 66・11. 3326-3328 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Sekimoto: "Kinetic Characterization of Heat Bath and the Energetics of Thermal Ratchet Models" Journal of Physical Society of Japan. 66・5. 1234-1237 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Sekimoto: "Contraction of a Bundle of Actin Filaments: 50 years after Szent-Gyorgyi" “Current Topics in Physics"Eds.by Y.M.Cho,J.B.Hong,and C.N.Yang. 1. 394-405 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 関本謙: "「形の科学事典」(分担執筆項目‘ゲルのかたち')" 朝倉書店, 2 (2000)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 関本 謙: "Kinetic characterization of heat bath and the energetics of thermal ratchet models" Journal of Physical Society of Japan. 66・7. 1234-1237 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 関本 謙: "Complementarity relation for irreversible process derived from stochastic energetics" Journal of Physical Society of Japan. 66・11. 3326-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 関本 謙: "分子レベルでのエネルギー変換とstochastic energetics" 物性研究. 69・12. 464-473 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi