• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザスペックル計測技術を用いた生体硬組織の強度および損傷評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09875030
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関大阪大学

研究代表者

小倉 敬二  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (70029007)

研究分担者 木田 勝之  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (00271031)
西川 出  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (90189267)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードコンポジットレジン / 光重合 / 引張強さ / ヤング率 / 引張速度 / レーザスペックル / 生体硬組織 / ボーンセメント
研究概要

今年度は生体硬組織の代表としてボーンセメントと歯科用コンポジットレジンを選び,その静機械的性質の把握から,疲労挙動について調べた.得られた主な結論を以下に示す.
1. 歯科用コンポジットレジンの微小サンプルに対してレーザスペックル法によるひずみ計測が可能であることを明らかにした.また従来行われてきた箔ひずみゲージ法による計測ではすべてヤング率を過大評価することがわかった.これは箔ひずみゲージを添付する際の接着剤による強化が作用するものと考えられた.以上の実験より非接触計測の必要性が極めて高いことが明らかとなった.
2. 歯科用コンポジットレジンの静機械的性質のうちヤング率に着目して特性を調べた.紫外線を用いた光重合後,ヤング率は時間と共に一旦上昇するものの100時間付近を境に低下していく挙動が観察された.一方,疲労荷重下では繰り返しと共に硬化が続くことが分かった.これは応力繰り返しによる重合の促進が生じたためと考えられた.
3. 生理食塩水を含浸させた環境下ではヤング率は若干低下する傾向を示した.
4. 疲労挙動に及ぼす荷重レベルの影響を調べた結果,極めて低い荷重レベルでは静機械的性質の場合と同様,初期に硬化後,軟化するような挙動が現れた.このことより,繰り返し負荷に伴う追加重合のためにはあるレベル以上の応力が必要であることが明らかとなった.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 小倉敬二,西川 出,田中盛彦,門阪宗樹: "セラミックスき裂材のCOD計測と疲労き裂進展駆動力の検討" 日本機械学会講演論文集. No984-1. 4-7-4-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二,西川 出,竹中雅彦,岡野公泰: "高温下セラミックスの疲労寿命に及ぼす荷重繰り返しの影響" 日本機械学会講演論文集. No984-1. 4-11-4-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二,西川 出,門阪宗樹,田中盛彦: "アルミナおよび窒化ケイ素セラミックスの不連続的疲労き裂進展と開閉口" 日本材料学会第46期学術講演会講演論文集. 71-72 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 出,小倉敬二,山田周治,坂上昌弘: "レーザスペックルプロファイルの定量解析と表面疲労損傷評価への応用" 日本材料学会第46期学術講演会講演論文集. 75-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二,西川 出,田中盛彦: "レーザスペックルによる窒化ケイ素セラミックスの疲労き裂開口観察" 日本機械学会講演論文集. No98-3. 687-688 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二,西川 出,高橋英和,上野 聡: "歯科用コンポジットの静的ならびに疲労負荷下における応力-ひずみ応答" 日本材料学会第48期学術講演会講演論文集. 発表予定. 発表予定 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二, 西川出, 脇裕之, 高山裕: "小領域計測用レーザスペックルゲージの開発と異種接合材の変位/ひずみ計測への応用" 日本機械学会講演論文集. No974-1. 5-59-5-60 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二, 西川出, 伊暁: "高温下ステンレス鋼およびインコネル合金応力集中部のひずみ計測と疲労き裂発生寿命の検討" 日本機械学会講演論文集. No974-1. 12-51-12-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二, 西川出, 門阪宗樹, 田中盛彦: "窒化ケイ素およびアルミナセラミックスのCOD計測と疲労き裂進展挙動" 日本機械学会講演論文集. No974-1. 12-59-12-60 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji OGURA, Izuru NISHIKAWA, Xiao YI: "Laser Speckle Strain Measurements and Fatigue Strength of Sharply-Notched Stainless Steels at Elevated Temperature" International Conference on Materials and Mechanics '97. 757-762 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二, 西川出, 伊暁: "高温下アルミナ溶射切欠材の局所ひずみの計測と疲労強度" 第41回日本学術会議材料研究連合講演会前刷集. 331-332 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉敬二, 西川出, 門阪宗樹, 田中盛彦: "セラミックスき裂材のコンプライアンス変化と亀裂進展" 日本材料学会第9回破壊力学シンポジウム講演論文集. 10-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi