• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼオライト触媒表面における原子配列構造と吸着分子配列・配向構造のin situ決定

研究課題

研究課題/領域番号 09875193
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関山梨大学

研究代表者

小宮山 政晴  山梨大学, 工学部, 教授 (60150257)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード原子間力顕微鏡 / ゼオライト / ピリジン / ピコリン / 液相吸着 / 分子像
研究概要

本研究では、原子間力顕微鏡(AFM)により、ゼオライト表面上での吸着分子の配列・配向構造を吸着の「その場」である液相でin situ観察し、その結果を半経験分子軌道法などにより理論的に解明した。すなわち、
(1) 天然ゼオライトであるヒューランダイトおよびスティルバイトの劈解(010)面における原子配列を水中観察した。その結果、劈解表面がバルク終端していることを明らかにした。
(2) これら二種のゼオライト(010)表面にピリジン塩基分子(ピリジン、ピコリン)を液相吸着させた系のin situ AFM分子像の観察に成功した。
(3) 上のin situ AFM像から、ピリジン塩基分子の配列・配向構造を決定した。すなわちピリジンはゼオライト表面で二次元の六方晶を形成し、ピリジン環は表面平行から傾いて吸着していた。一方β-ピコリンは、配列・配向構造はピリジンのそれと類似していたが、メチル基の位置から推定して、通常予想されるN-corner on配向ではなく、edge on配向で吸着していることが予想された。
(4) AFMより観察、推定された配列・配向構造の妥当性を、半経験分子軌道法ならびに分子力学法により検討した。これら理論計算の結果は、AFM観察とそれより得られた吸着配向構造の推定を裏付けた。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Masaharu Komiyama: "Liquid-phase Adsorption Process of β-Picoline on Stilbite(010)Examined by Atomic Force Microscopy" Journal of Vacuum Science and Technology,B. 15. 1325-1329 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsjimichi Kazuya: "Simulation of Atomic Force Microscopy Images of Cleaved Mica Surfaces" Journal of Physical Chemistry,B. 101. 4260-4264 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Komiyama: "Adsorption Characteristics of Phyridine Bases on Zeolite(010)Examined by Atomic Force Microscopy(AFM)" Studies on Surface Science and Catalysis. 109. 185-191 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Komiyama: "Atomic Force Microscopy Images of MgO(100)and TiO_2(110)under Water and Aqueous Aromatic Molecule Solutions" Applied Surface Science. 120. 125-128 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Komiyama: "Ambient Atomic Force Microscopy Images of Natural Zeolite and their Interpretation by Molecular Simulations" Applied Surface Science. 121. 543-547 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Komiyama: "Adlayer Formation of DNA Base Cytosine over Natural Zeolite Heulandite(010) Surface by AFM" Applied Physics, A. 66. S635-S637 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hai-Ming Wu: "A Study of Local Processing on Solid Surfaces with Atomic Force Microscopy" Japanese Journal of Applied Physics. 37. 3816-3819 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Komiyama: "Self-Assembly of Aromatic Molecules ove Zeolite(010)Surfaces:An AFM and Semiempirical Study" Spramolecular Science. 5. 635-637 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Komiyama: "Adlayer Structures of Pyridine Base Moleculaes over Zeolite(010)Surfaces:an Semiempirical Study based on AFM Observations" Surface and Interface Analysis. 印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi