• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞膜ミクロドメインの探索

研究課題

研究課題/領域番号 09877002
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関群馬大学

研究代表者

高田 邦昭 (高田 邦明)  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (20129290)

研究分担者 鈴木 雅一  群馬大学, 生体調節研究所, 助手 (60280913)
鈴木 健史  群馬大学, 生体調節研究所, 助手 (00261868)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードMDCK細胞 / 糖輸送体 / GLUT1 / GLUT5 / SGLT1 / トランスウエル / タイトジャンクション / 細胞膜 / ミクロドメイン / 水チャンネル / 蛍光抗体法 / 唾液腺 / 免疫電顕法
研究概要

MDCK細胞に糖輸送体GLUT1,GLUT5,SGLT1の遺伝子を,リポフェクション法により導入した.これらを物質透過性のある膜のトランスウエル上で培養し上皮様の細胞層を得た.それぞれの糖輸送体に特異的な抗体を用いて蛍光抗体染色し,導入した遺伝子の発現と局在を検討した.
同時にタイトジャンクション蛋白のオクルディンを特異抗体で,核をDNA特異的なTO-PRO3で染色し,3チャネル共焦点レーザー顕微鏡で観察した.コンフルエントになった細胞シートでは,GLUT1は基本的にはMDCK細胞の基底側壁部細胞膜に局在した.一方GLUT5とSGLT1はMDCK細胞の頂部細胞膜に局在した.GLUT1,GLUT5,SGLT1の中のどれか二つを用いたコトランスフェクションと蛍光二重染色によっても同様の結果が得られた.GLUT1の発現を時間をおって観察した結果,GLUT1はまず細胞内から細胞膜へ輸送され全周にわたって分布した.やがてGLUT1は基底側壁部細胞膜に多くみられるようになり,最終的には基底側壁部細胞膜に限局して局在した.GLUT5も最初はGLUT1と同様に細胞膜全周にわたって存在したが,頂部細胞膜により多く局在するようになった.一方SGLT1は最初は主に細胞内部に存在し,やがて培養液に接する細胞の頂部に陽性となった.今回の条件ではSGLT1はGLUT5とは異なり,細胞膜全周への局在はほとんど見られなかった.現在,頂部微絨毛を一ヵ所に集める作用のあるジャスプラキンを用いて頂部細胞膜を微絨毛とその他のミクロドメインに分けた場合の分布を,高解像の共焦点レーザー顕微鏡と電顕を使い検討中である.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Shin B-C: "Multiple isoforms of the regulatory subunit for phosphatidylinositol 3-kinase(PI3-kinase)are expressed in neurons in the rat brain." Biochem Biophys Res Commun. 246. 313-319 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki T: "Aquaporin-5(AQP5),a water channel protein,in the rat salivary and lacrimal gland:Immunolocalization and effect of secretory stimulation." Cell Tissue Res. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tserentsoodol N: "Colocalization of tight junction proteins,occludin,ZO-1,and glucose transporter GLUT1 in cells of the blood-ocular barrier in the mouse eye." Histochem Cell Biol. 110. 543-551 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高田邦昭: "糖輸送体と上皮細胞の極性." Mebio. 15(3). 129-131 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高田邦昭: "上皮細胞における糖輸送機構." 解剖学雑誌. 73. 485-495 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高田邦昭: "ラット胎盤の糖輸送機構." Mebio. 15(7). 95-97 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Inukal K: "Targeting of GLUT1-GLUT5 chimeric proteins in the polarized cell line Caco-2." Mol Endocrlnol. 11. 442-449 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki M: "Locallzation of the ATP-sensitive K+channel subunit Kir6.2 in mouse pancreas." Diabetes. 46. 1440-1444 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shn B-C: "Glucose transporter Glut3 in the rat placental barrier : A possible machinery for the transplacental transfer of glucose." Endocrinology. 138. 3997-4004 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzakl T: "Nuclear staining for laser confocal microscopy." Acta Histochem Cytochem. 30. 309-314 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki M: "Kir6.1 : a possible subunit of ATP-sensitive K+channels in mitochondria." Biochem Biophys Res Commun. 241. 693-697 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takata K: "GLUT1 glucose transporter in the lactating mammary gland in the rat." Acta-Histochem Cytochem. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi