研究課題/領域番号 |
09877003
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤田 潤 京都大学, 医学研究科, 教授 (50173430)
|
研究分担者 |
伊藤 克彦 京都大学, 医学研究科, 講師 (90281097)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 低温 / ストレス / 遺伝子発現 / CIRP / RBM3 / 概日リズム / 精子形成 / 生殖細胞 / セルトリ細胞 / 細胞培養 / 減数分裂 |
研究概要 |
生物は一般に環境の温度変化に適応する能力をもっている。哺乳類細胞において、熱ショックに対する応答は研究されているが、低温ストレス応答についてはほとんど報告がない。しかし、下等生物では低温ショック蛋白等が報告されており、哺乳類にも類似の応答機構が存在する可能性がある。そこで哺乳類細胞で低温(32℃)で誘導される遺伝子を、分子生物学的方法でできるだけたくさん同定することを試みた。また脳で恒常的に発現の見られるCIRPについては、その機能を解析した。 1.ヒト血管内皮細胞株を37℃と32℃で培養する。それぞれからRNAを抽出して、プローブとし、DNAチップにより約10,000個の遺伝子発現を比較した。32℃で発現の冗進している遺伝子について解析中である。 2.既報のごとくcDNAサブトラクション法で、32℃特異的に脳低体温療法モデルラットで発現している遺伝子cDNAをクローニング中である。 3.マウスrbm3のcDNAをクローニングした。32度で発現が誘導される低温ショック蛋白であった。精巣のセルトリ細胞では恒常的に発現していて、実験的停留精巣では発現が減少した。 4.低温ショック蛋白cirp,rbm3その他遺伝子を強制発現させるために、レトロウイルスに組み込んだ。今後、細胞株に発現させて機能を解析する予定である。 5.cirpは脳ではでは恒常的に発現しているが発現に日内変動があり、概日リズムに関係している可能性が示唆された。また、低温で発現誘導がかかる機序として、遺伝子のcold responsive elementを同定した。
|