• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体液の電解質レベルの上昇によって誘導される新規蛋白質のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 09877034
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 病体医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

岡本 光弘  大阪大学, 医学部, 教授 (90028613)

研究分担者 竹森 洋  大阪大学, 医学部, 助手 (90273672)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード高塩食 / ナトリウム食 / カリウム食 / 副腎 / 腎臓 / プロテインキナーゼ
研究概要

哺乳動物の体液に含まれる電解質の濃度はきわめて厳密に制御されている。電解質の中でもとくにナトリウムとカリウムは重要で,血漿中のこれらのイオン濃度が急激に極端に変動すると循環機能や神経機能の重篤な異常を招くし,慢性的な高ナトリウム,低カリウム血症は高血圧症を引き起こす。これらの病態がどのような分子機構で起こるのかについては未解明の部分が多くある。
われわれはラットにカリウムあるいはナトリウムを負荷した時と正常飼料で飼育した時とで発現量が明確に異なるmRNAのcDNA断片を偶然に単離した。この断片の塩基配列(220bp)を決定し既知遺伝子の塩基配列とのホモロジー検索を行ったところ,この断片は新規の遺伝子に由来するものであることが分かった。新規遺伝子のmRNAは正常食飼育の副腎にはほとんど存在しないが,高塩食,とくに高カリウム食飼育で高いレベルの発現が認められたそこでこの遺伝子の全長cDNAをクローニングした。この遺伝子はSNFl/AMPKファミリーに属する新規のセリン/トレオニン・プロテインキナーゼをコードする,そして副腎皮質に由来する細胞株であるY1細胞をACTHで刺激すると30分以内にメッセージが著明に増大する,またラットにACTHを腹腔内投与すると副腎のmRNAレベルが著明に上昇するととなどが分かった。これらの結果は新規プロテインキナーゼが副腎皮質機能の発現シグナルあるいは副腎皮質細胞の増殖シグナルに深く関わることを示唆している。これまでの結果をまとめて第71回日本生化学会大会において発表し,さらに論文にまとめて学術雑誌に投稿中である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M. Okamoto et al.: "Implication of ZOG protein in zone development of the adrenal cortex." Endocrine Res.24. 515-520 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.K. Halder et al.: "Cloning of a membrance-spanning protein with epidermal growth factor-like repeat motifs from adrenal glomerulosa." Endocrinology. 139. 3316-3328 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Nonaka et al.: "Structure/function relationship of CYP11B1 associated with Dahl's salt-resitant rats Expresslon in E.coll." Eur. J. Biochem.258. 869-878 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Wang, et al.: "Molecular clonig and characterigation of a novel salt-indecible gene tosom rat adrenal." 生化学. 70. 873 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto,M., et al: "ZOG(zonaglomerulosa specific factor):Cloning and function." Steroids.62. 73-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takemori,H., et al: "Polyadenylation-mediated translational regulation of maternal P450(11beta)mRNA in frog oocytes." Eur.J.Biochem.250. 197-204 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tojo,H., et al: "Purification and characterization of a catalytic domain of rat intestinal phospholipase B/lipase associated with brush border membranes." J.Biol.Chem.273. 2214-2221 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takemori.H., et al: "Identification of functional domains of rat intestinal phospholipase B/lipase. Its cDNA cloning,expression,and tissue distribution." J.Biol.Chem.273. 2222-2231 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi