研究概要 |
Genome Data Base(GDB)収載のDYS19,DYS390,DYS395,DYS384を対象に,福井県在住者のアレルの分布とその出現頻度を,変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動・SYBR GrcenI染色により調査し,主要なアレルの塩基配列の決定を行った。アレル数,PD値,PCR産物の大きさ,検査数は以下の様であった。DYS19:5個,0.72,186-202bp,n=131;DYS390:6個,0.75,216-236bp,n=129;DYS395:5個,0.58,116-132bp,n=128;DYS384:30個,0.95,350-440bp,n=181。この内,DYS384は男性で2本,女性で4本又は2本のバンドが検出されること,ヒトの染色体を一本含むハイブリッド株化細胞のDNAを使った実験では、ヒトX染色体を含む細胞から抽出したDNAでのみDYS384を検出できることから,DYS384はDXS^<***>と名称変更が必要なことを見出し,GDBに対して訂正を申し入れた。 一方,我々は大きさが200bp以下で,日本人集団においてより多型性に富む,Y染色体の4塩基繰り返し配列多型マーカーの新規開発をめざしている。Y染色体cosmid libraryより,12種類の4塩基繰り返し配列のprobeを用いて,繰り返し配列を含むcosmidをつりあげたところ,261個のクローンのうち12個にプローブとハイブリッドするものが得られた。今後はそれらのcosmidからplasmidを調製して,適当な制限酵素で切断し,subcloningする。再度probeで選択し,塩基配列の決定,PCR用プライマーの設計・合成,Y染色体特異性の検討をする。更に,allele頻度分布の調査,親子間の遺伝性の検討,変異体の検索などをおこなって,多型マーカーとして確立することをめざす。
|