研究課題/領域番号 |
09877180
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
和田 博美 北海道大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (90191832)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | シンナー / 依存性 / 条件性場所選好 / CPP / ラット / トルエン |
研究概要 |
白黒2つの箱からなる場所選好実験装置(以下CPP装置)を用いて、ラットにシンナー依存性がどのように形成されるか検討した。はじめに1日30分連続3日間、CPP装置に対する順応訓練を行った。続いてラットに30分間CPP装置内を自由に探索させ、白黒それぞれの箱に滞在した時間を測定した(pre-test)。続いて依存性の形成実験を行った。pre-testでより長く滞在した箱にラットを入れ、30分間清浄な空気を吸引させた。翌田ま反対側の箱にラットを入れ、30分間シンナー(石油系シンナー)を吸引させた。この形成訓練を3回繰り返した。続いて30分間CPP装置内を自由に探索させ、白黒どちらの箱に長く滞在するのか測定した(test)。この手続きを繰り返し、testを3回行った。3回目のtest後、シンナーなしで30分間CPP装置を探索させる消去訓練を10日間行った。さらに依存性形成訓練を1日行い、再テストを1日行った。シンナーは室温で自然気化させ、その量は0.1、0.5、l.0、3.0、5.0mlであった。実験の結果、1.0ml条件で依存性が形成された。また一度形成された依存性は10日間の消去訓練にもかかわらず消去しなかった。今後はラット数を増やし、1.0ml前後の量-反応関係と長期的な消去訓練を導入した検討が必要と思われる。なお、シンナーはトルエンを主成分とする有機溶剤であるが、0.25、0.5、1.0、3.0、6.0mlのトルエンを用いた実験では、いずれの量でも依存性を形成できなかった。
|