研究課題/領域番号 |
09877239
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
松野 正紀 東北大学, 医学部, 教授 (80004737)
|
研究分担者 |
福島 浩平 東北大学, 医学部, 助手 (20271900)
舟山 裕士 東北大学, 医学部附属病院, 講師 (50192315)
内藤 広郎 東北大学, 医学部附属病院, 講師 (90180223)
佐々木 巌 東北大学, 医学部, 助教授 (60125557)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 大腸全摘術 / 回腸肛門吻合術 / J型回腸嚢 / J型空腸嚢 / バロスタット / 消化管筋電図 / 空腸肛門吻合 |
研究概要 |
1) 新しい手法による空腸肛門吻合術モデルの試作:雑種成犬に対して大腸亜全摘術を行いJejunal J-pouch distal anastomosis(JP)を空腸肛門吻合術モデルとして、Ileal J-pouch distal rectal amastomosis(IP)をこれまで臨床で行われている回腸肛門吻合術モデルとして作成した。IPは回腸末端15cmを折り返してJ型嚢として腹膜飜転部より3cmの直腸と側端吻合した。JPは小腸中央部を切離し、肛門側を閉鎖した後、口側空腸端を用いて15cmの折り返してJ型嚢を作成した。その嚢先端からさらに25cm口側でneuro-mascular bridgeを作成し遠位端は閉鎖、近位端は近位回腸と端側吻合し、さらにJ型空腸嚢をIPと同様に吻合した。これらの手術成績はIP,JPともに直接死亡率はゼロであった。また、消化管運動のデータを採取出来るようになった割合はそれぞれ80%以上であり、JPは新しいモデル手術として妥当であることが確認された。 2) 全身状態および排便状況の比較:JPはIPに比して水様便より半固形便の割合が高く、体重減少も平均値でみると軽微であった。 3) 筋電図からみた消化管運動の比較:JPではJPい比してJ嚢において高周波数寄りのpace setter potentialがみられ、さらにIMCのphaseIIIがより多くJ嚢にまで達することが判明した。 3) バロスタットによるJ嚢圧の検討:JPはIPに比して静止圧が低く、コンプラアンス高い傾向がみられた。 以上の成績は我々の仮説を裏付けるものであったことから、現在両群のN数を各5以上にして成績をまとめて英文誌に投稿すべく準備中である。
|