• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アストログリア-サブセットの分子細胞工学的選別と移植による損傷中枢神経の再生促進

研究課題

研究課題/領域番号 09877265
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

湯浅 茂樹  千葉大学, 医学部, 教授 (70127596)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードテネイシン / アストログリア / 神経再生 / 移植 / 遺伝子導入 / 転写調節 / ヘルペスチミジンキナーゼ / 神経損傷 / 神経移植 / プロモーター / 遺伝子発現
研究概要

本研究は,中枢神経系の再生に抑制的に作用する,テネイシン陽性アストログリアを選択的に破壊して,再生に促進的に働くテネイシン陰性アストログリアのみを選別し,脳内に移植して損傷を受けた中枢神経系再生促進手段の開発を目指している.その第一段階として,まず幼若アストログリアにおけるテネイシン遺伝子のプロモーター領域を決定する.
すでに報告されているマウステネイシン遺伝子の配列を元に,2領域の遺伝子断片(約600bp)をプローブとして,マウスジェノミックライブラリーをスクリーニングした.その結果,マウステネイシン遺伝子の5'-上流領域,約4.2kb(-4028から+243まで)を得た.
マウス幼若アストログリアの初代培養系において,マウステネイシン遺伝子の十分な転写活性を持つプロモーター領域を見出すために,8種類の長さの異なる上流領域の欠失変異体を作成した.各上流断片の下流に,レポーター遺伝子としてホタルルシフェラーゼ遺伝子をつなぎ,幼若アストログリア初代培養系へ導入した.その結果,-3009から+243までの領域にアストログリア特異的な発現調節領域が含まれていることを見出した.一方,同じ8種類のコンストラクトを,マウス繊維芽細胞であるNIH3T3に導入した場合には,より短い領域で十分な転写活性が認められた.このことから,アストログリア特異的な転写調節には繊維芽細胞とは異なる領域がさらに必要であり,より複雑な発現制御が行われていることが明らかとなった.このような,幼若アストログリアの初代培養系におけるテネイシン遺伝子の転写調節領域の解析は,今回我々によって初めて見出された知見である.
今後,このプロモーター領域の下流に,細胞破壊性遺伝子をつなぎ,幼若アストログリアの初代培養系において,テネイシン陽性細胞を選択的に破壊して,テネイシン陰性のアストログリアを選別することを検討して行きたい.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Fan,Q.-W.: "Expression of bgsigin a member of the immunoglobulin superfamily,in the mouse central nerifous system." Neuroscience Research. 30. 53-63 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iuanoua,A: "Neuronal migration and differentiation in the deuelopment of the mouse dorsal cochlear nucleus." Developmental Neuroscience. 20. 495-511 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅茂樹: "Neuron-Gliaの発生分化における相互作用" 脳の科学. 20. 361-369 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅茂樹: "分子細胞生物学からみた脳の形成と再構築" 小児の脳神経. 23. 67-85 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅茂樹: "情動に関わる遺伝子とそのノックアウトマウス" 脳の科学. 20. 741-748 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Komine,Y.: "A novel type of non-coding RNA expressed in the rat brain" Moleculan Brain Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅茂樹: "脳と神経-分子神経生物科学入門:神経細胞の分化・移動と形態形成" 共立出版株式会社, 363 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅茂樹: "Neuron-Gliaの発生分化における相互作用" 脳の科学. 20巻4号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi