• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Differential Display法による軟骨発生分化制御因子のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 09877285
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関京都大学

研究代表者

赤木 将男  京都大学, 医学研究科, 助手 (00273441)

研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードDifferential Display法 / ATDC5細胞 / 親規遺伝子
研究概要

1.Differential Display法
C3H10T1/2細胞、未分化ATDC5細胞間でDifferential Display法を行い、未分化ATDC5細胞にのみ発現している43個の遺伝子断片を得た。この遺伝子断片をプローブとしてNothern解析により未分化ATDC5細胞にのみ発現している遺伝子断片5つを確認した。次に、未分化ATDC5細胞のcDNAライブラリーを作成し、これら5つのATDC5細胞特異的遺伝子の全長をクローニングしhomology検索を行ったところ、2種類のcDNA(DD15-3,DD25)が新規遺伝子であった。
2.新規遺伝子の発現パターン
DD15-3はATDC5細胞の軟骨分化過程において分化とともに発現の増加を示した。一方、DD25は未分化ATDC5細胞にのみ発現しており、軟骨分化後は発現が認められなかった。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Haruhiko Akiyama: "cloning of a Mouse Smoothened cDNA and Expression Patterns of Hedgehog Signalling Molecules during Chondrogenesis and Cartilage Differentiationi n Clonal Mouse EC Cells,ATDC5" BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. 235. 142-147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi