研究課題/領域番号 |
09878002
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
家政学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
小城 勝相 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (10108988)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | ビタミンC / ビタミンE / ラジカル / 四塩化炭素 / 糖尿病 / シアル酸 / ニトリロトリ酢酸鉄 / 細胞死 / ODSラット / ビタミンC欠乏 / ビタミンE欠乏 |
研究概要 |
本年度はビタミンC、E間の相互作用をさらに明らかにするため、今後モデルとなりうるいくつかの病態でのラジカル反応の関与を検討した。 (1) これまでミクロソームのP450との反応でラジカルを発生して肝障害が起こるとされてきた四塩化炭素は、ミトコンドリアでラジカル反応を起こし、呼吸系を障害することにより肝臓に壊死を起こさせることを証明した。 (2) 腎臓に発癌性をもつニトリロトリ酢酸鉄は腎臓で脂質ヒドロペルオキシドを生成することを証明した。これは発癌がラジカル反応によることを示す。 (3) ビタミンC、E欠乏のODSラットの脳でシアル酸が減少することを証明。これはシアル酸がラジカル反応活性であるという我々の発見をさらに支持するものである。 (4) ストレプトゾトシンによる糖尿病ラットの心臓、肝臓、腎臓において、脂質ヒドロペルオキシド濃度が上昇した。これは糖尿病で併発する心臓や腎臓の合併症が、ラジカル反応によって起こることを意味する。又、これらの臓器ではビタミンCが減少した。これも糖尿病で酸化的ストレスが亢進することを示している。一方、ビタミンE濃度は糖尿病初期においては高脂血症のためほとんどの臓器で上昇し、その後酸化的ストレスの持続により減少した。これは、病気の段階によって臓器のビタミンE濃度が変化することを示すものである。このことがこれまで糖尿病におけるビタミンE濃度について矛盾する論文がいくつも存在する原因であると考えられる。
|