• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識の世代交代が容易な可塑性型知識ベースの構築方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09878068
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関大阪大学

研究代表者

元田 浩  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (00283804)

研究分担者 堀内 匡  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (50294129)
鷲尾 隆  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (00192815)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード知識獲得 / 知識ベース / 知識の整合性 / 機械学習 / 帰納推論
研究概要

本年度は,知識ベース構築理論の一層の改良に加えて,複数の専門家による知識獲得と大規模化に対する諸課題を検討した.
1. 前年度に構築した理論を改良した.推論結果が求まらなかった場合に使用する暗黙解が,知識の獲得速度や知識ベースの大きさにどのような効果があるかを検討し,最適な暗黙解を選定するための規範を最小記述長原理に基づいて導出し,その効果を15種類の性質の異なるデータセットで検証した.提案した規範を用いることにより,知識更新が容易で,整合性の保持が保証された知識獲得性能のよいコンパクトな知識ベースが構築されることを確認した.
2. 前年度に試作したプロトタイプシステムを改良した.データの属性値の種類を増やし,名辞属性の他に数値属性も扱えるようにした.簡単なユーザインターフェイスを加え,大規模化への対応と結果の視覚化を充実させた.
3. 結論が複数ある場合への拡張や複数の専門家による独立した知識更新が可能となるような理論上の拡張を検討し,実用化システムの開発を目指した将来の研究課題をまとめた.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] H. Motoda: "A New Look at Default Knowledge in Ripple Down Rules Method" Proc. of the 1998 Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop (PKAW'98). 172-186 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H. Motoda: "Characterization of Default Knowledge in Ripple Down Rules Method" Proc. of the 3rd Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining(PAKDD-99)(to appear). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 元田 浩: "知識獲得のための Ripple Down Rules 法に関する実験的考察" 人工知能学会人工知識基礎論研究会資料(SIG-FAI-9801-11). 61-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 元田 浩: "知識獲得のための Ripple Down Rules 法におけるデフォルト知識に関する考察" 人工知能学会人工知識基礎論研究会資料(SIG-FAI-9802-8). 49-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 元田 浩: "知識獲得のための Ripple Down Rules 法におけるデフォルト知識に関する新しい知見" 計測自動制御学会システム/情報合同シンポジウム'98予稿集. 269-274 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内 匡: "連続値入出力を扱うファジィ内挿型Q-Learningの提案" 計測自動制御学会論文集,Vol.39,No.2,pp.271-279,1999. 39. 271-279 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 元田 浩: "機械学習とデータマイニング" 人工知能学会誌. 11. 505-512 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Motoda: "Help Desk System with Intelligent Interface" Applied Artificial Intelligence:An International Journal. 11. 611-631 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾 隆: "マルチエージェントを用いた集団帰納学習に関する一考察" 計測自動制御学会システム/知能シンポジウム'97予稿集. 71-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦大樹: "極値集合を用いたバスケット分析の電話回線データへの適用" 人工知能学会知識ベースシステム研究会資料(SIG-KBS-9701). 45-50 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦大樹: "データマイニングにおける推定・予測用相関ルールの抽出規範とその実装" 計測自動制御学会システム/情報合同シンポジウム'97予稿集. 103-106 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾 隆: "学習エージェントを用いた協調学習に関する考察" 人工知能基礎論研究会(SIG-FAI-9702-7). 37-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi