• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度高リュードベリ原子媒質の生成とその相転移

研究課題

研究課題/領域番号 09878087
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 プラズマ理工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

高村 秀一  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40023254)

研究分担者 大野 哲靖  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (60203890)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード高リュードベリ原子 / プラズマ再結合 / 非接触プラズマ / プラズマ-ガス相互作用 / 赤外分光 / 多体的相互作用 / 音波伝搬 / 双極子-双極子相互作用 / 非接触プラズマ子 / 凝縮 / 相転移
研究概要

ヘリウム再結合プラズマからの発光を赤外フーリエ分光放射計(オプトリサーチ、Model-101)を用いてスペクトル解析した。その結果n=5→4などの発光線を数本同定することができた。波長2〜14μmの範囲で最も強い発光は4.045〜4.055μmにあることがわかった。この波長範囲の中にはHeIとしては4f-5d;Sのλ=4.0536μm(A=5.2×10^4s^<-1>)がある。同じ5dから落ちる4p-5d;S λ=4.1216μm(A=1.53×10^6s^<-1>)に比してA係数が30分の一と小さいにも関わらず強度はむしろ強い。実験的には、
(1) ヘリウムガス圧力を高めて再結合の度合いを強くすると6mTorr程度までこのスペクトル強度は増大し、後ガス圧力と共に減少に転ずる。
(2) 一方、ヘリウムプラズマに水素ガスを入射し、水素ガス圧力を高めてゆくと、通常の三体再結合ではなく、水素分子を介した再結合にとって代わるのであるが、それにも関わらずこのスペクトル線は水素+ヘリウム全ガス圧力が6mTorrで最大となる。後水素ガス圧力と共に減少する。
水素原子からの発光の中にはn=5→4、λ=4.048μmが存在する。可視域ではH_γ(2p-5d)が観測されているから同じn=5からの遷移であるからこの存在を仮定するのは正当であろう。
現在の分光計の波長分解能はこの波長域で0.01μmであり、λ=4.0536μmと4.048μmの区別ができない。しかし得られた結果を注意深く見ると(1)の場合に長波長のHeIの4.0536μmが、(2)の場合には短波長のHI4.048μmがそれぞれのガス圧力と共に増大しているようにも見える。もしそうだとしてもA係数の小さいHeIがなぜ強く発光するのか疑問が残る。今後衝突輻射モデルとの比較が必要である。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Daisuke NISHIJIMA 他: "Numerical Simulation on Structure of Detached Halium Plasmas with Hydrogen and Helium Gas Puff in NAGDIS-II" Contributions to Plasma Physics. 38・1/2. 55-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ghno 他: "Experimehtal Evidence of Molecular Activated Recombination in Detached Recombinig Plasmas" Physical Review Letters. 81・4. 818-821 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyas OHNO 他: "Simulation and Experiment on Detached Plasmas in the Linear Divertor Simulator NAGDIS-II" Czechoslovak Journal of Physics. 48・52. 127-136 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ezumi et al.: "Studies on Plasma-Gas Interactions in Powerful High Heal Flux Plasma Device NAGDIS-II" Proc.24th EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma. 214/III. 1225-1228 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi