• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線混合照射による影響のアセスメント

研究課題

研究課題/領域番号 09878109
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

鈴木 捷三  財団法人 東京都老人総合研究所, アイソトープ部門, 室長 (30012743)

研究分担者 水野 正一  東京都老人総合研究所, 情報科学部門, 室長 (00126905)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード混合照射 / 理論モデル / 同時照射効果 / 混合照射モデル
研究概要

放射線被曝は宇宙や事故等でみられるように、複数放射線で同時に生じる場合がある。二種類の放射線による混合照射の、単照射のパラメーターによる細胞生存率のモデル(拡張Zaidcr-Rossiモデル)は以前研究代表者(鈴木)が既に示し、昨年度はn種類の放射線同時照射効果を拡張Zaidcr-Rossiモデルを用いて、高、低線量率に分けて解析した。本年は、さらにこれを検討した結果を報告する。
2種類の放射線による同時照射効果は、拡張Zaider-Rossiモデルの特殊例として求め、3種類の放射線による同時照射効果は、2種類の放射線を概念的に1種類と考え、2種類の放射線による同時照射効果とみなすことができる。同様のことを繰り返し、一般形n種類の放射線による同時照射効果が求められ、数学的帰納法で証明された。q(0の取り扱いを避け、q(t)=lと0のみを解析したが、q(t)がβやDと独立であるから、n種類の同時照射効果は、線量率に関係なく一つの式(モデル)でまとめて表せることがわかる。
なお、本報告書はデータベース化のため、結論である理論モデルの数式が使えないので、詳細については既に発表してしいる以下の論文を参照されたい。
Shozo Suzuki.A theoretical model for simultaneous mixed irradiation withmultiple types of radiation.J.Radiat.Res.39,215-221,1998.

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書

研究成果

(3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Shozo Suzuki: "Atheoretical model for simultaneous mixed irradiation with multiple types of radiation." Journal of Radiation Research. 39・. 215-221 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suzuki: "Assessment of the action of mixed inadiation" Environmental Plealth Perspectives Supplement. 105. 1455-1458 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suzuki: "Theoreticalanalysis of mixed irradiation with more than two radiations" Journal of Radiation Research. 38. 374-374 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi