研究課題/領域番号 |
09898019
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 企画調査 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
満渕 邦彦 東京大学, 国際・産学共同研究センター, 教授 (50192349)
|
研究分担者 |
河村 洋 東京理科大学, 理工学部, 教授 (80204783)
谷下 一夫 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10101776)
棚澤 一郎 東京農工大学, 工学部, 教授 (30013105)
児玉 龍彦 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (90170266)
石黒 博 筑波大学, 構造工学系, 助教授 (30176177)
|
研究期間 (年度) |
1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 医用生体工学 / 生体内熱移動 / 生体内物質輸送 / 生体内電磁波伝播 / 生体・外界間熱交換 / 生体・外界間物質交換 / 生体物性 / 生体温熱生理 |
研究概要 |
本研究は、次世代の生体・医用工学における、熱・物質・電磁波などの生体内での「輸送・伝播」の問題に関して、工学・基礎医学・臨床医学の各面から総合的に提議および論議を行い、次世代の医用・生体工学における生体内での熱・物質・電磁波などの輸送・伝播における問題点の総括とその解決に向けた研究の推進の方策を探索し、今後の共同研究の素地を作ることを目的としている。 本年度は、6回の班研究会を開催し、人工臓器などの次世代の医用生体工学における熱現象と生体を介した熱の輸送・放散、あるいは生体を介した電磁波の機械系への伝播やその応用などに関する問題点、低体温療法の臨床と基礎、生体熱現象の生理学的基礎など、生体における熱現象の意義、熱・物質・電磁波などの輸送・伝播や輸送の調節メカニズムなどについての研究報告を行った。また、これらの特殊専門領域の研究者を講師として招聘し、核内外におけるこれの研究・臨床の現状と将来像に関する意見の交換を行い、次世代の医用デバイスにおける熱学的、および、熱・物質・電磁波などの輸送・伝播に関する問題点とその解決法・将来像に関する討論と、これらの総括である報告書の作成を行った。
|