• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液相レーザープロセスにより調製したナノペーストを利用したマイクロパターン作製

研究課題

研究課題/領域番号 09F09508
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 構造・機能材料
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

越崎 直人  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 研究グループ長

研究分担者 LI Xiangyou  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードレーザー / アブレーション / パターン形成 / ナノインク / ナノペースト / 高濃度分散 / ナノ粒子 / 溶媒安定性
研究概要

本研究では、今後ますます重要性が増してくるミクロン以下の精度の室温・大気圧環境下でのリソグラフィーを使わない直接パターン形成技術の開発を目指した研究に取り組んできた。外国人特別研究員が、これまで取り組んできたレーザーマイクロクラッディング法では、従来法と比較して、パターン精度や生成速度でメリットがある。本手法による更なるパターン精度向上には、ペースト中に含まれる原料粒子のサイズが最も重要な要素であり、現状の数μm以下の粒子が入ったペーストのナノサイズ分散粒子化が喫緊の課題であった。
そこで、受入研究者のグループで開発してきた液相レーザーアブレーション法(液相中に設置した、固体あるいは粉体ターゲットにレーザー光を照射してナノ粒子を生成させる手法)に取り組み、ナノペーストとして期待される安定化剤フリーの金ナノ粒子などのナノペースト作製に必要となる技術を検討してきた。
その結果、Au、Ag、Cu、Ptなどの貴金属やCなどのナノペーストの作製が可能であることはわかってきたが、その過程で、炭素のナノ粒子が蛍光特性を示すことが明らかになってきた。その基本特性を明らかにするとともに、その最適化を図った。また、シリコンのサブミクロンサイズ球状粒子を生成する手法を新規に見いだした。これについては、その応用展開を図るために必要となる、大量合成法についても検討し、実用的な量の作成が可能であることがわかった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of carbon quantum dots with tunable photoluminescence by rapid laser passivation in ordinary organic solvents2011

    • 著者名/発表者名
      Xiangyou Li, Hongqiang Wang, 他3名, Naoto Koshizaki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 47 ページ: 932-934

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective pulsed heating for semiconductor and metal submicron spheres synthesis2010

    • 著者名/発表者名
      Hongqiang Wang, 他2名, Xiangyou Li, 他1名, Naoto Koshizaki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie-International Edition

      巻: 49 ページ: 6361-6364

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Spherical Crystalline Silicon Preparation by Laser irradiation in Liquid Solution2011

    • 著者名/発表者名
      Xiangyou Li, Alexander Pyatenko, 他3名, Naoto Koshizaki
    • 学会等名
      2011年春季 第58回 応用物理関係連合講演会
    • 発表場所
      厚木
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Carbon Quantum Dots with Tunable Photoluminescence by Rapid Laser Passivation in Ordinary Organic Solvents2010

    • 著者名/発表者名
      Xiangyou Li, Hongqiang Wang, 他3名, Naoto Koshizaki
    • 学会等名
      3rd International Congress on Ceramics (ICC3)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-11-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Luminescent carbon dots fabrication by rapid laser passivation in ordinary organic solvents2010

    • 著者名/発表者名
      Xiangyou Li, Hongqiang Waug, 他3名, Naoto Koshizaki
    • 学会等名
      2010年秋季 第71回 応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sub-micron Hollow Carbon Spheres Fabricated by Laser Irradiation in Liquid without Templates2010

    • 著者名/発表者名
      Xiangyou LI, Hongqiang WANG, 越崎直人
    • 学会等名
      2010年(平成22年)春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Laser Irradiation of CuO Nanoparticles Dispersed in Liquid : From Nanoparticles to Submicron Spheres2010

    • 著者名/発表者名
      Hongqiang WANG, 川口建二, Xiangyou LI, 他3名
    • 学会等名
      2010年(平成22年)春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 球状ナノ粒子の製造方法及び同製造方法によって得られた球状ナノ粒子2010

    • 発明者名
      越崎直人、川口建二, 他3名、Xiangyou LI、加藤友紀子
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権番号
      2010-165560
    • 出願年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi