• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい強磁性強誘電体合成法の確立と電気・磁気特性最適因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09F09608
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

木村 秀夫  独立行政法人物質・材料研究機構, 光・電子材料ユニット, グループリーダー

研究分担者 ZHAO H.  独立行政法人物質・材料研究機構, 光・電子材料ユニット, 外国人特別研究員
ZHAO Hongyang  (独)物質・材料研究機構, 情報通信材料研究萌芽ラボ, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード強磁性強誘電体 / ビスマスフェライト / 薄膜 / 複合ペロブスカイト / 結晶構造 / エピタキシャル成長 / 相転移温度 / マンガン添加
研究概要

これまで多くの物質においてマルチフェロイック現象が報告されているが、室温において強磁性体であり、強誘電体でもあるものは限られる。中でもBiFeO3は代表的なマルチフェロイック材料で、多くの研究成果が報告されているが、磁気的には反強磁性体であることと、電気的にはリーク電流が大きいため、研究のブレークスルーは中々実現しなかった。これまで我々も、元素置換により材料中の欠陥起因のリーク電流を軽減させることや、適当な基板結晶を用いて薄膜を成膜して基板結晶との電子移動を制御するなどのBiFeO3の改良研究は実施してきた。
昨年度までは、BiFeO3単独では改良に限界があるため、類似物質であるBiMnO3とのダブルペロブスカイト構造に着目し、主としてBi2FeMnO6薄膜結晶を成膜して、その磁気特性、強誘電特性を評価した。その結果、リーク電流による強誘電特性の詳細な評価は困難であることがわかった。そこで今年度は、強誘電特性の評価に圧電応答顕微鏡を用いた。これを用いることで、ナノレベルオーダーでの電気特性の評価が可能となり、どこにリーク電流の原因があるのかを追求することが可能となった。
さらに、SnTiO3+xに注目し、単独では非平衡状態でしか存在にも係わらず、YMnO3とSnTiO3+xとの多層膜とすることで安定に存在させることに成功した。多層膜の積層構造を、2、4、8層と変化させた場合の電気特性について評価しζ層数を多くすることで電気特性が改善されることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A new multiferroic heterostructure of YMnO3/SnTiO3+x2011

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao, H.Kimura, 他6名
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 65 号: 7 ページ: 618-621

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2011.06.044

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exchange bias in multiferroic BiFeO3 and YMnO3 multilayers : One more parameter for magnetoelectric manipulation2011

    • 著者名/発表者名
      Z.X.Cheng, H.Y.Zhao, 他4名
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 65 号: 3 ページ: 249-252

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2011.04.016

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiferroic double-perovskite Bi2FeMnO6 hollow particles2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Du, Z.X.Cheng, H.Y.Zhao, 他4名
    • 雑誌名

      Current Applied Physics

      巻: 11 号: 3 ページ: S236-S239

    • DOI

      10.1016/j.cap.2010.10.015

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties of La doped Bi_2FeMnO_6 ceramic and film2010

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao, et al
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys.

      巻: 108

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic characterization of Bi_2FeMnO_6 film grown on (100) SrTiO_3 substrate2010

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao, et al
    • 雑誌名

      Phys.Status solidi-RRL

      巻: 4 ページ: 314-316

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Materials Science Approach for Improvement of Bismuth-Iron base Multiferroic Thin Film2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kimura.Z.X.Cheng.H.Y.Zhao at al
    • 雑誌名

      Materia Japan

      巻: 49 ページ: 364-370

    • NAID

      130002593084

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room temperature multiferroic properties of Nd : BiFeO_3/Bi_2FeMnO_6 bilayered films2009

    • 著者名/発表者名
      Hongyang Zhao
    • 雑誌名

      APPLIED PHYSICS LETTERS 95

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 圧電応答顕微鏡による非鉛圧電体ドメイン観察2012

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao, Q.W.Yao, H.Kimura
    • 学会等名
      日本電子材料技術協会第91回金属材料研究会
    • 発表場所
      日本セラミック協会ビル3F会議室(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Design of New Multiferroic Crystal Bi2FeMnO62011

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao, H.Kimura, 他4名
    • 学会等名
      The 5th Asian Conference on Crystal Growthn and Crystal Technplogy
    • 発表場所
      SunTec (Singapore-city)(Invited talk)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Designed new multiferroic heterostructure : YMnO3/SnTiO3+x2011

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao, H.Kimura, 他6名
    • 学会等名
      第41回結晶成長国内会議
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] New designed multiferroic materials of YMnO3/SnTiO3+x2011

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao, H.Kimura, 他3名
    • 学会等名
      21st MRS-J Academic Symposium
    • 発表場所
      Yokohama Port Opening Plaza (Kanagawa-prefecture)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] New Multiferroic Materials Bi_2FeMnO_62010

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao
    • 学会等名
      88^<th> Seminar on Materials Science Division in Japan Electronic Materials Society
    • 発表場所
      日本セラミックス協会ビル(東京都)
    • 年月日
      2010-10-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A potential room temperature multiferroic material : Bi_2FeMnO_62010

    • 著者名/発表者名
      Hongyang Zhao
    • 学会等名
      2010 International Conference on Nanoscience and Nanotechnology(ICONN 2010)
    • 発表場所
      Sydney Convention & Exhibition Centre, Sydney, Australia
    • 年月日
      2010-02-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] New Multiferroic Materials : Bi2FeMnO6 in Ferroelectrics-Material Aspects2011

    • 著者名/発表者名
      H.Y.Zhao, H.Kimura, 他4名
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      INTECH Open Access Publisher
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi