• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限グラフのハミルトン閉路とt-理想グラフ

研究課題

研究課題/領域番号 09F09727
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関日本大学

研究代表者

斎藤 明 (2010)  日本大学, 文理学部, 教授

斉藤 明 (2009)  日本大学, 文理学部, 教授

研究分担者 BRUHN-FUJIMOTO Henning  日本大学, 文理学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2010年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードグラフ / クロー / クローフリー / 誘導路 / クリーク / 切断集合 / サイクル / 誘導サイクル / カットセット
研究概要

本研究は無限グラフのハミルトン閉路とt-理想グラフを研究対象とした。t-理想グラフに関しては、比較的良い性質を持つクローフリーグラフのクラスに限定して研究を進めた。t-理想グラフに関する性質の多くは誘導路とよばれる構造と深く関係する。またハミルトン閉路に関する多くの問題では、グラフの切断集合が様々な必要条件を与える。そこでクローフリーグラフの誘導路と切断集合の関係を調べることが自然な流れとなった。
前年度の研究では、クローフリーグラフの2頂点を結ぶ誘導路の本数を、クリーク切断集合の言葉で記述することに成功した。そこで今年度は互いに素な2つの頂点集合間の誘導路の本数を考えた。前年度の研究は2つの集合がともに位数1である場合に相当するので、本年度の研究はその拡張にあたる。一方2つの頂点集合が与えられたとき、それらをそれぞれ1頂点に縮約すると、前年度の研究成果が適用できる可能性が生じる。ただし初めのグラフがクローフリーグラフであっても、頂点を縮約することにより得られるグラフはクローフリーグラフであるとは限らない。ここに大きな困難があった。
そこで我々はまず、前年度の研究成果をクローフリーグラフよりも大きいクラスに拡張することから始めた。具体的には、対象となる2頂点がクローの中心となっていても、そのクローフリー条件の欠如を補う条件を導入することで、前年度と同じ帰結を得ることに成功した。この新しい結果はクローフリーグラフの2つの頂点集合を縮約したグラフに適用できることが判明し、これを用いて2つの集合間を結ぶ誘導路の本数をクリーク切断集合の言葉で記述することに成功した。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Twins of rayless graphs2011

    • 著者名/発表者名
      A.Bonato
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Theory, Series B

      巻: 101 ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Duality of ends2010

    • 著者名/発表者名
      H.Bruhn
    • 雑誌名

      Combinatorics, Probability and Computing

      巻: 19 ページ: 46-60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] t-Perfection is always strong for claw-free graphs2010

    • 著者名/発表者名
      H.Bruhn
    • 雑誌名

      SIAM Journal of Discrete Mathematics

      巻: 24 ページ: 770-781

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bicycles and Left-right tours in locally finite graphs2009

    • 著者名/発表者名
      H.Bruhn
    • 雑誌名

      European Journal of Combinatorics 30

      ページ: 356-371

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MacLane's theorem for arbitrary surfaces2009

    • 著者名/発表者名
      H.Bruhn
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Theory, Series B 99

      ページ: 275-286

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Clique obstruction for holes in claw-free graphs2010

    • 著者名/発表者名
      H.Bruhn
    • 学会等名
      Graph Theory Workshop at Mathematiches Forschungsinstitut Oberwolfach
    • 発表場所
      Oberwolfach研究所Oberwolfach, Germany
    • 年月日
      2010-02-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Infinite graphs : unfriendly and extreme (招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      H.Bruhn
    • 学会等名
      The 6^<th> Workshop on Combinatorics for Young Researchers
    • 発表場所
      慶応大学理工学部
    • 年月日
      2010-02-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi