• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルイス塩基触媒を用いる有機ケイ素化合物とカルボニル化合物との触媒的不斉反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09F09765
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 有機化学
研究機関東京大学

研究代表者

小林 修  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授

研究分担者 YOO Woo-Jin  東京大学, 大学院・理学系研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2011年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード固定化触媒 / 金属ナノクラスター / ワンポット反応 / ベンゾオキサゾール / 酸素酸化 / ベンゾチアゾール / アルコール酸化 / 高分子 / ホウ素触媒 / 不斉合成 / 高分子固定化触媒 / マイケル反応 / 酸素酸化反応 / 金属ナノクラスター触媒
研究概要

我々は既に、ポリスチレンを基盤とする高分子に固定化した金属ナノクラスター触媒、高分子カルセランド型金属触媒(PI M, PI/CB-M)が、アルコールやヒドロキノンの酸素酸化反応に有効に機能すること見いだしている。今回、本触媒を用いたオルトアミノフェノールとアルデヒドのSichff塩基からの酸化的ベンゾオキサゾール誘導体合成法を開発した。
Ptナノクラスターを担持したPI/CB-Ptを触媒として用いたところ、目的の反応が弱塩基存在下、室温、大気圧酸素という穏和な条件下円滑に進行し高い収率セベンゾオキサゾール誘導体が得られた。同様の方法でオルトアミノベンゼンチオール用いることで。ベンゾチアゾール誘導体も合成可能であった。
本触媒は簡便な操作のみで、活性を維持したまま回収、再利用が可能で、金属の流出も観測されなかった。
さらに、N-アルキル置換オルトアミノフェノールを用いることで、二段階の酸化過程を含むワンポット直接ベンゾオキサゾール合成反応もPI/CB-Pt触媒を用いることで円滑に進行することを見出した。
本反応も金属の流出なく、触媒は活性を維持したまま回収再利用可能であった。
以上のように、環境負荷の少ない方法で、様々な生理活性物質、医薬品に見出されるベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾールの新しい触媒的合成法の開発に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初は均一系触媒を用いる、一工程の反応開発が目的であったが、より効率的な触媒反応系を追求し、回収再利用可能な触媒を用いる環境負荷の少ない様々な反応系を開発することができた。具体的には、アリルアルコールの酸化-Michael付加連続反応、酸化的ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール誘導体合成法の開発が挙げられる。

今後の研究の推進方策

今後は、本研究において開発した高分子カルセランド型金属触媒を用いる高効率酸素酸化反応を基盤とした様々な触媒系の開発を行う。例えば、金属ナノクラスター触媒と不斉有機分子触媒を同一単体に固定化した高機能触媒を用いる、酸化-不斉炭素炭素結合形成反応の開発が挙げられる。具体的には、金属ナノクラスター触媒によるアリルアルコールの酸素酸化反応、引き続く高分子固定化光学活性プロリノール触媒による、1,3ジカルボニル化合物の不斉1,4付加反応が挙げられる。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Oxidative transformation of N-substituted 2-aminophenols to 2-substituted benzoxazoles catalyzed by polymer-incarcerated and carbon-stabilized platinum nanoclusters2012

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J.; Yuan, H.; Miyamura, H.; Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      Can.J.Chem.

      巻: 90 号: 3 ページ: 306-313

    • DOI

      10.1139/v11-161

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile Preparation of 2-Substituted Benzoxazoles and Benzothiazoles via Aerobic Oxidation of Phenolic and Thiophenolic Imines Catalyzed by Polymer-Incarcerated Platinum Nanoclusters2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J.; Yuan, H.; Miyamura, H.; Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      Adv.Synth.Catal.

      巻: 353 号: 17 ページ: 3085-3089

    • DOI

      10.1002/adsc.201100430

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymer-Incarcerated Gold-Platinum Nanoclusters with Boron on Carbon : A Mild and Efficient Catalyst for the Sequential Aerobic Oxidation-Michael Addition of 1,3-Dicarbonyl Compounds to Allylic Alcohols2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J.; Miyamura, H.; Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 3095-3103

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二機能性不均一系触媒による連続的酸素酸化反応及び不斉マイケル付加反応の開発2012

    • 著者名/発表者名
      CHOO Chong Yu Gerald; 安川知宏; YOO Woo-Jin; 宮村浩之; 小林修
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス、神奈川県(口頭発表)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノクラスターおよびカテコール誘導体を用いる金属酵素様酸素酸化反応系によるアミンの酸化反応2012

    • 著者名/発表者名
      YUAN Hao; 宮村浩之; 小林修
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス、神奈川県(口頭発表)
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高分子カルセランド型二機能性触媒によるアリルアルコールへの1,3ジカルボニル化合物の酸素酸化-Michael付加連続反応の開発2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J.; 宮村浩之; 小林修
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      横浜、神奈川県、神奈川大学(口頭発表)
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高分子カルセランド型金属ナノクラスター触媒による酸素酸化を用いた効率的なベンゾオキサゾール誘導体合成2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J.; Yuan, H.; 宮村浩之; 小林修
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      横浜、神奈川県、神奈川大学(口頭発表)
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Mild and Efficient Heterogeneous Catalyst for the Sequential Aerobic Oxidation-Michael Reaction (Short oral and poster)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J., Miyamura, H., Kobayashi, S.
    • 学会等名
      The 11^<th> Tateshina Conference on Organic Chemistry 2011
    • 発表場所
      Nagano, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Efficient Aerobic Oxidative Synthesis of 2-Substituted Benzoxazoles Catalyzed by Polymer Incarcerated Metal Nano-clusters (Poster presentation)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoo, W.-J., Yuan, H., Miyamura, H., Kobayashi, S
    • 学会等名
      OMCOS 16, Shanghai, China
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高分子内包型ホウ素触媒によるマイケル反応の発見2010

    • 著者名/発表者名
      Yoo Woo-Jin、宮村浩之、小林修
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪,日本国
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/synorg/index_J.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 高分子担持ホウ素触媒及びこの触媒を用いたMichael付加反応生成物の製法2011

    • 発明者名
      小林修、宮村浩之、Yoo Woo-Jin
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2011-02-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 高分子担持ホウ素触媒及びこの触媒を用いたマイケル付加反応生成物の製法2010

    • 発明者名
      小林修, 宮村浩之, Yoo Woo-Jin
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2010-03-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi