• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一分子検出の可能な超高感度カーボンナノチューブ多項目バイオセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09J00239
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 泰己  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードカーボンナノチューブ / 電界効果トランジスタ / バイオセンサ / n型CNTFET / マイナス電荷 / Auナノ微粒子
研究概要

本研究の目的は、パーソナルQuality of Life (PQOL)システムやμTASの実現に向け、微小流路を有する単一分子検出の可能な超高感度ラベルフリーCNTFET型バイオセンサとCNT単一電子トランジスタ型バイオセンサを開発し、それを定量的に評価することである。CNTFETバイオセンサの実用化に向け、まずセンサの多項目化を目指した。CNTFETを大気または溶液中で動作させると、CNT上に吸着する水分子の影響により、通常ではp型伝導を示す。そのためマイナスに帯電した物質を測定するのが困難であるという問題があった。この問題を解決するために、溶液中でもn型伝導を示すn型CNTFETの開発を行った。これは従来の方法で作製したCNTFET上にシリコン窒化膜(SiNx膜)を堆積し、カーボンナノチューブ-ソース・ドレイン電極領域をSiNx膜で覆うことにより達成した。このn型CNTFETを用いることにより、マイナスに帯電したタンパク質を検出することに成功した。そして従来のp型CNTFETと組み合わせることにより、プラス電荷とマイナス電荷の相補的検出に成功した。この成果により、多種多様な物質を高感度に測定することが可能となる。
また、CNTFETを溶液中で用いる場合、その動作電流が極端に少なくなるという問題がある。この問題を解決するために、FETの動作電流を増加させることを目指した。そのために、CNT上にAuナノ微粒子を堆積させ、更にソース・ドレイン間に大電圧を印加する電気的アニールを行う方法を提案した。この方法によって、従来のFETに比べ電流量を100倍に向上させることに成功した。電流量の大幅な向上によって、溶液中でもより安定した動作が可能になった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Electrical Detection of Negatively Charged Proteins Using n-Type Carbon Nanotube Field-Effect Transistor Biosensors2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Yamamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 49

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noise Reduction of Carbon Nanotube Field-Effect Transistor Biosensors By Alternating Current Measurement2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Yamamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 48

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Sensitive Biosensors Based on High-Performance Carbon Nanotube Field-Effect Transistors2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Yamamoto
    • 雑誌名

      Sensors and Materials 21

      ページ: 351-361

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of Transfer Characteristics in Carbon Nanotube Field-Effect Transistors with Au Nano Clusters2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Yamamoto
    • 学会等名
      52^<nd> TMS Electronic Materials Conference
    • 発表場所
      University of Notre Dame (USA)
    • 年月日
      2010-06-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of Transfer Characteristics in CNTFETs with Au nano-Clusters by Electrical Heating Process2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Yamamoto
    • 学会等名
      The 37^<th> International Symposium on Compound Semiconductors
    • 発表場所
      高松シンボルタワー(香川)
    • 年月日
      2010-05-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Detection of Negatively Charged Proteins Using Carbon Nanotube Field-Effect Transistors with SiN_x films2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Yamamoto
    • 学会等名
      5^<th> Handai Nanoscience and Nanotechnology International Conference
    • 発表場所
      大阪大学 銀杏会館(大阪)
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Electrical Detection of Negatively Charged Protein Using n-type Carbon Nanotube Field-Effect Transistor Biosensors2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Yamamoto
    • 学会等名
      International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics
    • 発表場所
      ホテル松島大観荘(宮城)
    • 年月日
      2009-06-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi