• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピン軌道相互作用と電子相関がもたらす物性の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09J00300
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京大学

研究代表者

下出 敦夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードスピン軌道相互作用 / 異常Hall効果 / 有限温度 / 非弾性散乱 / スピン軌道相御作用 / 量子ドット / スピントロニクス / スピンカイラリティ / Berry位相 / 量子スピンHall効果 / トポロジカル絶縁体 / 電子相関
研究概要

有限温度の異常Hall効果における非弾性散乱の影響を調べた.
異常Hall効果は強磁性体においてスピン軌道相互作用によって横方向の電流が誘起される現象であり,多バンド系における異常速度(Berry位相)による内因性機構と異常な不純物散乱による外因性機構の2つの機構が提案されていた.絶対零度においてはこれらを統一的に扱う理論的枠組みが構築され,ほぼその全貌が明らかになっている.有限温度においてはフォノンやマグノンによる非弾性散乱を受け,外因性機構は抑制される一方で内因性機構は強固に残ることが実験的に知られていたものの,理論的な裏付けはなされていなかった.
我々は強磁性合金に焦点を当て,内因性・外因性両機構を示す最小模型を構成した。不純物はs軌道とpx-ipy軌道をもち,希薄な場合両者の干渉によって外因性機構の1つであるskew散乱を示す.逆に周期的に配列した極限ではpx-ipy軌道の存在により内因性機構を示す,この模型に対し,自己エネルギーの虚部を現象論的に定数・として導入した久保公式を用いて縦・Hall伝導度を数値的に計算した.得られた値を不純物配置に関して平均することにより,不純物による弾性散乱に関しては厳密に扱った.
まずHall伝導度σxyと縦伝導度σxxに関して,実験グループが提案していたスケーリング関係-σxy=ρxy0*σxx^2+bが成り立つことを見出した.第1項が外因性機構の寄与であり,Matthiessenの法則と合わせて非弾性散乱によって抑制される.第2項が内因性機構の寄与であり,非弾性散乱の強さによらない.外因性機構の寄与については,バンドがよく定義される両極限でのみ,さらにskew散乱とside jumpの寄与に分解できることも分かった.
非弾性散乱に抑制されない内因性機構は,Fermi分布の温度依存性によって温度変化する.特に巨大なBerry曲率を生み出すバンド反交差点がFermi準位直上にあるとき,大きな温度依存性を示す.
外因性機構の温度依存性については,非弾性散乱の機構を注意深く検討する必要がある.我々は電子-フォノン相互作用について自己エネルギーの虚部の周波数依存性を取り入れた計算を行った.Debye温度以下の低温では自己エネルギーの虚部が定数であるという近似が妥当でないが,ω=0での値を用いた定数γでの計算で再現できることを見出した.これはFermi面以下全体の積分でなく,Fermi準位直上が主にHall伝導度に寄与していることを示唆する,既に知られているように縦伝導はω=0での値で決まることから,先の計算で得られたスケーリング関係も成り立つことが期待できる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

非弾性散乱の起源として電子-フォノン相互作用を取り入れHall伝導度の温度依存性を数値的に調べたが,もうひとつ重要な起源に電子-マグノン相互作用がある.これはスピン反転を伴い,前者とは定性的に異なるとされている.有限温度の異常Hall効果の全貌を明らかにするには独立な両者を取り入れた統一的な手法で計算する必要がある.

今後の研究の推進方策

絶対零度の異常Hall効果の統一理論に有効であったFeynmann図や非平衡Green関数法の利用して,非弾性散乱の主な起源であるフォノンとマグノンを取り入れた計算を行う.

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Manipulation of two spin qubits in a double quantum dot using an electric field2010

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Shitade, Motohiko Ezawa, Naoto Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 82

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Spin Hall Effect in a Transition Metal Oxide Na2IrO32009

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Shitade, Hosho Katsura, Jan Kunes, Xiao-Liang Qi, Shou-Cheng Zhang, Naoto Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 104

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ランダムスピンカイラリティ系における異常Hall効果2011

    • 著者名/発表者名
      下出敦夫, 永長直人
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Anomalous Hall effect in random spin chirality systems2011

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Shitade, Naoto Nagaosa
    • 学会等名
      SPINTECH6
    • 発表場所
      Kunibiki Messe
    • 年月日
      2011-08-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ランダムスピンカイラリティ系における異常Hall効果2011

    • 著者名/発表者名
      下出敦夫, 永長直人
    • 学会等名
      フラストレーションが創る新しい物性第7回トピカルミーティング
    • 発表場所
      彦根ビューホテル
    • 年月日
      2011-07-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 二重量子ドットにおけるスピンの電気的制御2010

    • 著者名/発表者名
      下出敦夫, 江澤雅彦, 永長直人
    • 学会等名
      第4回物性科学領域横断研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Purely Electric Manipulation of Two Spin Qubits in a Double Quantum Dot2010

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Shitade, Motohiko Ezawa, Naoto Nagaosa
    • 学会等名
      Opening Symposium of QS2C Theory Forum
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2010-09-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 二重量子ドットにおけるスピンの電気的制御2010

    • 著者名/発表者名
      下出敦夫, 江澤雅彦, 永長直人
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 量子スピンHall模型の強相関極限に対する平均場近似2009

    • 著者名/発表者名
      下出敦夫, 永長直人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://appi.t.u-tokyo.ac.jp/~shitade/research.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi