• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パレスチナ紛争の背景としてのシオニズムの世界観・秩序観に関する歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09J00471
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会学
研究機関立教大学

研究代表者

鶴見 太郎  立教大学, 文学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2011年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードシオニズム / ロシア / ユダヤ人 / パレスチナ / ダニエル・パスマニク / 帝国 / ナショナリズム / 社会 / ロシア帝国 / 歴史社会学 / 世界観 / イスラエル
研究概要

本年度の柱は以下の3本である。第1に、博士論文を最新の動向を反映させて公刊すること。第2に、博士論文で扱った内容の「後日談」を、主にその主要人物の一人であるダニエル・パスマニクの思想的足取りを追うことで明らかにすること。第3に、博士論文で課題として残された「社会」という概念について掘り下げるべく、日本社会学会の若手フォーラムに参加して他の研究者と議論すること。
第1の点については、慎重な校正作業を経て、『ロシア・シオニズムの想像力-ユダヤ人・帝国・パレスチナ』として、東京大学出版会より刊行した。
第2の点については、昨年度にアメリカ議会図書館で、今年度4月にパリのフランス国立図書館で収集した白系ロシア人の機関紙Obshchee deloにおけるパスマニク執筆の記事などを読み込むことで明らかにしていった。パスマニクの反本質主義的姿勢は変化しておらず、それが反ボリシェヴィズムの根底にあった一方で、ボリシェヴィキとユダヤ人を結びつける言説に対抗するべく、いかにユダヤ教とボリシェヴィズムが無関係であるかを説いた論説を提出していたことが浮かび上がった。後者は、いわば彼の反本質主義的な姿勢と矛盾するものであり、それを厭わずユダヤ人を守ろうとしていた姿を見出すことができる。これに関しては、12月にワシントンDCで開催されたユダヤ学会において報告した。
第3の点については、年度初めよりフォーラムメンバーと議論を重ね、9月の大会時に市野川容孝氏ほかを交えた議論のためのセッションを組み、議論を深めていった。一定の結論を出すことは目的にしていなかったが、「社会」概念の持つ様々な広がりが共有された。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 研究ノート:「ユダヤ的かつ民主的国家」の起源についての一考察-ロシア・東欧史からの視座2012

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 雑誌名

      日本中東学会年報

      巻: 27 ページ: 103-123

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシア・シオニズムにおける進化論的思考-帝政末期のユダヤ・ナショナリストがパレスチナを志向した一契機2011

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 88 ページ: 78-96

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:Kenneth Moss, Jewish Renaissance in the Russian Revolution2011

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 25 ページ: 69-71

    • NAID

      40019162938

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜロシア・シオニストは文化的自治を批判したのか-シオニズムの「想像の文脈」とオーストリア・マルクス主義民族理論2010

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 57 ページ: 59-95

    • NAID

      120003560580

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neither Angels, Nor Demons, But Humans' : Anti-Essentialism and Its Ideological Moments among the Russian Zionist In telligentsia2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Tsurumi
    • 雑誌名

      Nationalities Papers

      巻: 38 ページ: 531-550

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシアに賭けたシオニスト-跨境的ナショナリズム1881-19172010

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 24 ページ: 26-36

    • NAID

      40018715875

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜロシア・シオニストは文化的自治を批判したのか-シオニズムの「想像の文脈」とオーストリア・マルクス主義民族理論2010

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 雑誌名

      スラヴ研究 57

      ページ: 59-95

    • NAID

      120003560580

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neither Angels, Nor Demons, But Humans' : Anti-Essentialism and Its Ideological Moments among the Russian Zionist Intelligentsia2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Tsurumi
    • 雑誌名

      Nationalities Papers 38

      ページ: 531-550

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Russian Origins of Zionism : Interaction with the Empire as the Background of Zionist World View2009

    • 著者名/発表者名
      Taro Tsurumi
    • 雑誌名

      Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies 3

      ページ: 261-271

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 研究者が境界をずらしてみる-シオニズムの世界観の来歴をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      JCAS次世代研究者ワークショップ「折り重なる境界、揺れ動く境界」
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2012-01-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Daniel Pasmanik : From a Jewish Nationalist to a Russian Nationalist2011

    • 著者名/発表者名
      Taro Tsurumi
    • 学会等名
      The 43rd Annual Conference of the Association for Jewish Studies
    • 発表場所
      The Grand Hyatt Washington
    • 年月日
      2011-12-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 登壇者:日本社会学会2011年度年次大会若手企画テーマ部会「<社会の社会学その2>フィールドのなかの社会学者-社会学者は何にどのようにして社会を見出しているのか?」2011

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 論題提供「社会の時代は終わったのか?-実感としての社会」2011

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「ユダヤ的かつ民主的国家」の起源・序説-シオニストのパレスチナ/イスラエル紛争観をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      JCAS次世代ワークショップ/2010年度第11回パレスチナ研究定例研究会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イスラエルの中東和平観の起源・序説-「ユダヤ的かつ民主的国家」と紛争定義の問題をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      JCAS次世代ワークショップ「イスラエル/パレスチナ地域をめぐる総合知の育成-次世代研究者による地の蓄積と発信に向けて-」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「ユダヤ的かつ民主的国家」の歴史・社会的起源・序説-権利としての民族、社会的構築物としての民族2010

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学(東山)
    • 年月日
      2010-11-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 帝政末期のロシア・シオニズムにおける反本質主義-社会学的思考がパレスチナに向かうとき2010

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      ロシア史研究会
    • 発表場所
      立教大学(池袋)
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 忘れられた場所と世代-「長い19世紀」最後のロシア・シオニスト2010

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      大阪大学GCOE「コンフリクトの人文学」主催シンポジウム
    • 発表場所
      東京麻布台セミナーハウス
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Austrian Theory of Nationalities in the Mind of Russian Zionists2010

    • 著者名/発表者名
      Taro Tsurumi
    • 学会等名
      Association for the Study of Nationalities
    • 発表場所
      Columbia Univ., New York
    • 年月日
      2010-04-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ロシア・シオニズムの想像力-ユダヤ人・帝国・パレスチナ2012

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] シオニズムの解剖-現代ユダヤ世界におけるディアスポラとイスラエルの相克(第1章担当)2011

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎(共著)
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/tarotsurumi/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/tarotsurumi/works

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi