• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤外線・ミリ波の新たな観測に基づく銀河相互作用における塵に埋もれた星形成活動の理解

研究課題

研究課題/領域番号 09J00969
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

稲見 華恵  総合研究大学院大学, 物理科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード赤外線天文学 / 高光度赤外線銀河 / スターバースト / 活動銀河核
研究概要

本研究では、宇宙の星形成を支配する高光度赤外線銀河について多角的・統計的・定量的に調査した。特に、日本の「あかり赤外線天文衛星」および米国の「スピッツアー赤外線宇宙望遠鏡」を駆使したことにより、新しいエネルギー源診断法の確立とスターバースト銀河における物理化学状態を明らかにした。特に、本研究のサンプルは、近傍宇宙のLIRGsを網羅したものであり、初めて均質かつ統計的なデータを用いることによりLIRGsの全体像を捉えた。
本研究員が筆頭研究者として取得した、あかり衛星の2.5-5μm帯の近赤外線分光データを利用し、新たなエネルギー源診断の手法を確立した(図1)。この波長帯では、スターバーストを示唆するダスト粒子・多環芳香族炭化水素(polycyclic aromatic hydrocarbon,PAH)の輝線が3.3μmに、星形成率の指標となる水素原子の再結合線が4.05μmにあり、さらに、AGNに起因する高温の塵からの熱放射(連続光)を観測することができる。スピッツアー宇宙望遠鏡には、この波長帯を分光観測する装置がないために、この情報を得ることは一切できない。特に3.3μmのPAH輝線は、将来ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げられた際に、非常に重要な役割を持つ。次に短い波長にあるPAH輝線は6.2μmであり、赤方偏移が4以上の遠方銀河では、望遠鏡の観測可能波長帯の外側(長波長側)にシフトしてしまい、観測が不可能になるためである。この成果により、遠方銀河にも応用することができる新しいエネルギー源診断法を初めて確立することができた。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の時代には、この業績は非常に重要になることが期待されている。これに加え、4.05μmの水素再結合線の等価幅を調べることにより、銀河を構成する星の年齢を明らかにした。この輝線と3.3μmのPAHダスト放射の放射強度比からは、近傍宇宙にあるLIRGsの電離度も調べることができた。近傍LIRGsの性質をこのように網羅的に調査した研究は初めてであり、これらの成果は高赤方偏移の銀河を調査するための基準点となる。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Modeling IR spectral energy distributions : a pilot study of starburst parameters and silicate absorption curves for some GOALS galaxies2011

    • 著者名/発表者名
      Dopita, et al
    • 雑誌名

      Astrophysics and Space Science

      巻: 333 号: 1 ページ: 225-239

    • DOI

      10.1007/s10509-010-0569-6

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrared luminosity functions of AKARI Sloan Digital Sky Survey galaxies2011

    • 著者名/発表者名
      Goto, et al
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 414 号: 3 ページ: 1903-1913

    • DOI

      10.1111/j.1365-2966.2011.18499.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Dense Molecular Gas in the Circumnuclear Disk of NGC 10682011

    • 著者名/発表者名
      Kamenetzky, et al
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 731 号: 2 ページ: 83-99

    • DOI

      10.1088/0004-637x/731/2/83

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminosity functions of local infrared galaxies with AKARI : implications for the cosmic star formation history and AGN evolution2011

    • 著者名/発表者名
      Goth, et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: Vol.410 ページ: 573-584

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Nuclear Structure in Nearby Luminous Infrared Galaxies : HST NICMOS Imaging of the GOALS Sample2011

    • 著者名/発表者名
      Haan, et al.
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: Vol.141 ページ: 100-120

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mid-Infrared Spectral Diagnostics of Luminous Infrared Galaxies2011

    • 著者名/発表者名
      Petric, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Vol.730 ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling IR spectral energy distributions : a pilot study of starburst parameters and silicate absorption curves for some GOALS galaxies2011

    • 著者名/発表者名
      Dopita, et al.
    • 雑誌名

      Astrophysics and Space Science

      巻: (Accepted)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Buried Starburst in the Interacting Galaxy II Zw 096 as Revealed by the Spitzer Space Telescope2010

    • 著者名/発表者名
      Inami, et al.
    • 雑誌名

      Astronomical Journal

      巻: Vol.140 ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Spatial Extent of (U) LIRGs in the Mid-infrared. I. The Continuum Emission2010

    • 著者名/発表者名
      Diaz-Santos, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Vol.723 ページ: 993-1005

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Great Observatories All-sky LIRG Survey : Comparison of Ultraviolet and Far-infrared Properties2010

    • 著者名/発表者名
      Howell, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Vol.715 ページ: 572-588

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Census of the High-density Molecular Gas in M822010

    • 著者名/発表者名
      Naylor, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Vol.722 ページ: 668-681

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Infrared Luminosity functions of Galaxies in the AKARI N EP-Deep field : Revealing the cosmic star formation history hidden by dust2010

    • 著者名/発表者名
      Goto, et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics 514(Accepted)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental dependence of 8μm luminosity functions of galaxies at z~0.8. Comparison between RXJ1716.4+6708 and the AKARI NEP-deep field2010

    • 著者名/発表者名
      Goto, et al.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics 514(Accepted)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GOALS : The Great Observatories All-Sky LIRG Survey2009

    • 著者名/発表者名
      Armus, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of the Pacific 121

      ページ: 559-576

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Warm Molecular Gas around the Cloverleaf Quasar2009

    • 著者名/発表者名
      Bradford, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 705

      ページ: 112-122

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Most Luminous ULIRG in the Local Universe, IRAS F17207-0014 Observed with OSIRIS2011

    • 著者名/発表者名
      Hanae Inami
    • 学会等名
      2011 Keck Science Meeting
    • 発表場所
      米国パサデナ
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Keck/OSIRIS Observations of the interacting luminous infrared galaxy IIZw0962010

    • 著者名/発表者名
      Hanae Inami
    • 学会等名
      2010 Keck Science Meeting
    • 発表場所
      米国バークレー
    • 年月日
      2010-10-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] AKARI 2.5-5 micron Spectra of Luminous Infrared Galaxies2010

    • 著者名/発表者名
      稲見華恵
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] AKARI 2.5-5 micron Spectra of Luminous Infrared Galaxies in The GOALS Survey2010

    • 著者名/発表者名
      稲見華恵
    • 学会等名
      215^<th> American Astronomical Society Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2010-01-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The off-nuclear obscured starburst source in the interacting galaxy IIZw096, observed with OSIRIS2010

    • 著者名/発表者名
      Hanae Inami
    • 学会等名
      Stomy Cosmos The Evolution ISM from Spitzer to Herschel and Beyond
    • 発表場所
      米国パサデナ
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.spitzer.caltech.edu/news/1224-feature10-19-Spitzer-Reveals-a-Buried-Explosion-sparked-by-a-Galactic-Train-Wreck

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 平成20年度総合研究大学院大学研究科・専攻横断型教育事業の支援により制作したプラネタリウム番組「誰も知らなかった星座-南米天の川の暗黒星雲-」

    • URL

      http://www.isas.jaxa.jp/soukendai/planetarium/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi