• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱水縮合剤を用いる新規糖供与体の合成と酵素触媒グリコシル化反応

研究課題

研究課題/領域番号 09J02850
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 合成化学
研究機関東北大学

研究代表者

田中 知成  東北大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード新規糖供与体 / 脱水縮合剤 / グリコシル化 / 糖加水分解酵素 / DMT糖
研究概要

糖供与体の合成は、従来、糖のヒドロキシ基の保護・脱保護など多段階工程を要する有機合成法に依存していたが、我々は、脱水縮合剤を用いて無保護糖から一段階かつ水中で糖加水分解酵素を用いるグリコシル化反応に利用できる新規な糖供与体4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イルグリコシド(DMT糖)を一段階合成することに成功してきた。これまで、DMT糖を糖供与体とする酵素的グリコシル化に用いた酵素触媒はセルラーゼのみであったので、これ以外の酵素を用いるグリコシル化反応への適用を検討した。はじめに、β-ガラクトシダーゼを触媒とするガラクトシル化を目的として、無保護のガラクトースを原料に、塩化4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウム(DMT-MM)を用いて、4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イルβ-ガラクトシド(DMT-β-Gal)を水中で一段階合成した。続いて、β-ガラクトシダーゼを触媒とした酵素的グリコシル化を行った結果、収率46%で二糖生成物が得られた。同様に、グルコサミン(GlcN)あるいはN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)から一段階で合成したDMT-β-GlcNおよびDMT-α-GlcNAcは各々exo-キトサナーゼ、α-N-アセチルグルコサミニダーゼによる糖転移反応の供与体として有用であることを見出した。また、DMT糖の酵素による基質認識機構解明を明らかとするため、基質-酵素複合体のX線結晶構造解析を行うにあたり、DMT糖のアグリコン部のグリコシド結合を酸素原子から硫黄原子へと変換した加水分解されない基質を有機合成により5工程で合成した。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      野口真人, 田中知成, 小林厚志, 正田晋一郎
    • 雑誌名

      複合糖質の化学と最新応用技術(シーエムシー出版)

      ページ: 83-89

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DMTグリコシドを利用する酵素的α-N-アセチルグルコサミニル化2010

    • 著者名/発表者名
      田中知成, 中村美和, 野口真人, 小林厚志, 藤田雅也, 土田明子, 水野真盛, 正田晋一郎
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      東大阪
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DMT-β-D-ガラクトシドを基質としたときのβ-ガラクトシダーゼによる糖転移反応2009

    • 著者名/発表者名
      田中知成, 木村敬一, 野口真人, 小林厚志, 正田晋一郎
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成21年度大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DMT-β-D-グルコサミニドを基質としたときのキトサナーゼの触媒反応2009

    • 著者名/発表者名
      和田有功, 田中知成, 野口真人, 小林厚志, 深溝慶, 正田晋一郎
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成21年度大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DMT-α-D-N-アセチルグルコサミニドを基質としたときのα-D-N-アセチルグルコサミニダーゼの触媒作用2009

    • 著者名/発表者名
      中村美和, 田中知成, 野口真人, 小林厚志, 藤田雅也, 土田明子, 水野真盛, 正田晋一郎
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成21年度大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dimethoxy Triazine Glycoside : A Novel Substrate Monomer for Enzymatic Synthesis of Polysaccharide2009

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Tanaka, Masato Noguchi, Atsushi Kobayashi, Shin-ichiro Shoda
    • 学会等名
      13th International IUPAC Conference on Polymers and Organic Chemistry
    • 発表場所
      モントリオール,カナダ
    • 年月日
      2009-07-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] N-アセチルグルコサミンがαで結合した糖誘導体の調製方法2010

    • 発明者名
      藤田雅也, 土田明子, 正田晋一郎, 田中知成
    • 権利者名
      財団法人 野口研究所
    • 産業財産権番号
      2010-054874
    • 出願年月日
      2010-03-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi