• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日常言語のコミュニケーションにおける聞き手協働型事態認知モデル―指示詞を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 09J03200
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 言語学
研究機関京都大学

研究代表者

小川 典子  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード指示詞 / 意味変化 / 間主観性 / 談話標識 / 共同注意 / 人称詞 / 指示性の喪失 / 程度副詞 / 他者認知
研究概要

本年度は、1.指示詞を含む表現における意味拡張、2.注意(attention)を土台とした指示詞の現場指示・文脈指示の統合的説明を中心に研究を行い、研究論文(5件)・研究発表(5件)として発表した。
1.に関しては、(i)指示詞を含む人称詞「こいつ/そいつ/あいつ」と、(ii)「指示詞+助詞」の指示表現「こりゃ(あ)/そりゃ(あ)/ありゃ(あ)」に注目し、研究を行った。(i)では、非現場指示用法において指示対象の範囲が拡大していることを指摘し、指示対象の拡大と指示用法との間に関連があることを明ら脳こした。(ii)では、縮約に伴い話者の評価の表出という制約が加わることを指摘し、さらに「そりゃ(あ)」には、話者の「もちろんである」という感情を表す談話標識的用法があることを明らかにした。
本研究は、作例中心の従来の指示詞研究においてはほとんど考察されてこなかった、いわば周辺例・拡張例を中心に扱っており、指示詞の特性である広い分布と豊かなバリエーションを記述しているという点で重要である。くわえて、これらの成果は、本研究が依拠する枠組みである認知言語学・認知文法理論において精力的に行われている主観性・間主観性研究を推進させるものである点で意義深い。
認知言語学・認知文法理論はこれまで、人間の認知と言語のかかわりを中心に扱っており、社会の側面への考慮があまりなされていないという指摘が近年なされている。今年度の研究成果としての発表には至らなかったが、本研究では2.の注意を土台とした指示詞の現場指示・文脈指示の統合的説明へ向けて、日本語のソ系指示詞という聞き手が密接に関わる言語現象の分析を通して、何らかの対象に注意を向けるというヒト個体の認知能力と、言語・非言語によって他者の注意を操作するという社会的側面への考察を行ってきた。この点も本研究の重要な意義として挙げられる。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 縮約に見られる主観化についての一考察-「そりゃ(あ)」と「それは」の対照から-2011

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 11巻,印刷中

    • NAID

      40019632153

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語の人称詞の指示対象の拡張に関するコーパス分析2011

    • 著者名/発表者名
      小川典子・澤田淳・大谷直輝
    • 雑誌名

      Proceedings of Kansai Linguistic Society

      巻: Vol.31,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 程度評価スケールにおける主観的基準と間主観的基準について2010

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 10巻 ページ: 573-579

    • NAID

      40018766069

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 指示表現と縮約-「そりゃ(あ)」と「それは」の比較から-」2010

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 雑誌名

      中日理論言語学研究会第22回研究会発表論文集

      巻: 22巻 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 指示表現から談話標識へ-「こりゃ」「そりゃ」「ありゃ」を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 雑誌名

      言語科学論集

      巻: Vol.16 ページ: 43-56

    • NAID

      120003039191

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 程度評価スケールにおける主観的基準と間主観的基準について2010

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 10巻(印刷中)

    • NAID

      40018766069

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「指示性の喪失」が見られるソ系指示詞について:スキーマと間主観化の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 雑誌名

      Proceedings of Kansai Linguistic Society(KLS) Vol.29

      ページ: 226-236

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 指示表現から談話標識へ-「そりゃ」を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      談話分析研究会
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 年月日
      2011-03-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 指示詞研究のこれまでとこれから2011

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 縮約に見られる主観化についての一考察-「そりゃ(あ)」と「それは」の対照から-2010

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 指示表現と縮約-「そりゃ(あ)」と「それは」の比較から-2010

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      中日理論言語学研究会
    • 発表場所
      同志社大学大阪サテライト
    • 年月日
      2010-07-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の人称詞の指示対象の拡張に関するコーパス分析2010

    • 著者名/発表者名
      小川典子・澤田淳・大谷直輝
    • 学会等名
      関西言語学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の人称詞における指示対象の移行について-「こいつ」、「そいつ」、「あいつ」を例にして-2009

    • 著者名/発表者名
      大谷直輝・小川典子・澤田淳
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 程度評価スケールにおける主観的基準と間主観的基準について2009

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 指示詞由来の間投詞「あの(一)」・「その(一)」について-情報(話題)の「所有者」の観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      小川典子
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      神田外国語大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://clsl.hi.h.kyoto-u.ac.jp/modules/member/?%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%85%B8%E5%AD%90

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi