• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rho標的蛋白質mDiaによる細胞分裂時骨格分子制御及び個

研究課題

研究課題/領域番号 09J03839
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

渡邉 定則  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード細胞質分裂 / Rho / mDia / 欠損マウス / Rho GTPase
研究概要

本研究では、Rho GTPase標的蛋白質mDia2の(1)分裂細胞での局在・機能制御機構と(2)個体における生理的役割について解析した。(1)昨年度までの解析により、mDia2の分裂期の局在と機能には、Rhoによる活性化に加えanillinとmDia2の結合が重要であることを報告しており(Watanabe S. et. al., Mol Biol Cell. 2010)、anillinとmDia2の結合が,N末端のDID(diaphanous inhibitory domain)とC末端のDAD(diaphanous auto-inhibitory domain)を介したmDia2の分子内相互作用と競合することを明らかにしていた。そこでさらに、anillin及びmDia2の結合責任部分の絞りこみを行った。その結果、mDia2のDIDドメインのみを含む領域とanillinのN末の1-40(a.a.)が直接結合することを見出した。anillinのN末30アミノ酸はmDia2のDADと高い相同性をもつため、anillinとmDia2の結合がmDia2の分子内相互作用(DID-DAD相互作用)を模倣した様式であることが示唆された。この様式の詳細とその意義については、mDia2-anillinの共結晶構造解析により検討を行う予定である。(2)E2A Creマウスとの交配によりmDia2欠損ヘテロマウスを作出し、その交配により欠損ホモマウス作成を試みた。現在までのところ産仔が確認できず、発生途中に胎生致死となることが示唆された。実際に妊娠マウスより胎児を取り出し、PCR法・ウエスタンブロット法により発現を確認したところ、対照コントロールに対し、mDia2の発現を認めなかった。現在、この胎生致死の原因となる臓器・細胞種について詳細な解析を進めている。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Liprin-α controls stress fiber formation by binding to mDia and regulating its membrane localization2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Ishizaki T, Okawa K, Watanabe S, Arakawa T, Watanabe N, Narumiya S
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 125(1) 号: 1 ページ: 108-120

    • DOI

      10.1242/jcs.087411

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rho and anillin dependent control of mDia2 localization and function in cytokinesis2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S., et.al.
    • 雑誌名

      Molecular biology of the cell

      巻: 21(18) ページ: 3193-3204

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stabilization of the Midbody Structure by a Rho-effector, Citron2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉定則、石崎敏理、成宮周
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Dissecting the role of Rho signaling using mammalian cell division2010

    • 著者名/発表者名
      Sadanori Watanabe
    • 学会等名
      Stowers Institute Seminar
    • 発表場所
      Kansas City, MO, USA(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Rho and anillin-dependent control of mDia2 localization and function in cytokinesis2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Okawa K, Kinoshita M, Ishizaki T, Narumiya S
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology 50^<th> Annual meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Rho and anillin-dependent control of an actin nucleator, mDia2, in cytokinesis2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Okawa K, Kinoshita M, Ishizaki T, Narumiya S
    • 学会等名
      Actin, the Cytoskeleton and the Nucleus (The 4th Mechanobiology Workshop and Biophysical Society Joint Meeting)
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Binding of anillin and mDia2 is required for mDia2 localization in the cleavage furrow of dividing cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Okawa K, Isbizaki T, Narumiya S
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場、大阪
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Binding of anillin and mDia2 is required for mDia2 localization in the cleavage furrow of dividing cells.2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉定則
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Rho標的分子mDia2の細胞質分裂における時空間的制御機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉定則
    • 学会等名
      第82回 日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi