• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブタ卵胞発達, 排卵機構の分子生物学的解析による新規体外成熟培養法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09J04118
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用動物科学
研究機関広島大学

研究代表者

川島 一公  広島大学, 生物圏科学研究所, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード卵 / 卵丘細胞 / 顆粒層細胞 / 体外成熟培養 / Nuregulin1 / マウス体内モデル / ブタ体内モデル / Calpain / 卵子成熟 / 卵巣 / 拡散 / Nuregulinl / 膨潤 / 卵丘細胞卵子複合体 / Nuregulin 1 / 卵胞発達 / マイクロアレイ
研究概要

申請者は,ブタ体内の卵子成熟機構である卵胞発達と排卵機構を理解するために,マーカー遺伝子の絞り込みとして,マウスを用いて研究を行ってきた.前年度までに,排卵過程で,ブタ,マウス共にEGF like factorが卵の成熟機構に大きく寄与すること,また既知のEGF like factor以外に新たに新規のEGF like factorであるNeuregulin1(NRG1)が発現していることを見出した.そのため,本年度は,(1)遺伝子改変が容易なマウスを用いて,卵巣特異的ノックアウトマウスを作成し,その形質を検討した.さらに,(2)排卵過程でEGF like actorが誘起する卵成熟の新たな生理機構を明らかにすることに成功した.
(1)卵成熟を誘起する卵丘細胞,顆粒層細胞特異的にNRG1をノックアウトするNRG1flox/flox Cyp19-Creマウスを作製した.この雌マウスは,産子数が有意に減少し,早期閉経を呈することが明らかになりつつある.現在は引き続き雌マウスのフェノタイプを詳細に調べている.
(2)これまで,LH刺激後に誘起されるEGF like factorが誘起する卵丘細胞卵複合体が卵胞内に遊離する現象である卵丘細胞卵複合体の膨潤のメカニズムを初めて明らかにした.この一連の現象は,ガン細胞で認められるEGF like factor刺激が誘起するCalpain活性による細胞遊走が原因であった.これらは,マウス,ブタ両者でCalpainが認められ,哺乳動物共通の機構であることも見出している.さらにタイムラプスを用いた研究によって,これらの細胞が拡散モデルと酷似したパターンで広がっていること,In silicoによる再現実験でも卵丘細胞の膨潤にみられる形態が観察できた.現在これらを論文にまとめ,投稿中である.

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Positive feedback loop between prostaglandin E2 and EGF-like factors is essential for sustainable activation of MAPK3/1 in cumulus cells during in vitro maturation of porcine cumulus oocyte complexes2011

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Okamoto M, Kawashima I, Okazaki T, Nishimura R, Gunji Y, Hishinuma M, Shimada M
    • 雑誌名

      Biology of the reproduction

      巻: 85 ページ: 1073-1082

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endogenous acetaldehyde toxicity during antral follicular development in the mouse ovary2011

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Mihara T, Kawashima I, Fujita Y, Ikeda C, Negishi H, Richards JS, Shimada M
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology

      巻: 133 ページ: 322-330

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LH-induced nuregulin 1 (NRG1) type III transcripts control granulosa celldifferentiation and oocyte maturation2011

    • 著者名/発表者名
      Noma N, Kawashima I, et al
    • 雑誌名

      Molecular Endocrinology

      巻: 25 ページ: 104-116

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ERK1/2の活性増強システムが,卵子成熟,卵丘細胞の膨潤,顆粒膜細胞の黄体化に必須である2010

    • 著者名/発表者名
      川島一公, ら
    • 雑誌名

      日本生殖内分泌学会誌

      巻: 15号 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Progesterone is essential for maintenance of Tace/Adam17 mRNA expression, but not EGF-Iike factor, in cumulus cells, which enhances the EGF receptor s i gnaling pathway during in vitro maturation of porcine COCs.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Kawashima I, et al
    • 雑誌名

      The Journal of Reproduction and Devel opment

      巻: 56 ページ: 315-323

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progesterone is Essential for Maintenance of Tace/Adam17 mRNA Expression, But Not EGF-like Factor, in Cumulus Cells, Which Enhances the EGF Receptor Signaling Pathway During In Vitro Maturation of Porcine COCs.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yasshuhisa, Ikko Kawashima, Yosuke Gunji, Mitsugu Hishinuma, Masayuki Shimada
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 18(in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 卵丘細胞におけるEGFR-Ca2+-Calpain2活性の脱接着と細胞運動を介した卵丘細胞膨化2011

    • 著者名/発表者名
      川島一公
    • 学会等名
      第16回日本生殖内分泌学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Cumulus Cell-Oocyte Expansion Is Regulated by Ca2+ Induced m-Calpa in Activity Leading to Cumulus Cell Motility and Migration2011

    • 著者名/発表者名
      Ikko Kawashima
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for the Study of Reproduction
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      2011-08-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Cumulus Cell-Oocyte Expansion Is Regulated by Ca2+ Induced m-Calpa in Activity Leading to Cumulus Cell Motility and Migration2011

    • 著者名/発表者名
      Ikko Kawashima
    • 学会等名
      44^<th> Annual Meeting of Society fir the Study of Reproduction
    • 発表場所
      Houston, USA
    • 年月日
      2011-04-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 顆粒膜細胞で発現するNeuregulin-1(NRG1)は、Sphingosine-1-Phosphate(S1P)の産生を介して卵子の減数分裂進行速度を調整し、発生能を獲得させる2009

    • 著者名/発表者名
      川島一公
    • 学会等名
      日本生殖内分泌学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi